日イ関係
-
バンドンの学生が代表に ミス・アース・インドネシア
フィリピン・マニラで開催される世界大会「ミス・アース2013」(12月7日)に向け17日、インドネシア代表の最終選考が東ジャカルタのテーマパーク、タマンミニ・.....
-
1カ月間「fX」でイベント 日本から6組来イ Jミュージック三昧
ジャカルタのクラブを貸し切り、日本のポップスを紹介しようと、日本レコード協会は来月15日〜12月15日、南ジャカルタ・スナヤンのショッピングモール「fX」5階.....
-
名匠の能舞に魅了 能面展で面打ち実演も 国際交流基金
南ジャカルタの国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで16日、喜多流能楽師の松井彬さんが能舞「巻絹(まきぎぬ)」で、憑依(ひょうい)された巫女(シテ)を女面を.....
-
山梨とガルーダが協定 横内知事「積極的に販促」
山梨県と国営ガルーダ航空は16日、 主に観光分野での連携協定を締結した。ローソン・インドネシアとも協定を締結。同県の認知度向上と訪問客呼び込みを目指す。 .....
-
在留邦人の足跡たどる バタビヤ日本人会創立100年 青木澄夫・中部大学教授
ジャカルタの前身であるバタビアで日本人会が産声を上げてから今月で100年。1984〜87年に国際協力機構(JICA)インドネシア事務所勤務経験があり、日本と南.....
-
岐阜県が初観光セミナー 知事がトップセールス イ人観光客誘致に本腰
インドネシアから観光客を誘致しようと、岐阜県は11日、中央ジャカルタで地元旅行代理店向けに初となる観光セミナーを開いた。今年からインドネシアを重要拠点国に指定.....
-
山梨学院が3大学と協定 イ人誘致目指す県仕掛け 来週知事来イで締結
山梨学院大は日本語学科があるインドネシアの3大学と交流協定を締結する。11日、山梨学院大への取材で分かった。山梨県の働き掛けによるもので、県は観光資源の宣伝だ.....
-
「ロームシャ」誤解払拭を 「労使の信頼構築が大切」 ゴーベル氏がJJCで講演
賃上げ要求など、昨今の労使関係をめぐる問題で、日系企業を含む多くの経営者が頭を悩ませる中、ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は11日、パナソニックの現地パー.....
-
【火焔樹】「際」に接して‥
日本の街並みを見ていると「際(きわ)がいい」。際とは、「境目」「一番端っこの部分」「あと少しで別の物になろうとするぎりぎりの部分」のこと。 例えば、「歩道.....
-
身近な草花で生け花を 500年の歴史を概観 小原流華道家・中山真知子さん講演
南ジャカルタの国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで7日、小原流華道家中山真知子さんの著書「いけばな500年」の出版記念講演が開かれ、中山さんが実演しながら.....
-
-
バンドン外大ティアラさん優勝 「私の目標」 拓殖大・プルサダ大共催 第11回高校大学弁論大会
拓殖大学や元日本留学生協会(プルサダ)、ダルマ・プルサダ大学共催の第11回日本語弁論大会の決勝が6日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学で開催された。大学の部.....
-
イ代表が練習参加 獲得目指すV甲府
J1のヴァンフォーレ甲府は4日、インドネシア代表FWのアンディク・ベルマンサ選手(21=プルセバヤ1927)が6〜10日のチーム練習に参加すると発表した。実質.....
-
市場でファッションショー バティックの日祝う
「バティック(ろうけつ染め)の日」を迎えた2日、国内各地で多くの市民が記念日を祝った。バティック着用を奨励する政府に応え、官庁や国有企業(BUMN)、私企業の.....
-
日イ繋ぐ千年の染織史 ドキュメンタリー映画「紫」上映 京都の吉岡幸雄さん主演
京都の染織史家・吉岡幸雄さん主演のドキュメンタリー映画「紫」の上映会と講演会が1日、南ジャカルタの国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで開かれた。千年以上前.....
-
「他国にも拡大を」 秋野政務官が視察 スラバヤのごみ処理施設
東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)環境大臣会合に出席するため東ジャワ州スラバヤ市を訪問していた秋野公造環境大臣政務官は26日、日本の福岡県北九.....
-
「日イは運命共同体」 流暢な日本語で親日外交 12年間滞在の知日家 ユスロン次期駐日大使
次期駐日インドネシア大使(10〜11月就任予定)に決まったユスロン・イフザ・マヘンドラ氏(55)は27日、ジャカルタでじゃかるた新聞の取材に応じた。筑波大で修.....
-
地域おこしで復興協力 東松島とアチェ 循環型社会実現へ
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県東松島市の住民や地元企業の従業員が、2004年のスマトラ沖地震・津波で被災したアチェ州バンダアチェ市に赴き、特産品を生か.....
-
密集地の図書館披露 チキニでお茶会 千葉大生と地元住民
中央ジャカルタ・チキニで千葉大の学生らが地域住民らと建設を進めていた図書館が22日、披露された。住居が密集する東南アジアの都市部の新しい建築モデルを作ろうと奮.....
-
ソロ要塞跡で舞う 日本の舞踊団も参加 国際舞台芸術祭
中部ジャワ州スラカルタ(ソロ)のファステンバーグ要塞跡で20〜22日、市主催の国際舞台芸術祭「ソロ・インターナショナル・パフォーミング・アーツ(SIPA)」が.....
-
東京都心でインドネシアフェス 六本木ヒルズで開催 2日間で2万人来場
在日インドネシア大使館は21、22の両日、東京都の六本木ヒルズで「インドネシア・フェスティバル2013」を開催した。日イ国交樹立55周年の節目を迎え、2日間で.....
-
-
先人に思い馳せ 日本人納骨堂で慰霊祭
インドネシアの日本社会の礎となった先人をしのぶための日本人納骨堂秋季慰霊祭(ジャカルタ・ジャパンクラブ=JJC=主催)が23日午前、中央ジャカルタのジャティ・.....
-
オール大阪で学生誘致 産官学の支援アピール
大阪府国際化戦略実行委員会は22日、南ジャカルタのバライ・カルティニで留学・就職フェアを開催した。昨年に続いて2回目。優秀な留学生や人材を大阪に呼び込もうと、.....
-
東カリマンタンで日本文化祭 中高生200人が交流
日本文化についての理解を深めてもらおうと、在スラバヤ日本総領事館と、インドネシア人日本語教師でつくる東カリマンタン日本語教師会は14日、東カリマンタン州サマリ.....
-
「日イの懸け橋目指す」 留学予定者が決意表明 大使館で壮行会
日本政府の国費留学生として渡日するインドネシア人留学生の壮行会が20日、中央ジャカルタの日本大使館で開かれた。 2013年度の国費留学生の受け入れ人数は1.....
-
【火焔樹】鬼の角
メードが私に尋ねる。夕食のキャンセルの知らせを入れずに遅く帰ってきたお客さんが「奥さん、これか?」と後頭部の後ろから左右の人差し指を頭の上に突き出す格好をする.....
-
山梨県、イ人採用 訪問客増加に新戦力 非常勤職員に
インドネシア人観光客誘致に力を入れる山梨県はこのほど、県の非常勤職員としてインドネシア人のジェニファー・サラさんを採用した。ジェニファーさんを仲介役に企業や大.....
-
「地方への展開を」 BKPMの山崎さん
2010年度のジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)理事長を務めた山崎紀雄さん(62)が投資調整庁(BKPM)の投資政策促進アドバイザーに就任した。 商社の.....
-
開校2年 中退者なく 貧困住民の信頼積み重ね 富山NGOのひかり小学校 バンテン州南タンゲラン
貧困層の子どもたちに、少しでも質の良い教育機会を――。富山県の非政府組織(NGO)「インドネシア教育振興会」(IEPF)が2011年、バンテン州南タンゲラン市.....
-
JCCに外務大臣表彰 創立17年、日イの懸け橋に
インドネシア語教室や生活セミナー、日本語教室を開講するジャカルタ・コミュニケーション・クラブ(JCC)は18日、日本とインドネシアの友好関係の強化に寄与、功績.....
-
お団子作りに熱中 ひまわりJr会
インドネシア人男性と結婚した日本女性の集まり「ひまわり会」は15日、南ジャカルタ・ルバックブルスのかなえさん宅で、「日本語おもしろJr会」で、月見をテーマ.....