経済
-
地場合板大手の株式取得 SMB建材など3社
インドネシア証券取引所は23日、建築用の合板や木材製品の製造販売手掛けるSMB建材(本社・東京都港区)、ノダ(東京都大東区)、石巻合板工業(宮城県石巻市)の3.....
-
電動タクシー事業開始 グラブ SB投資「具体化」
配車大手グラブは27日、スカルノハッタ国際空港(バンテン州タンゲラン市)第3ターミナルで、現代(ヒュンダイ)の電気自動車(EV)「アイオニック・エレクトリック.....
-
「低価格PHV」注目 現代 アイオニックを発売へ
_韓国の現代(ヒュンダイ)自動車の現地法人、ヒュンダイ・モビル・インドネシアは24日、プラグインハイブリッド車(PHV)「アイオニック」を国内で発売する方針を.....
-
BEV名義変更税免除
ジャカルタ特別州政府はこのほど、バッテリー電気自動車(BEV)の自動車名義変更税を免除すると発表した。2024年12月末まで有効となる。BEVの普及を後押しした.....
-
ブチルゴム生産で新工場 ソフトプレン工業
発泡プラスチックの加工・製造・販売を行うソフトプレン工業(本社・静岡県浜松市)の現地法人ソフトプレン・インダストリーズ・インドネシアの新工場開所式が24日、西.....
-
新サービスの環境負荷
世界的にみても、日本、インドネシアに限っても2020年代の中心的な課題になりそうなのが気候変動対策だ。 インドネシアは森林火災や泥炭の分解によって排出され.....
-
政策金利5%据え置き 中銀
中央銀行は23日、政策金利の指標金利「7日物リバースレポ金利」を5・0%で据え置くと決めた。据え置きは3カ月連続。 .....
-
販売目標3万6000台 B30対応も推進 HMSI
日野モータース・セールス・インドネシア(HMSI)は23日、南ジャカルタで会見を開き、ことしの販売目標を3万6千台(小売りベース)に設定すると発表した。また、.....
-
外資系トップが就任 ガルーダ新社長 国営企業省
国営企業省は22日、国営ガルーダ・インドネシア航空の社長に、IoT(モノのインターネット)通信サービスの仏シグフォックなどで社長を務めたイルファン・スティアプ.....
-
黒字比率は拡大 ジェトロ調査
日本貿易振興機構(ジェトロ)は22日、中央ジャカルタで2019年に行った日系企業実態調査の結果報告を行った。黒字企業比率は昨年より増加。製造業が不調な一方、食.....
-
-
IMF「輸出不振」
国際通貨基金(IMF)は20日、東南アジア諸国連合(ASEAN)5カ国の経済成長見通しを下方修正した。これによると、ASEAN5カ国の2019年の成長率は、昨.....
-
前年比9・5%減 19年自動車販売
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は21日、2019年通年の自動車販売(小売りベース、確定値)を発表、前年比9・5%減の104万2994台だった。大統領選.....
-
4年ぶり12万台減 103万、回復途切れる 自動車販売台数
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は20日までに、2019年通年の自動車販売台数(出荷ベース、速報値)が、前年比約12万台減の約103万だったと明らかにし.....
-
2020年は 良い年に!
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
渋滞緩和・開発促進に期待 LRTが運転開始
先月よりジャカルタ軽量軌道交通(LRT)が商業運転を開始した。お客さまとの面談で話題に出たので、物見遊山気分で乗ってみた。今回はLRTが与える影響について触れ.....
-
成長目標5.6~6.2% 第2期政権
スハルソ・モノアルファ国家開発企画省(バペナス)長官は6日、2024年までのジョコウィ大統領2期政権で、年平均5・6~6・2%の経済成長を目指すと発表した。2.....
-
年後半の上向きに期待 20年の各国展望
謹賀新年。本年もよろしくお願い申し上げます。2020年のスタートにあたり、ことしの経済を見通す上での注目ポイントについて、国ごとに簡単に触れたい。 まずは.....
-
前年同月比11・55%増 11月、外国人訪問者数
中央統計局は2日、2019年11月のインドネシアへの外国人訪問者数は、前年同月比11・55%増の129万1117人だったと発表した。1~11月の累計は前年同期.....
-
通年100万台は達成か 11月新車販売 前年同月比5.3%減
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は3日、昨年11月の自動車販売統計を発表した。新車販売台数(小売りベース)は前年同月比5・3%減の9万2850台だった。.....
-
プルタミナが燃料値下げ
国営石油・ガス企業プルタミナは5日、非補助金燃料価格の値下げを開始した。値下げ幅は1リットル当たり650~1500ルピア。国内全土で適用された。 値下げ後.....
-
-
前年比2.72%上昇 12月消費者物価指数
中央統計局は2日、2019年12月の消費者物価指数を発表、前年同月比で2・72%上昇した。 19年通年の上昇率は前年比2・72%だった。(大野航太郎).....
-
証券取引所が始動
インドネシア証券取引所(IDX)は2日、大発会(新年最初の取引)を迎え、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領がセレモニーに出席した。 昨年は55社が上.....
-
国営企業 地に足つけた改革を
2020年はインドネシア政局が安定化する中で、昨年鈍化した経済成長をどこまで実現できるかが注目点となる。ドル・ルピアの為替は安定しており、証券資金流入は続く。.....
-
アホック氏らと意見交換 大統領 トゥバンの石化プラント視察
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は21日、東ジャワ州トゥバンにある、国営石油・ガスプルタミナ傘下の石油化学トランス・パシフィック・ペトロケミカル・イン.....
-
運営会社に資本参加 日本ATM
現金自動預け払い機(ATM)の販売などを手がける日本ATM(本社・東京都港区)はこのほど、インドネシアのATM運営会社アバディ・タンバ・ムリア・インターナショ.....
-
経営効率化狙い 子会社・合弁設立を禁止 国営企業相令
エリック・トヒル国営企業相は12日、大臣令(2019年315号)を発令し、国営企業が子会社や孫会社、合弁企業を設立することを当面禁止すると発表した。 政府.....
-
チカンペック高架道が開通 渋滞緩和に期待 下旬に無料供用を開始
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は12日、東部ジャカルタ一帯を結ぶチカンペック高速道路の高架部分(第2チカンペック高速道)の工事完了、開通を宣言した。.....
-
初の完成車輸出開始 いすゞ・トラガ 比へ6000台計画
いすゞ・アストラ・モーター・インドネシア(IAMI)は12日、西ジャワ州カラワン県のスルヤチプタ工業団地の工場で、軽量トラック「トラガ」の輸出開始を発表した。.....
-
プルマタ買収で合意 バンコク銀行
アストラ・インターナショナルと英スタンダード・チャータード銀行(スタンチャート)が出資してきた商業銀行大手プルマタ銀行を、タイ最大規模のバンコク銀行が買収する.....
-
来年成長率5.1%を予想
世界銀行は11日、インドネシアの来年の国内総生産(GDP)成長率を5.1%とする予想を発表した。ことし6月時点では5.2%としていたが、引き下げる。 米中.....