日イ関係
-
2億1千万ドル拠出 パレスチナ支援会合 経済支援で共同声明
パレスチナの経済開発を支援する「第2回パレスチナ開発のための東アジア促進会合(CEAPAD、共同議長国パレスチナ・日本・インドネシア)」が1日、中央ジャカルタ.....
-
風感じ、見渡す景色 歩く会活動報告
15日、午前8時半、約50人の参加者はパンチャールの丘裾から歩き始めた。今回は、グヌンパンチャールとハンバランの中間にある丘陵がウォークの舞台となった。 .....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 下落懸念は遠のく 相場変動には注意
最近、世界の新興国市場が動揺している割にルピア相場が反転上昇していることに気が付かれている方も多いと思う。経常収支赤字の拡大に歯止めがかかりつつあるとの見方が.....
-
イスラムの良さ伝える 政府交流事業で96人訪日
在インドネシア日本大使館は22日、日本政府の青年交流事業「ジェネシス2.0」に参加するインドネシア人学生96人の壮行会とオリエンテーションを中央ジャカルタの同.....
-
生命の尊さ日本語で 研修3カ月で朗読会 看護師・介護士候補
国際交流基金は22日、南ジャカルタ・スレンセンサワの教育文化省語学教育研修センターで、日本・インドネシア経済連携協定(EPA)による看護師・介護士候補者第7期.....
-
日本理解の講座広がる 大学と日本企業を結ぶ
日本企業のインドネシア進出が増加する中、人材支援のニキサエ・ジャパン(愛知県)は3月から、ジョクジャカルタ特別州のガジャマダ大(UGM)で理系学生や日本語学科.....
-
7件に円借款623億円 ジャワ南線複線化など
日本政府は最大623億3400万円の円借款7件の供与を決め、18日、鹿取克章駐インドネシア日本大使とインドネシア外務省のユリ・オ・タムリン・アジア太平洋アフリ.....
-
恵方巻作りに挑戦 ひまわりJr会で節分
インドネシア人男性と結婚した日本女性の集まり「ひまわり会」は16日、メンバーの子どもたちが日本の伝統行事や文化に触れる機会を提供しようと、ほぼ月例で行っている.....
-
日本文化 祭りで発信 スラバヤ、アイルランガ大
東ジャワ州スラバヤの国立アイルランガ大学人文学部日本研究学科と同学科学生会は7〜9日の3日間、同大キャンパスで日本の文化を紹介する学科祭を開催した。地域の高校.....
-
政府670億ルピア拠出 シナブン山 死者16人に
政府は5日、北スマトラ州のシナブン山(標高約2460メートル)の火砕流などで自宅を失った1109世帯に対し670億ルピアを拠出、住居を建てると明らかにした。国.....
-
-
15日に音楽フェス スカパー開局記念 flumpool来イ
スカパーが22日に有料テレビ放送インドビジョンなどで専用チャンネル「ワクワク・ジャパン」の24時間放送を開始するのを記念し、15日午後7時、中央ジャカルタ・ス.....
-
「キラーズ」あすから 日イ初の合作映画
日本とインドネシアの合作映画「KILLERS/キラーズ」が6日、「21シネプレックス」「ブリッツ・メガ・プレックス」などインドネシア各地の映画館で公開される。.....
-
「北九州型」でごみ管理 環境技術生かして メダン支援
福岡県北九州市がインドネシアで環境インフラ事業を積極的に展開している。北スマトラ州メダン市で先月、民間企業と廃棄物の管理改善事業を開始。産官民一体でアジアへの.....
-
在イ日系企業と交流 東京商工会議所が来イ
3日から5日間の日程でジャカルタを訪れている東京商工会議所の視察団は4日、インドネシアの日系企業と交流する夕食会を中央ジャカルタのホテルで開いた。視察団と現地.....
-
日本、合宿所の提供も 日イのバドミントン協力 東京五輪へ向け
日本バドミントン協会(NBA)とインドネシア・バドミントン協会(PBSI)はこのほど、2020年に開催される東京五輪に向け、協力関係を強化することで合意した。.....
-
「著作権を知って」 映画、アニメ海賊版はダメ 日イ機関が啓発イベント
著作権への理解を深めてもらおうと、インドネシアの法務人権省・知的財産権総局と日本の文化庁は1日、南ジャカルタのショッピングモール「FX」で著作権普及イベントを.....
-
巻き寿司づくりに挑戦 小学校で日本料理紹介 「クッキング・ジャパン」
日本料理に親しんでもらおうと、小学生の親子を対象にした料理イベント「クッキング・ジャパン」が先月25〜14日、ジャカルタ内の小学校5校で開かれている。 講.....
-
ササニシキのおにぎりいかが 宮城県の食品展示試食会
宮城県仙台市で地域ブランドの構築や商品開発などを通じて第一次産業の振興を図っているNPO法人「地・LOHAS推進会議」は27日、バリ島ヌサドゥアのグランドニッ.....
-
病院施設を増改築 日本政府の草の根支援
東ジャワ州ボジョヌゴロ県のスンブルレジョ・ムハマディヤ病院で21日、日本政府が草の根・人間の安全保障無償資金の枠組みで支援した病院施設の増改築の完成式典が開か.....
-
Jリーグ、イのリーグと協定 加入へ間口広がる
プロサッカーリーグのJリーグは26日、インドネシアのプロサッカーリーグ「リーガ・インドネシア」とパートナーシップ協定を結んだ。両リーグはチーム運営などに関する.....
-
-
3選手いざG大阪へ ユース入り目指し訪日
インドネシアで選手発掘に取り組んでいるサッカーJリーグのガンバ大阪は25、26の両日、南ジャカルタで選考会の最終審査を行い、同チームの高校生チーム(ユース)に.....
-
【火焔樹】適材適所とは
インドネシアの人口は日本の約2倍あることから、優秀な人は日本より多い分、落ちこぼれもはるかに多くいる。 日本がどうして発展したか。外国人と比べて日本人が特.....
-
大学間交流が活発化 多分野で共同研究 法律や災害復興
日本とインドネシアの大学が協定を締結し、学生交流や共同研究を活発化させている。2012年に始まった日イ学長会議が昨年12月、インドネシアで初めて開催され、法律.....
-
たこ作りにも挑戦 ひまわりJr会新年会
インドネシア人男性と結婚した日本女性の集まり「ひまわり会」は19日、メンバーの子どもたちが日本の伝統行事や文化に触れる機会を提供しようと、ほぼ月例で活動する「.....
-
「選択肢増やして」 少人数制の留学説明会 大山さんと日本語学校
西ジャワ州バンドン在住の留学コンサルタント大山真由己さんと成田日本語学校(千葉県成田市)は19日、西ジャカルタのアパート「ポドモロシティー」で日本留学向け説明.....
-
地元校と交流深める 「友好親善スクール」開く JJS中学部
ジャカルタ日本人学校(JJS)中学部は18日、地元中学校5校の生徒をバンテン州南タンゲラン市ビンタロのJJSに招き、ゲームや発表を通して交流を深めた。 「.....
-
「在留邦人数、最高に」 JJC新年会に350人
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は17日、中央ジャカルタのホテル・インターコンチネンタルで新年会を開き、会員企業や個人会員ら約350人が出席した。 あ.....
-
【火焔樹】泥棒に追い銭
物がよくなくなる。去年1年間でラップトップパソコン、デジタルカメラ、携帯電話、メガネ、デジタル録音機等々、いろんな物がなくなった。車までなくなった。さすがにこ.....
-
書道展が開幕 30日まで交流基金で 日本の前衛書など紹介
日本最大の「毎日書道展」の会員らによる書道展「ジャカルタ 日本の書5人展〜国境を越えて」が13日、南ジャカルタ・スミットマス・ビル2階の国際交流基金ジャカルタ.....
-
首都圏の高校生集う 弁論大会や日本風屋台 タンゲランで文化祭
ジャボデタベック(首都圏)の高校日本語教師でつくる同地区日本語教師会と在インドネシア日本大使館は11日、バンテン州南タンゲラン市の国立南タンゲラン第2高校で、.....