社会
-
イロトリドリの子どもたち 177人元気いっぱい JJS幼稚部運動会
ジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部の運動会が5日、校内グラウンドで開かれた。ことしのテーマは「イロトリドリの世界」。年少組と年長組で構成された黄、水色、緑、.....
-
ジャワ島横断鉄道の旅 ぜいたくな時の流れ ジャカルタ~バニュワンギ
どこか懐かしい汽車ポッポのイメージと、快適そのものの近代的なぜいたくの両方を一度に満喫できるインドネシアの鉄道。9月28日には国営化74周年を祝う「ハリ・クレ.....
-
インドネシアの造船事業
クナパくん 2014年の発足以来、海運力を高めて経済発展につなげる「海洋国家構想」を進めてきたジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)政権だけど、二期目に入っても、こ.....
-
寄せ集めの農園主ら バンダ諸島に定着

オランダ東インド会社(VOC)とバンダ諸島の新しい農園主の関係はいつもとげだらけで、厄介なものであった。それでも1627年までには、68の農園では始めの頃より.....
-
B級中華、食い倒れ 早い、安い、美味い クレンダン・ラヤ通り
バイクで西ジャカルタ区のドゥリ駅へ行く道中、一風変わった地域が。同区タンボラのクレンダン・ラヤ通りだ。ワルンのガラスケースに並んだ豚料理、中国寺院、中華風の赤.....
-
ホワイトバランス機能の応用 青っぽい色合いで滴を幻想的に

写真の色合いを変えるデジタルカメラの機能に「ホワイトバランス(WB)」があります。光はその種類や性質によって色が異なります。例えば夜に電球の下で撮影するとオレ.....
-
開かれた刑務所で更生進む 観光客も自由に訪問 比パラワン州

フィリピンのパラワン州プエルトプリンセサ市には観光客や地域の住民が自由に訪れて受刑者の生活を見ることができる刑務所がある。米統治時代の1904年に建てられ、4.....
-
快晴の下 大運動会 マニラ日本人学校

フィリピンの首都圏タギッグ市のマニラ日本人学校(MJS)で9月28日、第49回大運動会が行われた。快晴の下、児童生徒約460人が紅組と白組に分かれ、太鼓などを.....
-
移住民ら1万1000人が避難 パプア山間部から 先住民デモ激化後
9月23日に先住民による差別反対デモが激化、放火などが相次いだインドネシア・パプア州山間部のワメナから、移住民らの脱出が続いている。社会省当局者によると、2日.....
-
コモド島閉鎖取りやめ 年入場料1400万ルピアに
インドネシア政府はこのほど、世界最大のオオトカゲ、コモドドラゴンの保護などを目的に、2020年に予定されていた東ヌサトゥンガラ州コモド島の閉鎖を中止すると発表.....
-
-
煙害 緊急事態脱す リアウ 森林火災 2カ所に減少

リアウ州政府はこのほど、8月以降続いていたスマトラ島、カリマンタン島などでの森林火災による深刻な煙害について、緊急事態を脱したと発表した。地元メディアが報じた.....
-
雨乞いの礼拝

中部ジャワ州グロボガン県クウ村で3日、雨乞いの礼拝「イスティスカ」が行われた。同村では5カ月間、雨が降っていないという。(アンタラ).....
-
自由降下訓練を実施

インドネシア空軍は3日、東ジャカルタのハリム・プルダナクスマ空港の上空約2000メートルから自由降下訓練を実施した。5日に行われる国軍創立74周年式典のリハー.....
-
オランウータン元気に

中部カリマンタン州カジャ島に生息するオランウータンたちの健康状態が徐々に回復しているという。森林火災による煙害の影響で呼吸器感染症などがみられたが、同州の大気.....
-
塩の精製文化を残す

バリ州カランガセム県プルワ・クルシで3日、アメド・ガラム・フェスティバルが開幕した。塩の伝統的な精製方法を紹介する。地域の観光産業を盛り上げ、15世紀から受け.....
-
【MRT物語】① 日本人鉄道マン奔走 8月大停電 MRT停止 乗客避難の舞台裏
ジャカルタの大量高速鉄道(MRT)の営業開始から1日で半年。総乗客数は8月末で計1200万人を超え、当初の予想(約1千万人)を大幅に上回った。開業半年をめぐる.....
-
「成長求める集団に」 高橋さんが抱負 フットサル イ代表監督
フットサルワールドカップ2020の一次予選の東南アジアフットサル選手権が今月21日から、ベトナムのホーチミンで開催される。代表チームは強化合宿として、2日から.....
-
10.5兆ルピア資本注入 フタマ・カルヤに

政府は30日、国営建設フタマ・カルヤに対して10兆5千億ルピアを資本注入したと発表した。ジョコウィ大統領が9月6日付けで署名した大統領令(2019年61号)に.....
-
先月の香港旅客数 39%減 SARS以降最悪

香港観光発展局(HKTB)が9月30日発表した統計によると、8月に香港を訪れた総旅客数(暫定値)は359万人で、前年同期比39・1%減少した。減少幅は新型肺炎.....
-
デザイン募集 首都移転計画

政府は2日、東カリマンタンへの首都移転計画に関連して、デザインコンテストを開始すると発表した。森林などの自然を取り入れたスマートシティーのコンセプトでデザイン.....
-
-
中・東ジャワ高速道 香港系企業に権益売却 国営建設子会社

バスキ・ハディムルヨノ公共事業・国民住宅相は1日、中国などで有料道路を運営する香港のロード・キング・インフラストラクチャーが、ジャワ島の高速道運営に乗り出すと.....
-
保険料値上げに反対

労働組合総連合(KSPI)は2日、中央ジャカルタの国会議事堂周辺で、医療保険料値上げなどに反対するデモを行った。低所得者に対する優遇などを求めている。政府は社.....
-
防護具なしでサメに餌

北ジャカルタ区アンチョールの水族館「シーワールド」で2日、飼育員が防護具を使わずにサメに餌をやった。インドネシアで初めての試みだという。サメの保護を呼びかける.....
-
たくさん本を読もう

中央ジャカルタの財務省で2日、リテラシー・フェスティバルが開催された。低い状態にある、国民の読書への関心を、高めることが目的。同イベントには、スリ・ムルヤニ財.....
-
仮設住宅、工夫凝らし 中部スラウェシ 日本NGO支援
昨年9月28日、4800人以上の死者・行方不明者を出した中部スラウェシ地震・津波の被災地で、約1年間、仮設住宅の建設を支援してきた日本の非政府組織(NGO)に.....
-
外国人が就ける役職リスト

佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
香港式? 雨傘も登場 首都中心街で学生衝突 催涙弾水平撃ち
インドネシア民主化改革の貫徹を訴える学生らのデモは、9月30日深夜から翌未明にかけ、ジャカルタ中心街のスナヤン、スマンギ、ドゥクアタスなどで警察機動隊などとの.....
-
バティックでサッカー

中部ジャワ州プカロガンのマタラム広場で1日、住民らがバティック(ろうけつ染め)の腰巻きを身に着けたままサッカーを楽しんだ。翌日2日に制定されている「バティック.....
-
論文、手伝います

インスタグラムのアカウント「comedyjomblo」に3日、学生デモ隊に交ざって「論文執筆手伝います。全教科対応。値段は要交渉」と書かれたプラカードを背負っ.....
-
空に現れた光の輪

中部ジャワ州クドゥス県にあるムナラ・クドゥス・モスク周辺の空で、太陽の周りに光輪が現れる「ハロ現象」が確認された。ハロは雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折して.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について