フォード、ニッケル事業参画 EV電池生産に向けて 伯ヴァーレ

 ブラジルの資源大手ヴァーレの現法ヴァーレ・インドネシアは、米自動車大手フォード・モーターと東南スラウェシ州コラカ県ポマラアで建設中のニッケル製錬所にかかる事業で協力していくことを明らかにした。2025年から電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池用ニッケルを生産する。8日付けのテンポ紙が報じた。
 ヴァーレは4月、中国の大手素材メーカーの浙江華友鈷業(浙江華友コバルト業)との連携で同事業を進めており、今後はフォードを合わせた3社共同事業となる。
 ヴァーレと浙江華友コバルト業は、同州のポマラアで採掘したニッケル鉱石を用い、ニッケル・コバルト混合水酸化物(MHP)を年間最大12万トンを生産する能力を持つ製錬プラントの建設を進めている。25年の完工と操業開始を目標に掲げている。ヴァーレ・インドネシアのフェブリアニ・エディ社長は「3社の共同事業は世界のEV産業においてインドネシアが重要であることを示している」と強調した。
 同社の持ち株比率はヴァーレ・カナダが43・79%、鉱業持株会社「MIND ID」(旧インドネシア・アサハン・アルミニウム)が20%、住友金属鉱山が15・03%などとなる。(長田陸)

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly