別刷り特集
弊紙が発行している別刷り特集紙面をまとめました。
-
【新生活特集】息を吹き返した対面交流 祭りに音楽会に盛りだくさん
誰もが苦しさを抱えた新型コロナ禍を乗り越え、国内では人と人との交流が再び息を吹き返した。昨年12月に緊急活動制限も解除され、今年は益々イベントが活発化し、イン.....
-
【新生活特集】「在留届をお忘れなく」 佐藤昌博領事部長 在インドネシア日本大使館
インドネシアには現在、在外公館に在留届を提出している在留邦人は約1万6000人いる。 外国に住所または居所を定めて3カ月以上滞在する日本人が提出する在留届.....
-
【新生活特集】 自分風に極めるバティック
ジャカルタに暮らしていると、色とりどりのバティックを目にしない日はほとんどない。インドネシアを代表する伝統工芸品でありながら、現在も老若男女多くのインドネシア.....
-
【新生活特集】 見て、触って、楽しんで
【右面から続く】 一方、市場では機械プリントによるバティック風の模様が印刷された布地も「バティック」として流通している。実際、このバティック風の布が市場の9.....
-
【新生活特集】 暮らしを支える安らぎの場 JJCスナヤンセンター
インドネシア最大の日本人会となるジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は昨年、図書館や多目的室、カフェコーナーなどを備えた会員専用施設の「JJCスナヤンセンター.....
-
【新生活特集】 都会の殻を飛び出して 心身で楽しむ大自然 「ジャカルタ歩く会」
せっかくインドネシアに住むことになったのに、もっぱら会社や学校を往復する日々。週末の行き先と言えばショッピングモールとゴルフ場しか知らないという生活では、もっ.....
-
【新生活特集】 子どもと一緒に楽しむ 日本の巨匠作品も マチャン美術館
実業家のハリヤント・アディコソモ氏が創設した西ジャカルタ・クボンジュルックのヌサンタラ近現代美術館(MACAN=マチャン)。インドネシアからの作品だけでなく、.....
-
【新生活特集】 本格的な音楽ホールで 日本人音楽家も演奏 アウラ・シンフォニア・ジャカルタ
インドネシア華人で著名牧師でもあるスティーブン・トン氏が創設した中央ジャカルタ・クマヨランの音楽ホール「アウラ・シンフォニア・ジャカルタ」。 ホール内は、.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】製造業の底上げに期待 ジェトロジャカルタ事務所 髙橋正和所長
中央ジャカルタのクマヨランで約3年ぶりのマニュファクチャリング・インドネシアが開幕する。インドネシアへ日本製品を紹介し販売することで、日本のものづくり業界の底.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】ポストコロナへ時代先取り 投資機会探る日系企業 MI、あす開幕
東南アジア最大級の規模を誇る工作機械や産業機械、資材、物流などの総合見本市「マニュファクチャリング・インドネシア(MI)2022」が30日、中央ジャカルタ・ク.....
-
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】輸出力強化に期待 MIで製造業に追い風 パメリンド・インドネシア
パメリンド・インドネシア社長、リア・インドリアサリ氏は主催するマニュファクチャリング・インドネシア(MI)について、「経済回復を支援するだけでなく、ビジネスマ.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】 県内企業の販路拡大へ 高知県 イ拠点にASEAN展開
高知県は2015年から19年まで、マニュファクチャリング・インドネシアに毎年出展しており、今回で6回目となる。ジェトロがジャパンパビリオンでのブース出展を日本.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】都内企業の展開支援 東京都中小企業振興公社 8回目の出展
東京都中小企業振興公社が「マニュファクチャリング・インドネシア(MI)」に参加するのは今回で8回目となる。同公社担当者は「3年ぶりに対面開催されることから出展.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】3年ぶり対面開催に日系6社 ジャパンパビリオン 高知県から初出展企業も
30日から12月3日まで中央ジャカルタのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ」)で行われる製造業を対象とした展示会「マニュファクチャリング・インドネシア(MI).....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】苦さも楽しさも経験 日イのため一心不乱に JJM実行委
「第12回ジャカルタ日本祭り」(JJM)を成功に導こうと実行委員会メンバーとして奮闘したヒダヤティ・ユニ・ワフユさん、ゼンジア・シアニカ・イーザさん、エリック.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】日本の祭りを語る アルハン選手 東京ヴェルディ
15日に歌手の加藤ひろあきさんと、e—football対決で動画出演する日本プロサッカーチーム、東京ヴェルディのプラタマ・アルハン・アリフ・リファイ選手(20.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】しなやかで力強い音を ギャラクシー 在留邦人ビッグバンド
ジャカルタ日本祭り(JJM)で15日、インドネシア在留邦人ビッグバンドの「ギャラクシー」がfXスディルマンのステージパフォーマンスに登場する。 インドネシ.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】チケット情報
今年のJJMでは、会場となるfXスディルマンへの入場料は無料となる。これに対して15日JKT48劇場への入場パスは主に写真投稿サイト「インスタグラム」で行われ.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 日イ両国の人に感謝を JJM実行委員長 小林一則氏
ジャカルタ日本祭りの開催は今年で12回目。第1回から支えてきてくれた日本人とインドネシア人の方々には敬意と感謝を一番に伝えたいです。 今年のテーマ「やっぱ.....
-
文化交流で信頼深化 JKT48と加藤ひろあきさん
fXスディルマンモールのJKT48劇場で15日、ライブパフォーマンスを行う歌手の加藤ひろあきさん(39)とJKT48のキャプテンであるシャニ・インディラ・ナテ.....
-
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 やっぱり友だちって最高! Berkawan Itu Menyenangkan ! 14~16日、第12回ジャカルタ日本祭り
日本とインドネシアの友好を深めるイベント「第12回ジャカルタ日本祭り」(JJM、主催・インドネシア日本友好財団、協力・ジャカルタ特別州政府、在インドネシア日本.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 友好関係を育む機会 駐インドネシア日本大使 金杉憲治氏
約3年ぶりにジャカルタ日本祭りが開催されます。当地ではJJM(Jak—Japan Matsuri)の愛称で親しまれているこのイベントは、日本とインドネシアとの.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 多様性を楽しんで ジャカルタ特別州 アニス・バスウェダン知事
ジャカルタ特別州を代表し、イ日の文化と友好の祭典「ジャカルタ日本祭り」の再開を歓迎し、祝福します。 今年のテーマは「Indonesia & Japan .....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】モナスに始まったJJM 2009年から開催 軌跡を振り返る
第1回目の「ジャカルタ日本祭り」(JJM)は2009年、盛大な閉幕式が中央ジャカルタのモナス(独立記念塔)広場で行われ、日本の存在をインドネシア社会に示した。.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】JJMと共に歩んだ恩返し en塾 ありがとうを伝えたい
インドネシア人学生などで構成する日本語ミュージカル劇団「en塾」の元メンバーが15・16日のステージパフォーマンスで、2夜限りの特別公演を行う。劇団初の試みと.....
-
【GIIAS広告特集】電動化に向けた準備に本腰 GIIAS開催 出展ブランド増加
東南アジア最大級の自動車展示会「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」が11日からバンテン州南タンゲラン市で始まった。韓国・中国勢が電気自動.....
-
【GIIAS広告特集】より良い顧客満足を エルフEVは今後のため いすゞ
いすゞ・アストラ・モーター・インドネシア(IAMI)は6車種を展示。4月から適用が始まった排気ガス規制「ユーロ4」とEV(電気自動車)への取り組みをアピールし.....
-
【GIIAS広告特集】電動化戦略は「マルチパスウェイ」 トヨタ GR86新モデルの販売開始
トヨタ自動車の現地販売会社トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は電動車でバッテリーEV(BEV)の「bZ4X」、ハイブリッドEV(HEV)の「カローラ クロス.....
-
【GIIAS広告特集】新型5車種を発表 EVはニーズに注目 日野
今年、創業40周年を迎える日野・モータース・セールス・インドネシア(HMSI)は、今年から販売する新型5車種と日本から展示用に輸入した「デュトロZ EV」を公.....
-
【GIIAS広告特集】ユーザーに手が届く車を 新型含め6車種展示 スズキ
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は、ブーステーマに「アーバンライフスタイル」を掲げ、11日に発表した新型「バレノ」、新型「エスプレッソ」を含め、「X.....