HALO-HALOフィリピン
-
来年 比はベビーブームに 自宅隔離や避妊薬入手困難で
3月から首都圏などで導入された新型コロナウイルス感染拡大に伴う防疫強化措置で夫婦が自宅で過ごす時間が増え、さらに移動制限で妻が保健所などで避妊具やピルを入手す.....
-
防疫措置強化「もうない」 あす以降の判断で保健省
ドゥケ保健相は29日、新型コロナウイルスの感染者数の拡大が続いているとしながらも、首都圏の防疫措置を現在の一般防疫地域(GCQ)から、一段階厳しい修正防疫強化.....
-
違法行為と中国に抗議 スカボロー礁での集魚装置没収で
ルソン島サンバレス州沖のスカボロー(フィリピン名パナタグ)礁で、同州マシンロック町の漁民が5月に操業中、中国海警局の監視船にパヤオスと呼ばれる集魚装置を没収さ.....
-
「アビガン」到着 比で治験へ 日本では効果未確認
新型コロナウイルスの治療薬候補の抗インフルエンザ薬「アビガン」(一般名ファビピラビル)が日本からフィリピンに届いた。有効性や安全性を確認する臨床試験(治験)が.....
-
対面授業は来年1月から 低リスク条件に大統領承認
ドゥテルテ大統領は学校再開に関し、修正一般防疫地域(MGCQ)のうち、低リスク地域については来年1月から対面授業の再開を認める方針を明らかにした。 比の学.....
-
コロナとインフル同時流行も 豚からの感染で注意勧告
中国の研究チームが2018年以前に豚から人に新型インフルエンザウイルスが感染していたと報告したのを受け、比農務省はこのほど、養豚業者や住民らに対し、飼育してい.....
-
自民党外交部会が承認 在外邦人への10万円給付
新型コロナウイルス対策としての在外邦人への1人10万円の定額給付金について自民党外交部会は26日、支給の具体案を承認した。自民党関係者が明らかにした。 今.....
-
過去1年で「生活悪化」83% SWS調査 史上最悪を記録
民間調査機関のソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が18日発表した5月の生活実感調査によると、過去1年間で「生活が悪化した」と答えた人は83%にのぼり.....
-
新規海底ケーブル建設へ PLDTやソフトバンクなど
フィリピン長距離電話(PLDT)やソフトバンク(SB)などが参加する企業連合(コンソーシアム)が日本、中国、香港、フィリピン、タイ、シンガポール、ベトナムを結.....
-
4月の失業者730万人 統計庁 失業率は過去最悪の17.7%
フィリピン統計庁(PSA)の5日の発表によると、4月の国内失業者は730万人、失業率は17・7%を記録、失業率は現在の調査方法になった2005年4月以降で最悪.....
-
-
海辺で拷問、遺体放置 レイテ州 貧困層支援団体事務局長
貧困層支援団体「カダマイ」のカルリト・バディオン事務局長(52)が5月28日午後5時半ごろ、ビサヤ地方レイテ州オルモック市の海辺で遺体となって見つかった。遺体.....
-
自動車部品、「限定的」再開
マニラ首都圏、カビテ州、セブ市の3地域の防疫措置が16日から修正防疫強化措置(MECQ)に変わった。これまでより営業、操業が認められる業種が増え、首都圏の交通.....
-
「もうお金がない」 マニラ市長 防疫強化措置延長に反対
新型コロナウイルス防疫強化措置の16日以降のさらなる延長について、マニラ市のイスコ・モレノ市長は、市の財政面からこれ以上対応ができないとして、反対の意向を表明.....
-
住民支援続ける日系NPO セブ市の完全封鎖地区で
新型コロナウイルス感染拡大防止のため独自の防疫措置を取ってきたビサヤ地方セブ市には「トータルロックダウン」(完全封鎖)されている地区がある。ここで、日系のNP.....
-
一般患者もコロナ病棟 首都圏病院 邦人が見た実態
防疫強化措置の中、首都圏マンダルーヨン市在住の日本人女性(62)が脳梗塞とみられる症状で意識を失いかけたため、家族が入院先を探したところ、適切な処置が受けられ.....
-
新型コロナ 希望は「若さ」
3月15日の首都圏封鎖以来、世界保健機関(WHO)や米ジョンホプキンス大などが刻々と更新する世界各国・地域の新型コロナウイルスの感染者数や死者数サイトのチェッ.....
-
日系企業 大半が通常操業できず 日本人商工会調べ
ルソン島全域に17日以降敷かれたコミュニティー防疫措置の下、日系企業・団体のうち、大半が通常運営・操業ができていないことが分かった。フィリピン日本人商工会議所.....
-
首都圏の検疫 ガイドライン発表
ドゥテルテ大統領が宣言した15日から1カ月間実施される首都圏での「コミュニティー検疫」に関するガイドラインが14日、メディアルデア官房長官名で発表された。この.....
-
意図的? 差額100億㌦兆 米シンクタンク報告 価格の過小申告で資金洗浄
米国の民間シンクタンク「グローバル・フィナンシャル・インテグリティー」(GFI)がこれまでに発表した報告書によると、フィリピンと先進国との間の貿易で、「意図的.....
-
新型コロナの感染拡大阻止 現状は成功か? フィリピン
新型コロナウイルスの感染者が中国以外でも韓国、イタリアなどで急増している中、26日までに確認されたフィリピン国内の感染者は3人にとどまっている。横浜に停泊した.....
-
-
ホテルなどに大きな影響 新型コロナ渡航制限 中国人観光客が激減
フィリピンで3人の感染が確認され、1人が死亡した新型コロナウイルスによる肺炎の影響は首都圏の中華街であるマニラ市ビノンド地区などで深刻化している。 ビ.....
-
「黒い石も降ってきた」 一面を降灰覆う タール火山被災地ルポ
13日未明、フィリピン・タール火山噴火の被害が深刻なバタンガス、カビテ両州に入った。首都圏から車で南下すると、ラグナ州サンタロサ市を過ぎたあたりから急に灰が車.....
-
日系企業 邦人にも影響 停電や断水続く
首都圏南方60キロのタール火山(311メートル)が噴火した影響は、日系企業や在留日本人にも広がっている。バタンガス州にあるリマ工業団地(火山の東側のマルバル町.....
-
水道民営化に各国で反発 まにら新聞編集長 石山永一郎
マニラ首都圏の水道会社マイニラッドとマニラウォーターがシンガポールの国際仲裁裁判所(PCA)で勝訴、フィリピン政府に対し過去に両社の水道値上げを認めなかった賠.....
-
悪化する渋滞 解消できるか 「方針の転換必要」 マニラ首都圏
「グラーベ!、トラフィック(ひどい渋滞だ)」マニラ首都圏で車に乗っているとこんなせりふを聞くことは多い。首都圏鉄道(MRT)駅の通勤・通学時間の長い行列も、日.....
-
比が伸び率トップの8.8%増 世界ビール消費4年ぶり増 キリン18年調査
キリンホールディングスが24日発表した2018年の世界のビール消費量調査(170カ国・地域)によると、総消費量は前年比0・8%増の約1億8879万キロリットル.....
-
料金高額化、車も来ない 配車グラブに不満高まる クリスマス期間
クリスマス期間入りし、フィリピン国内配車サービス最大手のグラブの料金高額化と車がつかまりにくくなっていることへの利用者からの不満の声が高まっている。 .....
-
「イラッシャイマセ」禁止に カラオケパブの前 マニラ繁華街
フィリピンのマニラ市マラテ地区やエルミタ地区などの繁華街で、カラオケパブ嬢が店の外に並んで客を呼び込む行為が全面禁止された。「街の浄化」と「法令順守」を掲げる.....
-
日本軍支援組織「マカピリ」 活動を追う本出版 マリアフェリサ・タン氏
第2次世界大戦中、抗日ゲリラに対抗するために組織されたフィリピン人の日本軍支援組織「マカピリ」の活動と戦後の裁判を追った本「日本占領期におけるマカピリとその他.....
-
小学生に物語読み聞かせ 日本のアナウンサー マニラ日本人学校で
首都圏タギッグ市のマニラ日本人学校で26日、読売テレビ、学研プラス、JTBの3社が「言葉で伝える楽しさをあじわう」と題して、小学部3年への物語読み聞かせ授業を.....