日イ関係
-
イ児童12人ら清掃活動 お掃除クラブに参加
南ジャカルタのマンパン第3小学校の児童12人と教諭3人が6日、ジャカルタお掃除クラブの活動に参加し、中央ジャカルタ・ブンカルノ競技場を清掃した。インドネシアの.....
-
日本語の検定 合格者も祝福 認定書を贈呈
先月26日には平成25年第2回日本語能力検定で1、2級の合格者33人を対象に認定書の贈呈式を開いた。 野村総領事が認定書を直接手渡し、参加者は喜びを表した.....
-
国費留学生、日本に熱い夢 スラバヤ総領事館で10人壮行
東ジャワ州スラバヤのスラバヤ総領事館は先月25日、総領事公邸で4月から訪日する平成25年度国費留学生を対象に渡日前オリエンテーション・壮行会を開いた。 国.....
-
イなど12カ国 U14選抜対戦 日本でサッカー交流
日本政府の青年交流事業「ジェネシス2.0」で訪日中のサッカー・インドネシア14歳以下(U14)代表は3、4の両日、大阪府堺市で日本のU14選抜チームなどと対戦.....
-
民謡や踊り演出 日本文化祭開く バンドン工科大
バンドン工科大学(ITB)の日本語クラブ(UKJ)は先月29日、キャンパスで「文化の日」をテーマに日本文化祭を開催した。学生らはバンド演奏やダンスなど17の催.....
-
歴史に翻弄された華人 9.30事件で中国へ「帰国」 倉沢・慶大名誉教授講演
1965年に発生した共産党系将校のクーデター未遂事件「9月30日事件」と事件後の大虐殺について、現在も真相を解き明かそうとする研究が続けられている。近著で最新.....
-
日本語パートナー1950人派遣 高校教師や生徒を支援 国際交流基金アジアセンター
日本政府は東南アジア諸国連合(ASEAN)各国との文化交流を加速させる。国際交流基金はこのほど、促進拠点として「アジアセンター」を設置した。ASEAN各国の日.....
-
【火焔樹】ウルトラマンを呼ぼう
私事で恐縮だが、お掃除クラブの活動の一環で紙芝居を南ジャカルタ・スティアブディの幼稚園で行なった。私たちのキャラクターであるごみかいじゅうは、ごみを食べて大き.....
-
北スマトラ大で文化祭 日本文化を堪能
北スマトラ州メダンの北スマトラ大(USU)日本語学科は先月27〜29日、日本文化祭りを開催した。 セーラー服やメイド服のコスプレを来た参加者らは、同大キャ.....
-
恋チュンでバンドンPR 市民1000人が踊る 学生や在留邦人が制作
西ジャワ州バンドンをPRしようと、日本語情報サイト「バンドン・ポータル」を運営する釜我昌武さん(31)とバンドン工科大(ITB)のダニ・アナンディトさん(21.....
-
-
イ人介護士、46人合格 初受験合格率11%増 国家試験3回目
厚生労働省が27日発表した第26回介護福祉士国家試験結果で、経済連携協定(EPA)に基づき日本で働くインドネシア人介護福祉士候補者107人が受験し、46人が合.....
-
排水施設が運転開始 日本の無償資金協力
北ジャカルタ・プルイットで27日、ジャカルタ州内から流れ込む水を海にくみ出す排水施設の改修工事が完了し、運転を開始した。日本政府による16億5千万円の無償資金.....
-
イ人135人受験 13人合格 「専門用語難しい」 日本の看護師国家試験
日本の第103回看護師国家試験の合格者が25日に発表され、2008年に開始した日本・インドネシアEPA(経済連携協定)に基づき受験したインドネシア人看護師候補.....
-
バリ邦人、津波対策学ぶ まず高台、集合場所も確認
バリ日本人会と在デンパサール総領事館はサヌールでこのほど、津波被害に備えるためのセミナーを開いた。在留邦人約40人が参加し、バリ州防災庁(BPBD)や総領事館.....
-
初出場で初優勝 天野さん、全国柔道大会
北ジャカルタ・クラパガディンの柔道ホールで21〜23日の3日間、全国柔道大会「第7回カルティカ・カップ」が開かれ、天野小町さん(16)がジュニア16歳以下63.....
-
ゴーベル氏に名誉博士号 「人づくりで貢献」 母校中央大が授与
中央大(東京都文京区)は24日、同大商学部を1987年に卒業したインドネシア日本友好協会(PPIJ)のラフマット・ゴーベル理事長(51)に名誉博士号を授与した.....
-
Jリーガー第2号誕生 イルファンに続け 札幌がステファノ選手獲得
サッカーJ2のコンサドーレ札幌がインドネシア人MFのステファノ・リリパリー選手(24)を獲得する。26日に正式契約を結ぶ見通し。J1ヴァンフォーレ甲府に加入し.....
-
13団体に1億円援助 小島の学校に発電装置 草の根支援
在インドネシア日本大使館は21日、「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の署名式で、13団体に総額9566万円の資金援助を決定したと発表した。署名式には鹿取克.....
-
アニメ祭典を見学 政府交流事業で32人訪日
日本政府の青年交流事業「ジェネシス2.0」に参加するインドネシア人学生計32人が21日、インドネシアから日本へ出発した。 対象となったのは、インドネシア国.....
-
災害ラジオ局を支援 シナブン山で情報発信 神戸のFMわいわい
多言語放送のコミュニティーラジオ局「FMわいわい」(神戸市長田区)はこのほど、北スマトラ州カロ県のシナブン山のバトゥカラン村とプルトゥグヘン村で緊急災害ラジオ.....
-
-
ASEAN1位目指す 東京五輪向けイ訪日客数 JNTO
日本政府観光局(JNTO)は24日、ジャカルタ事務所(南ジャカルタのスミットマスビル2階)の開設式を中央ジャカルタのホテルで開いた。来イしたJNTOの松山良一.....
-
語学、アンクルン教室が人気 留学生と紅葉狩りの交流 日本インドネシア友好協会京都
京都市内の繁華街・祇園にあるビルの一室でインドネシア語が飛び交う。日本インドネシア友好協会京都が開くインドネシア語教室には、バリ島やジョクジャカルタの世界遺産.....
-
京都で勉学、子育て奮闘 「大学院で研究者の夢」 知人に支えられ7年 インドネシア人留学生、ニノさん
学生が人口の1割を占める京都市。6千人の留学生が生活し、うちインドネシア人は約200人だ。古都・京都のインドネシア人留学生の生活と、留学生を支える日本人との交.....
-
「心の友」でつなぐ絆 五輪・川畑がデュエット 在日イ大使館
在日インドネシア大使館(東京都品川区)で18日、日本の音楽紹介番組「Kokoro no Tomo Pop!(心の友ポップ!)」(メトロTV)の放送開始を記念す.....
-
【火焔樹】ジャパニーズオンリー
ずいぶん前だが、日本人の少年野球のコーチを募集しているので応募した。当時、私はインドネシア名を名乗っていたせいか、野球を知らないからと断られた。電話だったし、.....
-
ODAもっと知って バリでプレスツアー 総領事館
日本のODA(政府開発援助)が現場でどのように生かされているかを広く知ってもらおうと、在デンパサール総領事館はこのほど、地元のテレビ局や新聞社を招いたプレスツ.....
-
ハートをつなげたい 横井さんが絵本寄贈
東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学で15日、インドネシアの小学校に絵本を配布するための贈呈式があった。世界の小学校に絵本を配布することで「ハートをつなぐ生き方.....
-
情報で関西企業支援 バンバン大阪総領事代行 防災教育で協力も
今年2月に松井一郎大阪府知事が来イするなどインドネシアと関西の交流が活発化している。在大阪インドネシア総領事館のバンバン・スギアント総領事代行(57)に交流・.....
-
生徒たちは家族 JJS校長 岩本謙一郎さん
ジャカルタ日本人学校(JJS)校長の岩本謙一郎さん(59)は17日、3年間の任期を終え、帰国の途につく。「校長は管理職。自分で何か一つでも学校を変えることがで.....
-
西スマトラで桜を鑑賞 ブンハッタ大
西スマトラ州パダンのブンハッタ大学で「日本文化祭」が開催された。学生らは浴衣に身を包み、造花のサクラの下で記念撮影するなど、日本文化を堪能した=写真、アンタラ.....