経済
-
投資目標達成を悲観? バリフル投資相
バフリル・ラハダリア投資相は6日、今年の成長のカギを握るのは投資環境の安定であるとの認識を示した。投資相は「国内経済は良好だが、世界経済はそうではない」と厳し.....
-
ニッケル精錬プラント 第2四半期に操業開始 国営・ANTAM
国営鉱山アネカタンバン(ANTAM)は4日、北マルク州東ハルマヘラ県で建設を進めているフェロニッケル精錬プラントの操業開始は、今年第2四半期になるとの見通しを.....
-
政府目標は悲観的 観光業界から不満の声 外国人誘致
政府が来年の外国人観光客数を倍加する目標を掲げたが、コロナ禍の打撃からの脱却に動く観光業界からは、「悲観的すぎる」と政府目標は弱腰との不満が出ている。地元メデ.....
-
コロナ後の決算について
早いもので1年がもうすぐに終わろうとしております。年末年始を日本で過ごすために帰国される方も多いかと思いますので、お気をつけてご帰国されますようお祈りいたしま.....
-
タングーLNG 権益延長 日本企業参加 35年→55年
西パプア州ビントゥニ・タングーの液化天然ガス(LNG)開発事業に携わる日本の企業連合は26日までに、同事業のベラウ鉱区、ムツリ鉱区、ウィリアガール鉱区について.....
-
未加工のボーキサイト禁輸へ 来年6月から ジョコウィ大統領
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は21日、2023年6月から未加工のボーキサイトの輸出を禁止すると発表した。国内加工をすることで産業の育成や投資を呼び.....
-
シロップ剤問題 最大5兆ルピアの売上減少 製薬業者協会
インドネシア製薬業者協会は20日、急性腎障害の原因とみられるシロップ剤が販売された問題で、製薬業界の売り上げは最大5兆ルピア減少したとの推計を明らかにした。業.....
-
地熱発電設備を受注 国営石油から 三菱重工業
三菱重工業はこのほど、国営の石油・ガス企業プルタミナ社の地熱発電子会社プルタミナ・ジオサーマル・エナジー(PGE)から、出力5万5千キロワット(KW)級の蒸気.....
-
電通グループ会社が上場 フィンテックを展開
電通グループのカルタホールディングス(本社・東京都渋谷区)は15日、持分法適用関連会社である「ヴェンテニー・フォーチュナ・インターナショナル(VENTENY).....
-
年内分と合わせ計50万㌧ 来年2月にコメ追加輸入 食糧調達公社
食糧調達公社(ブロッグ)のブディ・ワセソ社長は16日、タイ、ベトナム、ミャンマーの3カ国から来年2月、コメ30万トンを追加輸入する方針を明らかにした。地元メデ.....
-
-
賛否分かれる中 中銀権限強化の法案可決 国会
国会(DPR)は15日、インドネシア中央銀行の権限強化を目的とした「金融セクターの開発と強化に関する法案」を可決した。デジタル技術を取り入れた金融「フィンテッ.....
-
最大8000万ルピアの支給計画 来年からEV購入者に 工業相
アグス・グミワン・カルタサスミタ工業相は14日、2023年から電気自動車(EV)の購入者に対し、最大8000万ルピアを支給する計画を明らかにした。アグス氏は「.....
-
水素水を国内販売へ 奥長良川名水 来年12月から
飲料水メーカーの「奥長良川名水」(岐阜県関市)がインドネシアのミネラルウォーター販売会社を通し、水素水の販売を2023年12月から行う。15日、同社の中村尚代.....
-
電動バイクへ改造進まず 目標のわずか15% エネルギー・鉱物資源省
政府は年内にガソリン燃料バイク1000台を電動バイクに改造する目標を掲げる。しかし、エネルギー・鉱物資源省が管轄する電動四輪・二輪車の調査・試験機関でコーディ.....
-
天然ゴム大手と協力 経営支援、透明性確保で 横浜ゴム
横浜ゴムはこのほど、インドネシアの大手天然ゴムサプライヤーのキラナ・メガタラ社との間で、天然ゴム農家の経営支援や、サプライチェーン(供給網)の透明性、健全性を.....
-
前月比2.3%減 11月の自動車販売台数 ガイキンド
11月の国内自動車販売台数(小売ベース)は前月比2・3%減の8万7633台だった。前年同月比では3・7%増。1~11月の累計は、前年同期比19・4%増の90万.....
-
空港管理2社を統合 第1・2アンカサ・プラ 外資の空港運営に道
航空・観光分野の国営持ち株会社アフィアシ・パリウィサタ・インドネシアのドニー・オスカリア社長は12日、国営空港管理会社の第1アンカサ・プラと第2アンカサ・プラ.....
-
新規事業の参入模索 INPEX地熱開発 ジャカルタに事務所開設
石油・天然ガス開発大手INPEX(インペックス、本社・東京都港区)の子会社INPEX地熱開発は12日、ジャカルタ事務所の開所式を行った。インドネシアは米国に続.....
-
最高級EVを来年投入 BMW 国内で3車種目
ドイツ自動車大手BMWの現地法人BMWグループ・インドネシアは9日、2023年に最高級大型セダン「7シリーズ」の電気自動車(EV)「i7」を投入すると発表した.....
-
自動車試験場事業に参画 ASEAN基準に対応 豊田通商
豊田通商はこのほど、西ジャワ州ブカシ県でインドネシア運輸省が官民連携で進める自動車認証試験場の設計・建設・保守事業に参画すると発表した。同試験場は、自動車分野.....
-
-
中国で合弁会社設立 カルべ・ファルマ
インドネシアの製薬大手カルベ・ファルマは8日、貿易会社グローバル・ケミンド・メガトレーディング(GCM)を通じ、中国・深圳で合弁会社グローバル・スターウェ.....
-
11月オートバイ販売台数 前月比9.4%増 インドネシア二輪車協会
11月の国内オートバイ販売台数は前月比9・4%増の58万8269台だった。前年同月比では26・9%増。1~11月の累計は、前年同期比1・5%減の473万812.....
-
高まるスポーツ用品需要 アシックス現法 福島壯太社長
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、インドネシアでも人々の健康意識が高まっている。週末のカーフリーデーともなれば、スディルマン通りはラン.....
-
為替市場のトレンド変化
為替市場の潮目が変わってきた。先週1週間で一気に円高が進み、先週金曜日時点でドル円相場は133円台をつけた。11月2週目頃からそれまでの円安トレンド修正の動き.....
-
TOD投資フォーラム 日イの事業者ら覚書 都内
東京都内の駐日インドネシア大使公邸でこのほど、公共交通指向型開発(TOD)投資フォーラムが開かれた。大量高速鉄道(MRT)を運営するMRTジャカルタ社が主催し.....
-
合成メタンの事業性検討 IHI プルタミナと覚書締結
総合重工業グループIHI(本社・東京都江東区)は2日、国営石油・ガスのプルタミナとインドネシアでメタネーションの事業性検討を共同で行う覚書を締結したと発表した.....
-
空調機の新工場建設 2024年の完工目指す ダイキン現法
ダイキン工業(大阪市)の現法ダイキン・インダストリーズ・インドネシアは2日、西ジャワ州ブカシ県のグリーンランド国際工業センター(GIIC)工業団地で、空調機の.....
-
年末に向け備蓄米放出 月15万〜20万トン 国家食糧庁
国家食糧庁(BAPANAS)のアリエフ長官は11月30日付の文書で、年末年始休暇に向けて米価を安定させる必要があるとして、備蓄米を放出する市場介入に踏み切る考.....
-
補助金対象種は除外 燃料油3種を値上げ プルタミナ
国営石油・ガス、プルタミナは1日、補助金対象外となる燃料油3種の販売価格を1㍑当たり1~6%値上げした。地元メディアが報じた。 プルタマックス(オクタン価.....
-
ビジネスマッチングの好機 MI、開幕 33カ国・地域が出展
東南アジア最大級の規模を誇る工作・産業機械や物流などの総合見本市「マニュファクチャリング・インドネシア(MI)」が11月30日、中央ジャカルタ・クマヨランのジ.....