日イ関係
-
イスラム小学校を増築 草の根協力で完成式 東ジャワ州トゥバン県
在スラバヤ日本総領事館はこのほど、東ジャワ州トゥバン県のイスラム小学校で、日本政府が「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みを通じ支援した教室増築の完成.....
-
日本の6組が公演 1カ月間Jミュージック ケミストリーの川畑さんら
ジャカルタのクラブを貸し切り、日本のポップスを紹介しようと、南ジャカルタ・スナヤンのショッピングモール「fX」5階の「オンリー・ワン・クラブ」で15日、日本レ.....
-
「産業の交差点に」 住宅の可能性探る 原研哉氏が講演
無印良品のチーフアドバイザーや、「デザインのデザイン」「白」などの著作で知られるデザイナーの原研哉氏がジャカルタを訪れ、16日、展覧会や研究会を通じてインドネ.....
-
ジャカルタ国立大で講演 啓発活動で紙芝居も披露 お掃除クラブの芦田さん
ジャカルタお掃除クラブ代表の芦田洸さん(51)が16日、東ジャカルタのジャカルタ国立大学(UNJ)であった日本文化祭「自由祭り」で講演し、自分たちの街をきれい.....
-
きょうブルースフェス 邦人ギタリストも参加
第6回ジャカルタ・ブルース・フェスティバルが16日、中央ジャカルタのイストラ・スナヤン屋内競技場で開かれる。日本を含む国内外から計44の歌手・グループが出.....
-
高視聴率でシリーズ化へ ドラえもんに並ぶ 特撮ヒーロー「ビマ」
日イ合作の特撮ヒーロー番組「ビマ・サトリア・ガルーダ」(ガルーダの戦士ビマ)=民放RCTIで放映中=がシリーズ化される見通しとなった。今年6月に放映開始して以.....
-
【火焔樹】名前で呼ぼう‥
「この国は‥あの国は‥」「この国の人は‥あの国の人は‥」という表現をすることがある。別に差別用語でもなんでもない。でもほんの少し寂しい感じがする。インドネシア.....
-
腕時計作り1世紀 セイコーの名工が実演 ものづくりセミナー
インドネシア日本友好協会(PPIJ)は14日、腕時計大手セイコーウオッチの服部真二社長(セイコーホールディングス会長)らを招き、中央ジャカルタのホテルで「もの.....
-
那覇市議員ら来イ 観光など関係強化目指す
沖縄県那覇市議会の視察団8人が11日、ジャカルタを訪れた。インドネシアとの関係強化を目指し、産業や社会情勢を視察するのが狙い。14日まで、交通政策や防災の取り.....
-
菅原市長ら来イ 震災支援に感謝 関係発展目指す 大統領訪問の気仙沼市
東日本大震災の被害を受けた宮城県気仙沼市の菅原茂市長と臼井真人・市議会議長、市商工会議所や漁業協同組合の幹部ら15人が10日にジャカルタ入りした。ユドヨノ大統.....
-
-
国際舞踊公演「MAU」 きょうから2日間 日・ASEANが融合
国際交流基金が企画・制作した国際舞踊公演「MAU(舞う)」が9、10の両日、中央ジャカルタ・チキニの文化施設タマン・イスマイル・マルズキ(TIM)内の芸術ホー.....
-
船舶技術、日イで向上を 海技研、スラバヤ工科大と覚書 科技応用庁とも
海上技術安全研究所(独立行政法人・東京都)は7日、東ジャワ州スラバヤのスラバヤ工科大学(ITS)と船舶技術などの研究促進に向けた覚書を結んだ。6日には科学技術.....
-
【火焔樹】文字が書けない
レバラン(断食月明け大祭)休暇期間のためのメード2人がランプンからやって来た。仕分けのために、洗濯物の種類をノートに書いてと頼んだら、書けないと言う。ただアル.....
-
20人に奨学金 日本語学習者対象に 東ジャワ日本人クラブ
東ジャワジャパンクラブ(EJJC)は先月27日、在スラバヤ総領事館で地元大学で日本語を学ぶ奨学生20人を対象にした第20回奨学金贈呈式を開いた。 同奨学金.....
-
発足12年、軟式活気づく 星邦人、イ代表と交流 ジャカルタソフトテニス同好会
ジャカルタソフトテニス同好会は2日、中央ジャカルタ・スナヤンのテニスコートで、シンガポールの邦人同好会「南庭の星と風」、インドネシア代表チームとの交流試合を開.....
-
信長と戯れる en塾公演「バックトゥザ戦国!」 来年日本公演へ
インドネシア人学生による日本語ミュージカル劇団「en塾(エンジュク)」は2、3日、中央ジャカルタのジャカルタ芸術劇場で、第5回公演「バックトゥザ戦国!」を上演.....
-
日本の草の根協力で イスラム学生寮完成 西ジャワ州チアミス
西ジャワ州チアミス県デサワリ村のダルサラム・イスラム寄宿学校で31日、日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」を通じて建設された男子中学生寮の完成式が.....
-
【火焔樹】王道を歩むとは‥
「インドネシアの社会ってエネルギーに満ち溢れてるね」「日本にない活気がみなぎってるね」など、発展途上国独特の混沌とした様子を見て、こんな表現をする人がいる。 .....
-
100年迎えた日本人会 231人が8659人に
ジャカルタの日本人会は10月、設立から100年を迎えた。からゆきさん、トコジュパンの時代から戦争による寸断を経て、多様な日本人が活躍する時代へと移り変わってき.....
-
あすジャカルタマラソン ケニアから選手来イ
東南アジア最大規模のマラソン「マンディリ・ジャカルタマラソン2013」(後援・国営マンディリ銀行)を27日に初開催するにあたり、実行委員会は24日、南ジャカル.....
-
-
日イ初の合作ドラマ 年末年始、両国で放映へ 残留日本人の足跡たどる PPIJ
日イ国交樹立55周年を記念し、インドネシア日本友好協会(PPIJ)は24日、日イ初の合作テレビドラマ「愛してる」を制作、年末年始にかけ両国で放映すると発表した.....
-
サイクリングで交流を 愛媛県、ガルーダと協力し しまなみ海道でイベント
愛媛県は20日、瀬戸内しまなみ海道を舞台にサイクリングを楽しむ「サイクリングしまなみ2013」を開き、インドネシアから国営ガルーダ・インドネシア航空やインドネ.....
-
【火焔樹】おそうじの時間
小学校時代の道徳の時間。良い子の発言 「先生、芦田君がおそうじさぼりました。良くないと思います」▽先生「芦田! 本当か!」▽芦田「ばれちゃしょうがねぇや‥」▽.....
-
「日本の美点学んで」 イスラム寄宿塾教師招へい 12人渡日、ホームステイも
日本政府が毎年実施しているイスラム寄宿学校(プサントレン)の教師招へい事業で、在インドネシア日本大使館は19日、教師12人の壮行会を鹿取克章駐インドネシア日本.....
-
童話ダンス劇に喝采 小池博史ブリッジプロジェクト 「注文の多い料理店」上演
演出家小池博史氏が世界の文化交流のために主宰している「小池博史ブリッジプロジェクト」の一環で同氏が呼びかけた劇団が19、20の両日、南ジャカルタ・パサールミン.....
-
邦人ら、先人しのぶ 北スマトラで慰霊祭
在メダン日本総領事館などでつくる「メダン日本人墓地管理委員会」は20日、北スマトラ州デリ・スルダン県の日本人墓地で慰霊祭を開いた。同州在住の邦人ら約60人が先.....
-
宮原さん、英雄墓地に 100人が別れのあいさつ
16日に心不全のため、91歳で亡くなった元残留日本兵の宮原永治(みやはら・えいじ)さん(インドネシア名・ウマル・ハルトノ)の葬儀が17日午前、南ジャカルタのカ.....
-
バンドンの学生が代表に ミス・アース・インドネシア
フィリピン・マニラで開催される世界大会「ミス・アース2013」(12月7日)に向け17日、インドネシア代表の最終選考が東ジャカルタのテーマパーク、タマンミニ・.....
-
1カ月間「fX」でイベント 日本から6組来イ Jミュージック三昧
ジャカルタのクラブを貸し切り、日本のポップスを紹介しようと、日本レコード協会は来月15日〜12月15日、南ジャカルタ・スナヤンのショッピングモール「fX」5階.....
-
名匠の能舞に魅了 能面展で面打ち実演も 国際交流基金
南ジャカルタの国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで16日、喜多流能楽師の松井彬さんが能舞「巻絹(まきぎぬ)」で、憑依(ひょうい)された巫女(シテ)を女面を.....