社会
-
たくさん本を読もう
中央ジャカルタの財務省で2日、リテラシー・フェスティバルが開催された。低い状態にある、国民の読書への関心を、高めることが目的。同イベントには、スリ・ムルヤニ財.....
-
仮設住宅、工夫凝らし 中部スラウェシ 日本NGO支援
昨年9月28日、4800人以上の死者・行方不明者を出した中部スラウェシ地震・津波の被災地で、約1年間、仮設住宅の建設を支援してきた日本の非政府組織(NGO)に.....
-
外国人が就ける役職リスト
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
香港式? 雨傘も登場 首都中心街で学生衝突 催涙弾水平撃ち
インドネシア民主化改革の貫徹を訴える学生らのデモは、9月30日深夜から翌未明にかけ、ジャカルタ中心街のスナヤン、スマンギ、ドゥクアタスなどで警察機動隊などとの.....
-
バティックでサッカー
中部ジャワ州プカロガンのマタラム広場で1日、住民らがバティック(ろうけつ染め)の腰巻きを身に着けたままサッカーを楽しんだ。翌日2日に制定されている「バティック.....
-
論文、手伝います
インスタグラムのアカウント「comedyjomblo」に3日、学生デモ隊に交ざって「論文執筆手伝います。全教科対応。値段は要交渉」と書かれたプラカードを背負っ.....
-
空に現れた光の輪
中部ジャワ州クドゥス県にあるムナラ・クドゥス・モスク周辺の空で、太陽の周りに光輪が現れる「ハロ現象」が確認された。ハロは雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折して.....
-
デモ隊、国会周辺封鎖 ここ5年の法案成立数は減少
国会は30日、5年の任期を終えた。前国会と比べると法案成立数は125本から91本へと大幅に減少した。改正汚職撲滅法撤回などを訴えるデモ隊は24日に続き、中央ジ.....
-
ベテラン記者死去81歳
インドネシアのジャーナリストの重鎮、アリスティデス・カトッポ氏が29日、中央ジャカルタの陸軍中央病院で死去した。81歳。スカルノ独裁政権打倒を掲げた1966年.....
-
子どものデモはダメ!
中央ジャカルタ警察は30日、「18歳未満の生徒・子どもは、デモの現場から離れるように」と書かれた横断幕を作り、国会前のガトットスブロト通りに配備された警官隊が.....
-
-
発達障害、個性に合わせ学ぶ 自閉症センター「インドリヤ」ボゴール
西ジャワ州ボゴール市に、発達障害やダウン症候群の子どもたちが通う学びやがある。幼少期に自閉症と診断された息子と向き合ってきた夫妻が、同じ悩みを持つ親子に療育法.....
-
天然ガスでランドリー
西ジャワ州ボゴール市スカサリにあるランドリーでは、国営ガスPGNの天然ガスを活用し、1日当たり800キロ分の衣類を洗濯し、アイロンをかける。安全で経済的、環境.....
-
2019年9月30日付の有料版PDF紙面
2019年9月30日付の有料版PDF紙面です。.....
-
クラシックの午後 日本人音楽家6人 バリ・レギャン
日本のクラシック界で活躍する6人のトップミュージシャンらがバリ島レギャンのパドマリゾートで28日、「日本人ストリングアンサンブルの午後」と題したコンサートを行.....
-
プレーパークがオープン しまじろうと遊ぼう ベネッセ
教育・生活事業を展開するベネッセコーポレーション(本社・岡山市)のキャラクター「しまじろう」の体験型プレーパークが26日、西ジャワ州ブカシの「スマレコン・モー.....
-
晴天の下 初の運動会 開校記念、成果を発揮 CJS
4月に開校したチカラン日本人学校(西ジャワ州ブカシ県デルタマス、CJS)は28日、第1回目の開校記念運動会を開いた。晴天に恵まれ、児童らは練習の成果を披露する.....
-
遺族ら追悼の祈り 中部スラウェシ震災1年 「埋まったまま」の子しのぶ
4800人超の死者・行方不明者を出した中部スラウェシ地震・津波の発生から1年となった28日、被災した各地で追悼行事が開かれ、遺族らが犠牲者に祈りをささげた。行.....
-
M6.8で死者30人 マルク州アンボン
マルク州アンボン市の北東40キロで26日に発生したマグニチュード6・8(M)の地震で、国家防災庁(BNPB)は29日までに確認された死者は30人、負傷者は15.....
-
メキシコにスカルノ像
メキシコのメキシコシティーにこのほど、インドネシア建国の父、スカルノ初代大統領の銅像が完成した。1959、60、61年と3年連続で同国を訪問した唯一の大統領と.....
-
香港でイ人記者が負傷
香港で行われたデモで29日、取材中のインドネシア人記者フェビー・メガ・インダ氏が、警官隊が放ったゴム弾を被弾して負傷した。意識はあるといい、搬送先の病院で治療.....
-
-
壁画でブカシ文化紹介
西ジャワ州ブカシのスマレコンモールで29日、ダウンタウン・ウォーク・フェスティバルが開催され、芸術家らがウォールペイントを披露した。ウォールペイントを通してブ.....
-
町の洗濯屋さん?
クナパくん 家の洗濯機が壊れて服を洗濯できなくなっちゃったよ。 記者 「キロアン」を利用してみたらどうかな。 クナパくん キロアン? 記者 衣服を大量にク.....
-
移住民がナツメグ生産 VOCが新システム導入
オランダが大多数のバンダ住民を殺りくし、一部の住民は別の島に逃亡したため、クーンはバンダで手にしたものは、ほとんど働き手のいない非生産的な島であることを知り、.....
-
残る傷跡、支え合う人々 中部スラウェシ震災1年
28日で発生から1年が経つ中部スラウェシ地震・津波。被災地に傷跡は未だ残るが、仮設住宅や避難テントでは、支え合いながら生活を続ける人々の姿が見られた。 中.....
-
比成長率を下方修正 19年6.0%、20年6.2% ADB予測
アジア開発銀行(ADB、首都圏マンダルーヨン市)は25日、フィリピンの2019年と20年の国内総生産(GDP)の成長率予測について、前回7月発表からいずれも0.....
-
星野容疑者を日本送還 「漫画村」事件 2カ月半拘束後
海賊版サイト「漫画村」に違法コピーした漫画が無料公開されていた事件で、同サイト運営の主導役とみられる星野路実容疑者(27)=福岡県警などから著作権法違反容疑で.....
-
象徴の橋、再建へ 日本援助で、復興徐々に 中部スラウェシ震災1年
中部スラウェシ州パル市のパル第4橋は「黄色い橋」と呼ばれ、同市の象徴となっていた。中部スラウェシ地震・津波で倒壊した橋の再建へ向け、日本政府は無償資金協力の実.....
-
【幻のコーヒー復活40年】(4)新しいコーヒー文化を 初の自前カフェから発信
広大なインドネシアの東半分への玄関口として知られるスラウェシ島のマカッサル。中心街のグヌン・ラティモジョン通りの一角に5年前、周囲とは一風変わった店がオープン.....
-
ネコ好きのための空間 ザ・キャット・キャビン 写真も、だっこも自由
街中でよく野良ネコを見かけるが、なでたり抱いたりすることはできずに歯がゆい思いをしているネコ好きもいるだろう。そんな人にお勧めなのが、南ジャカルタ区マンパンに.....
-
▼学生が救急車を利用?
警視庁は25日、中央ジャカルタの国会議事堂周辺で、石や火炎瓶が積まれていたジャカルタ特別州政府所有の救急車を押収した。「州政府が学生デモに協力か」との疑いが出.....