別刷り特集
弊紙が発行している別刷り特集紙面をまとめました。
-
【独立80週年特集】45年憲法、着実な履行を プラボウォ大統領 独立80周年演説
国家の成熟とは、誰がその未来を描き、誰がそれを実行するかにかかっている。インドネシアは17日、独立80周年という歴史的な節目を迎えた。戦後復興と国際協力を経て.....
-
【独立80週年特集】多分野で活躍する新世代の指導者 エリック・トヒル国営企業相
エリック・トヒル氏(55)は、ビジネス、スポーツ、政治、公共サービスなどの多分野で活躍する人物である。米国で広告とマーケティングを学び、帰国後にマハカ・グルー.....
-
【独立80週年特集】多様なメディアは民主主義の鏡 アフマド・ムニル社長 アンタラ通信
インドネシア建国80周年、心よりお祝い申し上げます。ムルデカ(独立万歳)! 1945年8月17日、インドネシアは植民地支配から解放され、主権国家としての第一歩.....
-
【独立80週年特集】「じゃかるた新聞」と振り返る独立80年と日イ関係の歩み
インドネシアは17日に独立80周年を迎えた。節目の年にあたり、この歴史の軌跡を日本とインドネシアの関係という視点から、「じゃかるた新聞」の報道を通じて振り返る.....
-
【独立80週年特集】イ日を架け橋する人類学者の軌跡 バクティアル・アラム博士
バクティアル・アラム氏(67)は、東アジアと日本社会の文化的ダイナミズムを長年にわたり探究してきた人類学者である。87年にインドネシア大学で修士号を取得し、バ.....
-
【独立80週年特集】イ日パートナーシップの要となるリーダー ラフマット・ゴーベル氏
ラフマット・ゴーベル氏(62)は、インドネシア電子産業の先駆者であるゴーベル家の後継者として、ビジネス界と政界の両分野で活躍してきた。幼少期から工場での実務に.....
-
【独立80週年特集】リズキ・ブキット・アバディのレイノ・バラック社長
日本はこれまでインドネシアの発展において重要な役割を果たしてきましたが、今後も協力の可能性は非常に大きいと考えています。 将来に向けて有望な分野としては、.....
-
【独立80週年特集】バンクSMBCインドネシアのへノック・ムナンダル社長
インドネシア共和国の独立周年を迎えられたことに、心より感謝申し上げます。 私たちはこの独立を祝うとともに、新たな協力の時代を迎えています。インドネシアと日.....
-
【独立80週年特集】アートテルグループのエラストゥス・ラジミン最高経営責任者
文化の大使であり創造的イノベーターとして、私たちはインドネシアの文化を世界に発信する責任を担うと同時に、グローバルなアイデアを取り入れ、それを私たちのアイデン.....
-
【独立80週年特集】ゲームとeスポーツでインドネシアを牽引 リキ・K・スリアワン氏
リキ・K・スリアワン氏は、インドネシアを拠点に活動する起業家で、ゲームとデジタル広告分野で革新を続けている。米国の大学で学び、ミッドプラザ・ホールディングス創.....
-
-
【新生活特集】魅力あふれるインドネシア 「さぁ、旅に出ましょう」 インドネシアの観光
【豊かさに溢れた自然と多様性の国】 200とも300とも言われる多民族・多言語が存在するインドネシア。文化も民族も異なる人々が「多様性の中の統一」という建国の.....
-
【新生活特集】 2025年上半期ニューストップ5
インドネシア赴任まで当地で何が起きているか知らない方もいらっしゃるかもしれない。昨年10月に発足したプラボウォ・スビアント新政権から新たな一歩を踏み出したイン.....
-
【新生活特集】 「在留届をお忘れなく」 在インドネシア日本国大使館領事部長 山田 元一郎
現在、インドネシア全土には、約1万6千人の日本人が滞在しています。この数字は、在外公館に届出ている在留届をもとにしていますが、在留届は海外に居住する日本人の数.....
-
【新生活特集】 邦人の生活のそばに JJC個人部会 クラブ活動、講座、図書館など
インドネシア最大の日本人会となるジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)個人部会の会員数は約2600人。図書館や多目的室、カフェコーナーなどを備えた会員専用の「J.....
-
【新生活特集】 インドネシアで始まる新しい暮らし 日本では体験できない生活を
東西5110キロメートル、南北1888キロメートル、国土面積は日本の約5倍という広大な国土を有するインドネシア。2014年から2期10年間にわたったジョコ・.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 ミャクミャクがJJMに JNTO
日本政府観光局(JNTO)ブースでは、2025年の大阪・関西万博を契機に、大阪を起点とした「北陸、関西、中国・四国地方の周遊旅行」をテーマにした情報を発信する.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 より満足度の高いJJMに 「おもてなしの心」を大いに発揮 第14回ジャカルタ日本祭り
2009年から始まり、今年で14回目となる日本とインドネシアの友好イベント「ジャカルタ日本祭り」(JJM、主催・インドネシア日本友好財団、協力・ジャカルタ特別.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 インドネシアと日本の友人の皆さまへ 小林一則氏 JJM実行委員長
今年のジャカルタ日本祭り(JJM)で、またお会いできますこと心から楽しみです。 この両国の文化・伝統の交流イベントは2009年に生まれ、もう15年目。両国.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 日イの文化交流を象徴 正木靖氏 駐インドネシア日本大使
2009年の第1回開催から在留邦人の皆さんと日本ファンのインドネシア人の皆さんの協力によって支えられてきたジャカルタ・ジャパン・祭りは、今回で14回目を迎える.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 決して途切れない絆 ヘル・ブディ・ハルトノ州知事代行 ジャカルタ特別州政府
インドネシアと日本の友情は政府間だけでなく、文化を中心に社会のさまざまな分野に広がっています。 州政府を代表して、JJMの開催を心より歓迎します。 こ.....
-
-
【ジャカルタ日本祭り特集】 来場者が楽しめる時間を ステージ、アクティビティエリアで
2日間行われるジャカルタ日本祭り(JJM)では、今回のサブテーマ「日本を旅する」に基づく文化体験交流エリアのほか、ステージエリア、アクティビティエリアでも来場.....
-
【ジャカルタ日本祭り特集】新作をJJMで披露 インドネシア・よさこい・オールスター
よさこいファンの集まり「インドネシア・よさこい・オールスター」(IYA)は高知県のよさこいチーム國士無双の作品「よさこい鼠小僧 心頂戴いたしやす」を初披露する.....
-
【GIIAS広告特集】販売増加の起爆剤に 「中国に次ぐ規模」 GIIAS
インドネシア最大級の自動車展示会「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」が18日、開幕した。開幕式でマアルフ・アミン副大統領は「自動車産業は.....
-
【GIIAS広告特集】力強さと先進性を融合 EVコンセプトモデル「eVX」初公開 スズキ
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は、電気自動車(EV)のスポーツ用多目的車(SUV)コンセプトモデル「eVX」を国内初公開した。eVXは昨年1月にイ.....
-
【GIIAS広告特集】増加する電動車販売 2022年から24年6月まで
ガイキンドのヨンキー・スギアルト副会長は今月9日、目標小売販売台数110万台から下方修正を検討すると明言した。ガイキンドによると、昨年の小売販売台数は前年比1.....
-
【GIIAS広告特集】持続可能なあらゆる選択肢を 新型2車種の販売を開始 トヨタ
トヨタの販売現地法人トヨタ・アストラ・モーターは、ガイキンド・インドネシア国際オートショーでカーボンニュートラルに向け、電気自動車(BEV)だけでなくハイブリ.....
-
【GIIAS広告特集】環境に配慮した車を ハイブリッド仕様のロッキーを展示 ダイハツ
「Grow for better tomorrow」をテーマにインドネシアの人々に愛される車づくりを続けるアストラ・ダイハツ・モーター(ADM)。 ブース.....
-
【GIIAS広告特集】 eキャンター販売開始 普及にリースも検討 三菱ふそう
三菱ふそうトラック・バス生産・販売代理店クラマ・ユダ・ティガ・ベルリアン・モータース(KTB)は、ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)で、昨.....
-
【GIIAS広告特集】 新型2車種を発表 トライトンとパジェロスポーツ 三菱自
三菱自動車販売現法の三菱モータース・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)は、ピックアップトラックの新型トライトンとスポーツ多目的車(SUV)の新.....
-
【GIIAS広告特集】 e—POWERを浸透へ 日産 新型セレナe—POWER導入
日産モーター・ディストリビューター・インドネシア(NMDI)はハイブリッド車(HV)の7人乗りミニバン「新型セレナe—POWER」の販売開始を発表した。 .....