経済
-
【トップインタビュー】 国内の健康意識高まる 共愛・ダルマ氏 邦人の家庭内感染増加
新型コロナウイルスの初感染が国内で確認され2年4カ月が経過した。「コロナ禍となり日本人もインドネシア人も病気のことで敏感になる人が増えた」――。共愛メディカル.....
-
アヤナリゾートとコラボ ポストコロナで新たな挑戦 富士フイルム現法
富士フイルムの現地法人富士フイルム・インドネシアは6日、同社のフラッグシップ機となるGFXユーザーに向けた新たな顧客サービスを、アヤナリゾートとの協業で開始す.....
-
タンゲラン県とMOU 国営電力 石炭廃棄物活用で
国営電力PLNはこのほど、子会社のインドネシア・パワーを通じて火力発電所から排出される石炭廃棄物(FABA=飛灰・主灰)の使用促進に向け、バンテン州タンゲラン.....
-
地場ゼネコンを子会社化 戸田建設
準大手ゼネコンの戸田建設はこのほど、インドネシアの大手ゼネコン、タタムリア・ヌサンタラ・インダ社を子会社化すると発表した。 両社は戦略的事業連携の構築、推.....
-
住宅ローン商品2種準備 業務提携契約を締結 Jトラスト・阪急阪神不動産
Jトラスト・インドネシア銀行は6月29日、阪急阪神不動産(大阪市)と地場不動産開発ヌアンサ・ヒジャウ・レスタリの合弁会社スプリングヒル・ミズミ・スルポンが開発.....
-
財政資金投入、7・5兆ルピア 地裁が和解認定 ガルーダ航空
中央ジャカルタ地方裁判所は27日、国営ガルーダ・インドネシア航空に対する債務支払い猶予(PKPU)の和議案について、同社と債権者の間で和解合意を認定する判決を.....
-
半導体の世界的動向
かつて電機業界は海外輸出の象徴であり、自動車と並ぶ基幹産業として戦後日本の経済成長を支えてきたというのは紛れもない事実であろう。しかし、近年、個人向け家電製品.....
-
売買契約を締結 PGN 韓国エネルギー会社と連携
国営石油・ガスプルタミナ傘下の国内ガス最大手PGNはこのほど、韓国のエネルギー会社SK E&Sがシンガポールに置くグループ会社と液化天然ガス(LNG)のマスタ.....
-
西ジャカルタに6店舗目 なんぼや
買取専門店舗を運営して各種ブランド品や貴金属類、宝石などを仕入れ、オークションで販売する事業を手掛けるバリュエンスホールディングス(本社・東京都港区)はこのほ.....
-
環境に優しく工期短縮 ロードスタビライザーを紹介 サカイ・インドネシア
建設機械の製造販売を行う酒井重工業(本社・東京都港区)の現地法人サカイ・インドネシア(SI)は22日、東ジャカルタ工業団地(EJIP、西ジャワ州ブカシ県)にあ.....
-
-
最大1000万ルピア補助へ 経済調整相 口蹄疫感染による死亡で
国内各地で感染が確認されている牛や豚などの家畜が感染する口蹄疫(こうていえき)について、アイルランガ・ハルタルト経済調整相は23日、口蹄疫に感染し、死んだ家畜.....
-
ウクライナとロシア訪問へ ジョコウィ大統領 危機回復に貢献
ルトノ外相は22日の記者会見で、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が今月末、ウクライナのキーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と、ロシアのモスクワではプー.....
-
G20パンデミック基金 世銀同意なら 6月末運用開始も
【ジャカルタ・ロイター時事】20カ国・地域(G20)会合の議長国インドネシアは21日、G20が将来の感染症のパンデミック(世界的大流行)への備えを強化するため.....
-
グリーンアンモニア生産へ調査 東洋エンジニアリング 日本政府事業に採択
プラント大手の東洋エンジニアリングはこのほど、二酸化炭素排出を伴わず、再生可能エネルギー由来の方法で製造されるアンモニア「グリーンアンモニア」の実用化に向けた.....
-
新興企業向けファンド設立 イーストベンチャーズ
インドネシアのベンチャーキャピタル、イーストベンチャーズはこのほど、東南アジアの新興企業に特化した5億5千万ドルのファンドを創設したと発表した。ロイター通信な.....
-
前月比43.5%減 5月オートバイ販売台数 二輪車協会
5月の国内オートバイ販売台数は前月比43・5%減の24万8235台だった。前年同月比では2・5%減。1~5月の累計は、前年同期比3・5%減の195万198台だ.....
-
資源の呪い
先月19日、インドネシア政府よりパーム油の禁輸措置の解除が発表された。当初導入時は国内外で驚きをもって迎えられたが、価格高騰を受けた国内供給分の確保に主眼があ.....
-
交通・都市分野 デジタル強化 地場フィンテックと連携 日本工営
日本工営はこのほど、交通系電子決済サービスに強みを持つ、インドネシアのフィンテック(デジタル技術を活用した金融サービス)企業のアイノ・インドネシア社に出資した.....
-
輸出促進に向け規制緩和 政府 パーム油政策
政府はこのほど、粗パーム油(CPO)の輸出規定について、多くの企業が海外輸出に踏み出せるよう、規制緩和を進める方針を示した。インドネシアは国内供給の維持を目的.....
-
電動車展示会開催へ 9月8~10日 導入・普及拡大狙う
国家研究イノベーション庁(BRIN)は9月8〜10日の日程で、3回目となる電動車展示会「インドネシア・エレクトリック・モーター・ショー(IEMS)2022」を.....
-
-
医薬品品質管理認証を取得 三菱倉庫
三菱倉庫はこのほど、西ジャワ州ブカシ県の現地法人、インドネシア三菱倉庫が世界保健機構(WHO)から医薬品の流通過程における品質管理基準(GDP)認証を取得した.....
-
牛の価格40%上昇 口蹄疫 損失20兆ルピア、犠牲祭直撃も
インドネシア食肉商人協会(APDI)は10日、牛の一頭買い価格が従来の40%上昇していると発表した。国内各地で牛や豚などの家畜が感染する口蹄疫(こうていえき).....
-
邦人女性が強盗傷害被害 後頭部に切り傷
西ジャカルタ・グロドックで13日午前3時ごろ、帰宅途中の邦人女性(34)が後方から接近してきたバイクの2人組みにカバンを奪われた。女性は大量高速鉄道(MRT).....
-
5月の自動車販売台数 前月比24.6%減 ガイキンド
5月の国内自動車販売台数(小売ベース)は前月比24・6%減の6万1558台だった。前年同月比では4・1%減。1~5月の累計は、前年同期比18・5%増の38万1.....
-
金融政策の逆回転
エコノミストが経済危機のリスクについて語るとき、「今回はいままでとは違う」と言うのはある種の常套句だ。すなわち、今はこれまでとは状況が違うのだから、皆が予想し.....
-
イ初進出、1号店はバリ 来年1月開店へ コメダ
コメダホールディングス(本社・名古屋市)は8日、バリ州で子会社コメダ・コーヒー・インドネシア(後藤若菜社長)を設立すると発表した。 来年1月に同州のクタ地.....
-
海外二つ目の工場稼働 3年以内に100店舗展開 シャトレーゼ
総合菓子メーカーのシャトレーゼ(本社・山梨県甲府市)は8日、西ジャワ州ボゴール県で新たに建設した海外では二つ目となる菓子工場の稼働記念式典を開いた。工場は4月.....
-
中国主導、参加は50社超 EV展7月実施へ 国内最大規模
インドネシア電気自動車協会(ペリクリンド)の会長、ムルドコ大統領首席補佐官は6日、7月22〜31日の日程で自動車メーカー50社が参加する電気自動車(EV)展示.....
-
モラル・スタンダードの更新
2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、程なくして欧州のメディアで〝moral duty〟、〝moral obligation〟といった言葉を目.....
-
アンモニア利用の事業化調査 三菱重工 スララヤ石炭火力発電症
三菱重工業(本社:東京・丸の内)は3日、インドネシア国内の既設火力発電所の燃料としてアンモニアを導入することでエネルギー脱炭素化を支援する事業化調査に着手した.....