社会
-
2023年3月29日付の有料版PDF紙面
2023年3月29日付の有料版PDF紙面です。.....
-
▼ラマダン期間は酒類禁止?
中部ジャワ州スマラン市で28日、無許可販売していた酒類を没収する係官。市民の苦情が相次ぎ、ラマダン(断食月)中は酒類の販売を禁じている。(アンタラ).....
-
今年の輸入米200万㌧ 米の備蓄を増やす
国家食糧庁(BAPANAS)は今年の米輸入枠を200万㌧とする決定を食料調達公社(BULOG)に伝えた。国産米の収穫が減少傾向にあり、輸入米を増やして高騰する.....
-
インドネシアでもできるかも⁉
日本で流行っているもの、趣味など自分がやりたいことをインドネシアでも同じようにできないのか。そう思うのは自然なことだろう。 その1つにBBQやキャンプを時.....
-
新型コロナウイルス 感染状況(人)
感染者数 6,744,873(前日比、511人増) 死者数 161,005(同、5人増) 回復者数 6,579,113(同、176人増) (28日時点、.....
-
▼ザカートもQRコードから
中央ジャカルタ・イスタナ(大統領宮殿)で28日、QRコードを表示するロボットからザカート(喜捨)するジョコウィ大統領。大統領は国家喜捨管理庁(BAZNAS)に.....
-
▼無料の甘味類配布で長蛇の列
西ジャワ州ボゴール県で28日、長い列に並ぶ住民たち。断食明けに口にする甘味類などの軽い食事「タクジル」が無料で配布された。(アンタラ).....
-
▼レバランに向け新紙幣へ
南スマトラ州パレンバン市で28日、新紙幣を手渡す銀行員。レバラン(断食月明け大祭)へ向けて州内145カ所で両替を実施した。 (アンタラ).....
-
2023年3月28日付の有料版PDF紙面
2023年3月28日付の有料版PDF紙面です。.....
-
184人が東アチェ漂着 ロヒンギャ難民
アチェ州東アチェ県で27日、ミャンマーから逃れたイスラム系少数民族のロヒンギャ難民が再び漂着した=写真、アンタラ通信。男性94人、女性70人、子ども20人の計.....
-
-
▼ブカ・プアサの待ち時間で観光
中央ジャカルタで26日、観光バスに乗る住民たち。ブカ・プアサ(1日の断食明け)を待つまでの時間を過ごすため。 (アンタラ).....
-
▼武装集団がモスク襲撃、2人死亡
西パプア州ソロン市で27日、棺を運ぶ国軍兵士。パプア州プンチャック・ジャヤ県のモスクを警備していた兵士と警官が武装犯罪集団(KKB)に銃撃され、2人が死亡、1.....
-
EV車展示会開催 5月にJIエキスポ
インドネシア電気自動車協会(プリクリンド)は24日、「プリクリンド電気自動車ショー(PEVS)」を5月17〜21日まで中央ジャカルタのジャカルタ国際展示場(J.....
-
無糖茶発見に感激
待ちに待ったその日がやってきた。コンビニで無糖の国産茶をペットボトルで買えるようになっていた。店員に言わせれば「前からあったよ」。でも、知らない私には大発見だ.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,744,362 (前日比、329人増) 死者数 161,000 (同、6人増) 回復者数 6,578,937 (同、430人増) (.....
-
プルタミナのタンカー炎上 2人死亡、1人行方不明
西ヌサトゥンガラ州ロンボク島のマタラム市沖合で26日、国営石油・ガス会社プルタミナの子会社プルタミナ・インターナショナル・シッピング(PIS)のタンカー、MT.....
-
▼無料でタトゥーの除去
西ジャカルタのモスクで27日、タトゥーを除去する男性。住民へ向けてタトゥーの除去サービスを無料で提供した。(アンタラ) .....
-
▼隙間時間で信仰深める
北ジャカルタのスンダクラパのモスクで27日、イスラム教の聖典「コーラン」を読むムスリムたち。イスラム寄宿学校により実施され、子どもの隙間時間を満たし、宗教的知.....
-
ごみ・農業問題に一石二鳥 有機性廃棄物堆肥化システム
有機廃棄物の堆肥化装置を製造・販売する岡田製作所=本社・群馬県=と国際協力機構(JICA)は22日、JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業「レガスピ市に.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,744,033 (前日比、426人増) 死者数 160,994 (同、増減0人) 回復者数 6,578,507 (同、246人増) .....
-
-
2023年3月27日付の有料版PDF紙面
2023年3月27日付の有料版PDF紙面です。.....
-
レバラン有給、2日繰り上げへ 帰省混雑緩和 ブディ運輸相
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は24日、4月のレバラン(断食明け大祭)に予定されるチュティ・ブルサマ(有給休暇取得奨励日)開始日を2日繰り上げる方針を明らかに.....
-
きょうから女性専用車両再開 通退勤ラッシュ時 MRT
市民の足として定着した大量高速鉄道(MRT)を運営するMRTジャカルタは、27日から女性専用車両を再開させる。 女性専用車両となるのは、月〜金曜の通勤退勤.....
-
▼人が減ったカーフリーデー
中部ジャワ州ソロ市のカーフリーデーで26日、バイクを手で押す市民。ラマダン(断食月)に入り、参加者や露天商の姿が減った。(アンタラ).....
-
▼全世界で60分間の消灯
東ジャワ州スラバヤ市で25日夜、ろうそくを手にする女性。地球温暖化防止や生物多様性の保全を目的に、世界中で同じ日時に60分間、消灯する「アースアワー」が開催さ.....
-
▼パレンバンに大聖堂完成
南スマトラ州パレンバン市のサンタ・マリア大聖堂で25日、5年の月日をかけた改修工事が終わり、完工式が行われた。900人を収容できる。(アンタラ) .....
-
▼清明節で墓参り
アチェ州西アチェ県で26日、祖先の墓をお参りする華人。祖先をまつる中国圏の伝統的祭日「清明節」に先立って。(アンタラ).....
-
断食入り後、最初の金曜礼拝 全国から1800人 イスティクラル
ラマダン(断食月)入りして初の金曜日となった24日、国内各地のムスリムたちが中央ジャカルタにある東南アジア最大級のモスク、イスティクラルに集まり、正午過ぎに始.....
-
ラマダンで基本的な配慮
23日にインドネシア全土がラマダン(断食月)入りした。 太陽の現れとともに姿を消すカキリマ(移動式屋台)や外から店内が見えないよう工夫をしている飲食店。も.....
-
輸入米の追加許可 高止まりする米価 貿易相
米価が高止まりする中、政府はレバランに向けて市場価格の安定化を図るとして、輸入米50万㌧を追加調達する可能性がでてきた。地元メディアが報じた。 政府は昨年.....