日イ関係
-
「数年で大きく発展」 パッケージデザイン アジア学生コンペ募集開始
日イ両国を含むアジア10カ国・地域の学生がパッケージのデザインを競う「日本・アジア学生パッケージデザイン・コンペティション(アスパック)2018」のインドネシ.....
-
子どもの集中力に感動 野球キャラバン 今後も支援
日本でストレッチ専門店を展開するフュービック(本社・東京都新宿区、黒川将大社長)はこのほど、ストレッチや野球の基本動作、練習法などを伝授する「野球キャラバン」.....
-
「女形」で日イ交流 日本舞踊とバリ舞踊
男性役者が女性を演じる「女形」。日本とインドネシアそれぞれの伝統舞踊で舞う、女形による文化交流公演「『女形』舞踊、バリと日本が出会う」が20日、バリ州プリアタ.....
-
ユニークな俳句と絵 JAL こどもハイクコンテスト
日本航空(JAL)ジャカルタ支店は16日、中央ジャカルタの同社事務所で、JAL財団主催の「第15回世界こどもハイクコンテスト」インドネシア大会表彰式を行った。.....
-
170人が熱戦を展開 JJCテニス部 69回トーナメント
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)テニス部の第69回トーナメント大会(スーパー・ワハナ・テフノ、ムンチー・インドネシア、ミディ・ウタマ・インドネシア、スマレ.....
-
【日本人会だより】日本語を学ぶ学生を支援 東ジャワ・ジャパンクラブ(5)
はじめまして、東ジャワ・ジャパンクラブ(EJJC)奨学部会の田名部賢と申します。5月5日、在スラバヤ日本総領事館と国際交流基金の共催で第39回東ジャワ地区弁論.....
-
【香料諸島の旅】(7) 市場で丁子とナツメグを 人いきれと活気と
アンボン市内を巡る旅が続く。昼食は前夜閉まっていたレストランで魚料理を食べ、ベンテン・シンガー5というグループに属する男性歌手によるアンボンの歌を聞くことがで.....
-
きょうまで休校 SJS
東ジャワ州内各地で13日以降続発したテロ事件を受け、15日から休校しているスラバヤ日本人学校(SJS)は18日まで休校する。21日以降については20日に決定す.....
-
イ各地旅して歌に 歌手の北川たつやさん
関西を中心に活動するシンガーソングライターの北川たつやさん(32)がこのほど初めてインドネシアを訪れ、各地を巡った旅の思い出を歌にした。北川さんは出身地である.....
-
小学生に5S定着を 学校訪問や校舎修繕 ミトラの会
西ジャワ州カラワン県にあるスルヤチプタ工業団地の日系企業で構成される、企業の社会的責任(CSR)活動団体「ミトラの会」はこのほど、支援している同団地近隣の小学.....
-
-
日イつなぎ文化祭 サラスワティ外大
バリ州デンパサール市のサラスワティ外国語大学で5月5、6の両日、文化祭が開かれた。日本文学学科の学生が中心となって行っているもので、6回目のことしは日本インド.....
-
勝ち負け超えた交流 3都市親善スポーツ大会 都市間・日イ混合進む
バリ島で12日、3都市親善スポーツ大会(主催・バリ日本人会、ジャカルタ・ジャパンクラブ=JJC、東ジャワ・ジャパンクラブ=EJJC)が開かれた。ことしで16回.....
-
【スラマット・ジャラン】挑戦する姿勢、大事に 梅村正毅さんが帰国 在住歴40年超
インドネシア在住歴40年を超える梅村正毅さん(76)が5月中旬に本帰国する。資源などの事業で、インドネシア社会と密接に関わってきた梅村さんは滞在を振り返り、若.....
-
行政、動物園が発表 コモドドラゴン日本へ
コモドドラゴンを日本へ受け入れる構想が正式に動き出した。インドネシア環境林業省と静岡県、爬(は)虫類専門動物園iZoo(イズー)と西ジャワ州の動物園タマン・サ.....
-
コモドドラゴン日本上陸 静岡の爬虫類専門動物園へ
世界最大のトカゲとされるインドネシアのコモドドラゴンが日本に近く上陸する。静岡県の爬(は)虫類専門動物園のiZoo(イズー)が、西ジャワ州ボゴールの動物園タマ.....
-
【日イ国交60周年】ビジネス観、技術を紹介 日系企業4社が講演 シンポジウム
日本・インドネシア国交樹立60周年を記念したビジネス&テクノロジーシンポジウムが8日、中央ジャカルタのフェアモントホテルで開かれた。同シンポジウムでは日系企業.....
-
ベナルドさんが優勝 大学生ら13人が出場 東ジャワ州弁論大会
東ジャワ州スラバヤ市のスラバヤ17・アグストゥス1945大学で5日、第39回東ジャワ地区日本語弁論大会が開かれ、大学生や社会人13人が出場した。 優勝したの.....
-
物流はネットで注文 スタートアップ日本へ
日本貿易振興機構(ジェトロ)は8日、南ジャカルタ区クニンガンのシンガポール系起業家支援センターで、スタートアップ企業とのマッチングイベントを開いた。日イ国交樹.....
-
【日イ国交60周年】メダンで日本文化祭 加藤ひろあきさんら出演
北スマトラ大学(USU)で4〜6日、日本文化祭「ブンカサイUSU2018」が開かれ、約千人が訪れた。在メダン日本総領事館などが協力。歌手の加藤ひろあきさん、コ.....
-
世代を超えて交流 第30回総会に55人 ひまわり会
インドネシア人男性と結婚した日本と縁のある女性の集まり「ひまわり会」は5日、南ジャカルタの日本料理店「寿司天国」で第30回総会を開き、会員約55人が集まった。.....
-
-
弁論大会や踊りも 日本語日本文化祭 パジャジャラン大学
西ジャワ州バンドンのパジャジャラン大学日本語学科は4、5両日、「バンドン日本語日本文化祭」を開催した。学生のモチベーション向上や互いの語学力を高めることを目的.....
-
ギャル書道家が登場 イオンモール3周年
バンテン州タンゲラン・スルポンにあるイオンモールBSDシティー開業3周年を記念したイベントにギャル書道家のなちゅさん(33)が登場、書道パフォーマンスと書道教.....
-
【香料諸島の旅】(6) オランダと戦った英雄 独立のシンボルに
アンボン市内のシワリマ博物館からダウンタウンに戻る。さすがにこの辺りは郊外とは違い、交通量も多い。行き交う車が以前のようなオンボロ車ではなく、小ぎれいな車が増.....
-
【スラマットダタン】 第二の故郷と感じて SJS校長 徳長邦彦さん
東ジャワ州スラバヤ市のスラバヤ日本人学校(SJS)の校長として徳長邦彦さん(62)が着任した。「スラバヤを第二の故郷と思えるようになってほしい」という一念で、.....
-
みんなの手形をアートに BJS 19歳宮澤さんが来イ
一人一人の手形を集めて一つのアート作品にする「ハンド・スタンプ・アート・プロジェクト」を日本国外で進めている宮澤かれんさん(19)がこのほど来イ、西ジャワ州の.....
-
【日本人会だより】20のクラブが活動 ジャカルタ・ジャパンクラブ
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)には約3千人の個人会員が所属しており、運動部・教養部など20のクラブが設置されております。 ソフトボール部やサッカー部.....
-
【新生活特集】充実のインドネシア生活を 同郷、同好、同窓会を一挙紹介
年度初めの4月。所属先の人事異動や現地採用でインドネシアに来た人もいるだろう。日本との気温差や食文化の違い、人や車の多さに戸惑い、不安を覚えている人もいるかもし.....
-
デザインで日本に挑戦 商業省 GDIの概要発表
商業省は23日、中央ジャカルタの同省で記者会見を開き、デザイン賞「グッドデザイン・インドネシア(GDI)」の概要を発表した。受賞作は日本のグッドデザイン賞に2.....
-
前期大会が開幕 JJCソフト 女性、年長者も活躍
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)ソフトボール部の2018年度前期大会が22日、西ジャワ州ボゴール県スントゥールのJJCスポーツ・コミュニティー・グラウンド.....
-
【日本人会だより】バンドン観光地紹介 バンドン日本人会 (4)
ことしもあっという間に4月になりました。 バンドン日本人会では4月末の総会に向けて、現在2017年度の決算や次期役員の選定といった準備を行っております。 .....