社会
-
デモ隊、国会周辺封鎖 ここ5年の法案成立数は減少
国会は30日、5年の任期を終えた。前国会と比べると法案成立数は125本から91本へと大幅に減少した。改正汚職撲滅法撤回などを訴えるデモ隊は24日に続き、中央ジ.....
-
ベテラン記者死去81歳

インドネシアのジャーナリストの重鎮、アリスティデス・カトッポ氏が29日、中央ジャカルタの陸軍中央病院で死去した。81歳。スカルノ独裁政権打倒を掲げた1966年.....
-
子どものデモはダメ!

中央ジャカルタ警察は30日、「18歳未満の生徒・子どもは、デモの現場から離れるように」と書かれた横断幕を作り、国会前のガトットスブロト通りに配備された警官隊が.....
-
発達障害、個性に合わせ学ぶ 自閉症センター「インドリヤ」ボゴール
西ジャワ州ボゴール市に、発達障害やダウン症候群の子どもたちが通う学びやがある。幼少期に自閉症と診断された息子と向き合ってきた夫妻が、同じ悩みを持つ親子に療育法.....
-
天然ガスでランドリー

西ジャワ州ボゴール市スカサリにあるランドリーでは、国営ガスPGNの天然ガスを活用し、1日当たり800キロ分の衣類を洗濯し、アイロンをかける。安全で経済的、環境.....
-
2019年9月30日付の有料版PDF紙面

2019年9月30日付の有料版PDF紙面です。.....
-
クラシックの午後 日本人音楽家6人 バリ・レギャン

日本のクラシック界で活躍する6人のトップミュージシャンらがバリ島レギャンのパドマリゾートで28日、「日本人ストリングアンサンブルの午後」と題したコンサートを行.....
-
プレーパークがオープン しまじろうと遊ぼう ベネッセ
教育・生活事業を展開するベネッセコーポレーション(本社・岡山市)のキャラクター「しまじろう」の体験型プレーパークが26日、西ジャワ州ブカシの「スマレコン・モー.....
-
晴天の下 初の運動会 開校記念、成果を発揮 CJS
4月に開校したチカラン日本人学校(西ジャワ州ブカシ県デルタマス、CJS)は28日、第1回目の開校記念運動会を開いた。晴天に恵まれ、児童らは練習の成果を披露する.....
-
遺族ら追悼の祈り 中部スラウェシ震災1年 「埋まったまま」の子しのぶ
4800人超の死者・行方不明者を出した中部スラウェシ地震・津波の発生から1年となった28日、被災した各地で追悼行事が開かれ、遺族らが犠牲者に祈りをささげた。行.....
-
-
M6.8で死者30人 マルク州アンボン

マルク州アンボン市の北東40キロで26日に発生したマグニチュード6・8(M)の地震で、国家防災庁(BNPB)は29日までに確認された死者は30人、負傷者は15.....
-
メキシコにスカルノ像

メキシコのメキシコシティーにこのほど、インドネシア建国の父、スカルノ初代大統領の銅像が完成した。1959、60、61年と3年連続で同国を訪問した唯一の大統領と.....
-
香港でイ人記者が負傷

香港で行われたデモで29日、取材中のインドネシア人記者フェビー・メガ・インダ氏が、警官隊が放ったゴム弾を被弾して負傷した。意識はあるといい、搬送先の病院で治療.....
-
壁画でブカシ文化紹介

西ジャワ州ブカシのスマレコンモールで29日、ダウンタウン・ウォーク・フェスティバルが開催され、芸術家らがウォールペイントを披露した。ウォールペイントを通してブ.....
-
町の洗濯屋さん?
クナパくん 家の洗濯機が壊れて服を洗濯できなくなっちゃったよ。 記者 「キロアン」を利用してみたらどうかな。 クナパくん キロアン? 記者 衣服を大量にク.....
-
移住民がナツメグ生産 VOCが新システム導入
オランダが大多数のバンダ住民を殺りくし、一部の住民は別の島に逃亡したため、クーンはバンダで手にしたものは、ほとんど働き手のいない非生産的な島であることを知り、.....
-
残る傷跡、支え合う人々 中部スラウェシ震災1年
28日で発生から1年が経つ中部スラウェシ地震・津波。被災地に傷跡は未だ残るが、仮設住宅や避難テントでは、支え合いながら生活を続ける人々の姿が見られた。 中.....
-
比成長率を下方修正 19年6.0%、20年6.2% ADB予測

アジア開発銀行(ADB、首都圏マンダルーヨン市)は25日、フィリピンの2019年と20年の国内総生産(GDP)の成長率予測について、前回7月発表からいずれも0.....
-
星野容疑者を日本送還 「漫画村」事件 2カ月半拘束後

海賊版サイト「漫画村」に違法コピーした漫画が無料公開されていた事件で、同サイト運営の主導役とみられる星野路実容疑者(27)=福岡県警などから著作権法違反容疑で.....
-
象徴の橋、再建へ 日本援助で、復興徐々に 中部スラウェシ震災1年
中部スラウェシ州パル市のパル第4橋は「黄色い橋」と呼ばれ、同市の象徴となっていた。中部スラウェシ地震・津波で倒壊した橋の再建へ向け、日本政府は無償資金協力の実.....
-
-
【幻のコーヒー復活40年】(4)新しいコーヒー文化を 初の自前カフェから発信
広大なインドネシアの東半分への玄関口として知られるスラウェシ島のマカッサル。中心街のグヌン・ラティモジョン通りの一角に5年前、周囲とは一風変わった店がオープン.....
-
ネコ好きのための空間 ザ・キャット・キャビン 写真も、だっこも自由
街中でよく野良ネコを見かけるが、なでたり抱いたりすることはできずに歯がゆい思いをしているネコ好きもいるだろう。そんな人にお勧めなのが、南ジャカルタ区マンパンに.....
-
▼学生が救急車を利用?

警視庁は25日、中央ジャカルタの国会議事堂周辺で、石や火炎瓶が積まれていたジャカルタ特別州政府所有の救急車を押収した。「州政府が学生デモに協力か」との疑いが出.....
-
▼デモ鎮圧で学生が死亡

東南スラウェシ州クンダリ市で26日、改正汚職撲滅法や刑法改正法案への抗議デモに参加していたハルオレオ大学に通うランディさん(21)が負傷し、搬送先の病院で右胸.....
-
▼プラボウォ氏学生擁護

最大野党グリンドラ党のプラボウォ・スビアント党首は26日、改正汚職撲滅法や刑法改正案など重要法案に抗議する学生デモについて、「政府は学生たちを批判するのではな.....
-
▼日本風のオンセン街へ

東ジャワ州バトゥ市にある温泉街で26日、浴衣を着た観光客らが桟橋の上などで記念撮影をして楽しんだ。温泉街には日本風の家屋や食べ物などがあり、日本の伝統的な雰囲.....
-
【子育て相談 331】 遠隔で診療?
質問:医療の診療を遠隔で受けられるアプリがあると聞きます。気をつけた方がいいところはありますか。 答え:ネットの進歩とともにオンライン診療が発達してきまし.....
-
出張歯科検診を開始 MRT クリニコ・デンタルケア
大量高速鉄道(MRT)の駅構内で24日、歯の健康状態を検査できる出張歯科検診を開始した。29日までアセアン駅、30日から10月6日までブロックM駅、10月7日.....
-
【幻のコーヒー復活40年】(3)気候変動対策に取り組む 自前農園の強み発揮
「私たちは気候変動へ対応するコーヒー生産技術を2030年までに現地トラジャに還元する」。ことし8月2日。キーコーヒーの副社長、川股一雄さんは、環境省が主体とな.....
-
残るがれき、いびつな地面 中部スラウェシ震災1年
2千人を超える死者を出した中部スラウェシ地震・津波から、28日で1年を迎える。家が流されるほどの大規模な液状化が発生したパル市ペトポでは、現在もいびつな地面に.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について