ぶらり インドネシア
burari
-
【ぶらりインドネシア (5)】 貧弱な道路施設にため息 将来に向けた行政を モータリゼーション
東ジャワ州バトゥにある老舗ホテルの朝食で隣り合わせたアレックスさん(38)は米オハイオ州出身。「二輪も四輪も大好き。全米を走り回った」。ところが、ジャカルタに.....
-
【ぶらりインドネシア (4)】 肌で感じる消費動向 地方の若者たち 峠道でバイク談義
東ジャワ州と中部ジャワ州の州境にそびえるラウ山。3300メートル級の火山で絶景スポットの宝庫だが、バイク乗りにはたまらない峠道でもある。行き交う車はほとんどな.....
-
【ぶらりインドネシア (3)】 避暑地、バトゥの決断 勇気を持ってUターン 天候悪化
常夏の国、インドネシアはツーリング天国——。四季を感じる日本のバイク旅も魅力だが、冬場の走行はやはり辛い。けれどもインドネシアなら、雨季は雨や洪水の心配がある.....
-
【ぶらり インドネシア (2)】 ひらりひらりと軽快に SSバイク 最新技術が生む快適さ
サーキットで培った技術を市販車に〝移植〟したSS(スーパースポーツ)バイク。メーカー各社がしのぎを削るハイパワー、ハイスペックなモデルで、経験者なら一度は乗っ.....
-
【ぶらりインドネシア (1)】 バイク旅の心地よさ ジャワ島横断に挑戦 プロローグ
「南国の田園風景を走り抜け、自然に溶け込み風になる」。温めていたバイク旅の構想を年末年始に実現させた。特別な準備も装備もない。ジャワ島横断という目標だけを決.....