日イ関係
-
国会議長が訪日へ 天皇陛下に謁見
スティヤ・ノファント国会議長(ゴルカル党)が10日に訪日する。衆議院の賓客として、大島理森衆院議長や山崎正昭参院議長を表敬訪問するほか、天皇陛下に謁見(えっけ.....
-
近隣6村に奨学金 中高生進学を支援 KIICと自治会
西ジャワ州カラワン県のカラワン工業団地(KIIC)と入居企業120社からなるKIIC自治会は5日、西トゥルクジャンベ郡のジャバベカ第2工業高校で近隣6村の中学.....
-
UIの学生12人に 「学業生活向上に」 丸紅奨学金
丸紅インドネシアは4日、西ジャワ州デポックにあるインドネシア大学(UI)で丸紅奨学金の授与式を開いた。家庭の収入が月150万ルピア未満と経済的に苦しく、成績優.....
-
県内企業でインターン 静岡大学
「留学無料」。英語版パンフレットの表紙にこう掲げるのは静岡大学だ。今月1期生を迎えた「アジア・ブリッジ・プログラム(ABP)」。東南・南アジアで優秀な学生を募.....
-
職業訓練高生を派遣 西ジャワ州
西ジャワ州の職業訓練高校(SMK)が日系企業への人材提供に取り組んでいる。日本の専門学校で日本語や技術を学び、地元の日系企業で活躍できるよう技術労働者の質向上.....
-
高校生誘致に 英語プログラム 早稲田大学
早稲田大学は学部、修士、博士併せて約5千人いる留学生を2022年までに約1万人に倍増させる計画「グローバル・リクルーティング・プロジェクト(GRP)」を立ち上.....
-
イ人留学生 3000人超 英語授業の拡充で成果
インドネシア人学生へ日本留学に関する情報を提供する第22回日本留学フェア(主催・日本学生支援機構=JASSO)が、14日に東ジャワ州スラバヤのスクエア・ボール.....
-
支援の歌声、南の島から 宮良さん慈善コンサート バリ日本人会25周年行事
バリ日本人会は31日、創立25周年の記念行事の一つとして、沖縄県出身のソプラノ歌手、宮良多鶴子(みやら・たづこ)さんのチャリティーコンサートをサヌールのホテル.....
-
伊藤眞生さん死去 「たいちゃん」経営者
ジャカルタなどで展開するラーメン店「たいちゃん」の経営者、伊藤眞生(いとう・ちかお)さんが30日午後0時20分、西ジャワ州ブカシ県チカランの自宅でがんのため死.....
-
外国人雇用手順を共有 労働大臣令 懸念事項は削除
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は29日、定例の理事会を開き、労働省が施行した外国人の雇用手順に関する新大臣令(2015年第35号)などに関する報告があっ.....
-
-
ムスリムの流行 今年はシンプル JFWで展示会
国内最大級のファッションの祭典「ジャカルタ・ファッション・ウィーク(JFW)2016」で29日、バイヤー向けの展示会や人気ヒジャブ(スカーフ)ブランドのトーク.....
-
【火焔樹】百聞は一見にしかず
東京へ行ったお掃除クラブのメンバーらが驚いたのは、規律正しさや街にごみが落ちていないことだけではなかった。「お年寄りが多いね。みんな一人で歩いている」。彼らに.....
-
日本はブランド意識違い 日イのデザイナー夫妻講演 国際交流基金招へい
日本人とインドネシア人のデザイナー夫妻がこのほど、国際交流基金ジャカルタ日本文化センターの招きで来イし、ジャカルタ各地の専門学校・大学で「日本のファッション文.....
-
31日に宮良さん 慈善コンサート バリ日本人会25周年
バリ日本人会は31日、創立25周年記念行事でソプラノ歌手、宮良多鶴子さんのチャリティーコンサートをサヌールのグランド・イナ・バリ・ビーチ・ホテルで開く。 .....
-
日本の「かわいい」 北海道で見学体験 スラバヤの専門学校生
東ジャワ州スラバヤ市のファッション専門学校「アルバ」の学生9人は11〜18日、学校法人「滋慶学園グループ」との留学プログラム事前視察で、北海道の関連施設を見学.....
-
専門・日本語学校に特化 大学新聞が留学フェア
教育情報のライセンスアカデミー(東京・新宿)と大学新聞社(同)は25日、日本留学を目指すインドネシアの若者に専門学校や日本語学校を紹介し情報を提供する「日本留.....
-
日本の看護、共に考えよう EPA関係交流の場にも JAMNAセミナー
公益財団法人の日本アジア医療看護育成会(JAMNA)は25日、南ジャカルタのミエ学園で日本の看護について考えるセミナーを開いた。看護に関わる日本人、インドネシ.....
-
ドキュメント縁日祭 映画で振り返る日イの思い
ことし5月に開催された日イ交流イベント「縁日祭」のドキュメンタリー映画「ALWAYS SMILE」が24日、南ジャカルタ・ブロックMのアモス・コージー・ホテル.....
-
バティック工房と初コラボ JFW開幕 日本人デザイナーら参加
インドネシアのファッションを世界に発信する祭典「ジャカルタ・ファッション・ウィーク(JFW)2016」が24日、中央ジャカルタのスナヤンシティで開幕した。30.....
-
イと覚書、ショー参加へ 日本ムスリムファッション協
日本ムスリムファッション協会(JMF、折田真一代表)は23日、インドネシア・ファッションデザイナー協会(APPMI)と互いの国での売り込みや知識共有で協力する.....
-
-
日本の相互敬意に感動 プサントレン 教師10人帰国 政府招へい12回目
日本政府が毎年実施している、イスラム寄宿学校(プサントレン)の教師招へい事業で訪日していた教師10人が22日、中央ジャカルタのサリ・パンパシフィック・ホテルで.....
-
日イ芸術家が交流 28日からクマンで作品展
インドネシア美術研究会(SSIA)は22日、南ジャカルタのスミトッマスビルにある国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで、「日本・インドネシア美術文化交流展」.....
-
【火焔樹】1枚の布
数日前に、メードが4歳の娘を連れてやってきた。家で1年以上働いてくれていた女性なので、小さな子どもを連れていても家の仕事が十分こなせるので、助かっている。 .....
-
元研修生ら3000人が出席 アイム・ジャパン同窓会
アイム・ジャパン(国際人材育成機構)を通じて日本で研修したインドネシアの人たちの同窓会がこのほど、西ジャワ州カラワン県グランド・タルマ・モールで開かれ、主催者.....
-
「昇龍道」売り込み 「ムスリムおもてなし」 愛知県知事
中部を中心とした9県の自治体などで構成する昇龍道プロジェクト推進協議会と愛知県は20日、中央ジャカルタのシャングリラ・ホテルで商談会と観光セミナー・交流会を開.....
-
パレンバンで泡消火 JICA煙害で緊急援助
スマトラ島などで森林・泥炭火災による煙害が拡大している問題で、国際協力機構(JICA)は17日から南スマトラ州パレンバンで緊急援助を開始、専門家を派遣して消火.....
-
日本の農学研究紹介 i3Lで菅原愛媛大教授
愛媛大学農学部の菅原卓也教授が19日、東ジャカルタ・プロマスにある生命科学を重点的に学ぶ大学、インドネシア・インターナショナル・インスティテュート・フォー・ラ.....
-
縁日祭映画日本で上映 24日はブロックMで
ことし5月に南ジャカルタ・ブロックMで開かれた日イ交流イベント「縁日祭」のドキュメンタリー映画「ALWAYS SMILE」の上映会が、14日に名古屋市中区の日.....
-
ため池を守ろう ジャボデタベック 住民主導で保全と管理
首都圏(ジャボデタベック)にあるため池を有効活用し、地域住民の憩いの場となるよう、住民自らが保全に参加する組織「ジャボデタベックため池友好フォーラム」が17日.....
-
ムスリム向け和のテイスト 協会設立から半年 活動の場広げる
日本ムスリムファッション協会(折田真一代表)が設立されて半年が経った。日本のムスリムファッションへの理解を深めながら、インドネシアのムスリムに日本の伝統的素材.....