日イ関係
-
甲州ワイン、知って ジャカルタの展示会 山梨県が初参加
現在開催中の「ジャカルタ・ファッション・アンド・フード・フェスティバル(JFFF)」(北ジャカルタのクラパ・ガディン・モール)のイベント、「ワイン・アンド・チ.....
-
生活、食事のアドバイス「気軽に相談を」 カラワンに分院オープン 共愛メディカル 日本語スタッフも
共愛メディカルサービスは14日、西ジャワ州カラワンに4カ所目となる診療所「共愛メディカルサービス・カラワン・クリニック」をソフトオープンした。 スルヤ・チ.....
-
イルファン、Jデビュー ナビスコ杯で15分出場
サッカーJ1のヴァンフォーレ甲府に所属するイルファン・バフディム選手が21日夜、ヤマザキナビスコカップ予選第4節の徳島ヴォルティス戦に途中出場し、インドネシア.....
-
【スラマットジャラン】「違い前提に理解と交流を」 徳永防災アドバイザー
国土交通省から国際協力機構(JICA)を通じて国家防災庁に派遣されている徳永良雄総合防災政策アドバイザーが4年の任期を終え、25日に帰任する。2008年に設立.....
-
日本観光の情報発信 インドネシア語版開設 「MATCHA」
日本を訪れる外国人観光客に向け、レストランやショッピング、各地の見どころなどの情報を提供するウェブメディア「MATCHA(マッチャ)」のインドネシア語版(ht.....
-
日本文化を紹介 アジアアフリカ博物館 刀展示やドラマ上映
西ジャワ州バンドンのアジア・アフリカ会議博物館は17日、日本文化祭が開催した。地元のパジャジャラン大学やインドネシア教育大学(UPI)の日本語学科の学生などが.....
-
インドネシアの活力に感銘 本音で対話 人材・農業 中間技能者養成の仕組みを 仙谷由人氏・元官房長官
民主党政権で官房長官を務めた仙谷由人氏(68)がインドネシアを訪問中で、政府高官や農業関係者と精力的に会談を続けている。15日、じゃかるた新聞を訪れた仙石氏は.....
-
どんたく祭り写真に歓声 飛梅会に新会員8人
福岡県人会「飛梅会」は13日、南ジャカルタの日本食レストラン「鳥元」で懇親会「春祭り」を開いた=写真。 初参加者8人を含む計42人が集まった。 初参加.....
-
イ人学生6人日本へ 農業体験で交流
日本の農業を学ぼうと、インドネシアで農業を学ぶ大学生6人が12日、日本に向けて出発し、都内の農業大学などで日本の学生と交流した。 今回の派遣はJENESY.....
-
国立競技場にメラプティ J1甲府のイルファン選手応援 インドネシアデー 入場料は500円
2020年東京五輪のメーン会場となる国立競技場(東京都新宿区)にインドネシア国旗「メラプティ」が掲げられた。Jリーグ第12節のヴァンフォーレ甲府と浦和レッズの.....
-
-
「多文化の絆」テーマに サラスワティ外大で文化祭
バリ島デンパサールのサラスワティ外国語大学(STIBA)で4、5両日、学生らによる文化祭が開かれた。2回目となる今年は「多文化の絆」をテーマに、日本語弁論大会.....
-
「世界の釜本」に習え JJSでサッカースクール
日本のサッカー界をリードしてきた伝説的選手で、日本サッカー協会顧問の釜本邦茂さん(70)が10日、ジャカルタ日本人学校(JJS)小学部グラウンドでサッカースク.....
-
ポカリスエットラン、初開催 5000人がジャカルタ快走
11日午前、バンテン州南タンゲラン市で大塚製薬が主催する「ポカリスエットラン・ジャカルタ2014」が開かれ、インドネシア人をはじめ海外からの応募者含め約5千人.....
-
結果よりも過程が大事 大学3年生のニンダさん優勝 日本語弁論首都圏大会
第43回日本語弁論大会大学生・一般の部ジャポデタベック地区予選が10日、国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで開かれた。参加者は15人。優勝したのはアル・ア.....
-
「失敗恐れず挑戦を」 ホンダの井沼さん講演 アル・アズハル大文学部
アル・アズハル大学文学部日本研究センターは5日、南ジャカルタのキャンパスで講演会「チャレンジ! 日本に学ぶ」を開催した。文学部日本文学研究学科の高殿良博教授ら.....
-
護衛艦2隻プリオク寄港 在留邦人に公開 ソマリアから帰還途中
ソマリア沖での海賊対策を終え、日本に帰る海上自衛隊の護衛艦2隻が補給のため、北ジャカルタのタンジュンプリオク港に寄港し、3と4の両日、艦内を在留邦人に公開した.....
-
下村文科相が来イ ヌー教育文化相と会談
下村博文文部科学相が2日、来イし、ヌー教育文化相と会談した。留学生や大学間の交流で日イ間の協力を促進していくことなどを確認したものとみられる。 文科相は3.....
-
万亀子さんに旭日双光章 バリで邦人に貢献 春の叙勲
日本政府が29日に発表した2014年春の叙勲で、インドネシアの在留邦人でバリ日本人会会長の万亀子イスカンダールさん(71)が旭日双光章を受章した。今回の叙勲で.....
-
増えるイでの人材育成 新興国で経験生かして 日本企業の進出で産学官
日本企業のインドネシアを含む新興国への進出が加速する中、現地市場のニーズや文化に精通する人材の育成に日本の産学官が取り組む。企業社員を新興国へ派遣するNPO法.....
-
東京で世界強豪と対戦 サッカー・ジャカルタ選抜
東京都などが主催する東京国際ユース(U14)サッカー大会(5月2〜5日)にジャカルタ特別州の選抜チームが参加する。州内で25日、州幹部らが訪日を控えた選手16.....
-
-
3年目、日イ深まる絆 チカランで「さくら祭り」
日本にちなんだブースやステージを通して日本人とインドネシア人が交流するイベント「さくら祭り」が26、27日の両日、西ジャワ州ブカシ県チカランのショッピングモー.....
-
サイクリングで観光客誘致 愛媛県を「聖地」に
愛媛県とガルーダ・インドネシア・ホリデーズは19〜20日、瀬戸内海の島々を自転車で走るしまなみ海道サイクリングツアーを開催した。同県は県内にサイクリングの26.....
-
山口でインドネシア・デー 伝統舞踊や音楽を披露
在日本インドネシア大使館とインドネシア留学生協会山口支部はこのほど、山口大学吉田キャンパスでインドネシア文化を体験できる「インドネシア・デー」を開いた。 .....
-
イ高校生、山梨を満喫 イルファン選手と面会 教育旅行で33人訪日
若年層の交流拡大や国際相互理解を目的に山梨県が取り組む「訪日教育旅行」の一環で、インドネシアのアルアズハル第3高校の生徒33人が14、15日に山梨県を訪れた。.....
-
スラバヤ観光地図を作成 学生ガイドと散策も アイルランガ大日本研究学科3回生
「スラバヤを日本人に紹介したい」。東ジャワ州スラバヤ市の国立アイルランガ大人文学部日本研究学科の3回生らはこのほど、日本語でスラバヤ観光地図を作成した。日本人.....
-
インドネシアもビザ免除へ 東南アから旅行者増狙う 日本政府
日本政府がインドネシア、フィリピン、ベトナム3国から日本入国の際の査証(ビザ)を免除する方向で調整していることが14日、分かった。6月に改訂する「観光立国実現.....
-
マルティ外相「核軍縮へ」 広島のNPDI外相会合
11〜12日の日程で核軍縮を推進する「軍縮・不拡散イニシアチブ(NPDI)外相会合(議長国・日本)」が広島市で開催され、インドネシアのマルティ外相がゲストスピ.....
-
2プラス2、年内開催を 安倍総理、ユスロン駐日大使に
ユスロン駐日大使は10日午前、安倍総理と総理官邸で会談し、昨年12月に安倍総理とユドヨノ大統領で合意した両国の外務・防衛閣僚会合(2プラス2)の開催時期につい.....
-
日・イ共存共栄が大切 JJC本岡理事長、1年振り返る イの自立をサポート
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)の理事長を昨年4月から務め、17日の総会を機に退任する本岡卓爾さん(伊藤忠インドネシア社長)に1年を振り返って話を聞いた。.....
-
両陛下、ユスロン大使と懇談 選挙などご質問
ユスロン・イフザ・マヘンドラ駐日インドネシア大使は3日、皇居に夫妻で招待され、天皇、皇后両陛下と懇談した。2月の任状奉呈式の際に招待を受けたという。 天皇.....