経済
-
土地・建物取得税 引き下げ 不動産投資信託を活性化 経済政策パッケージ第11弾
政府は29日、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)で昨年末から立て続けに打ち出している経済政策パッケージの11弾目を発表した。不動産投資信託(REIT)を活.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】ルピア相場急騰が一服 思い出す2年前の動き
先週のルピア相場は騰勢も一服、今週に入り1ドル1万3300台までルピアは弱含んだ。株式・国債市場への資金流入はまだ続いており、年初来のルピア人気に変調が現れた.....
-
フリーポートから 銅製錬事業を受注 千代田化工
プラント建設・エンジニアリング会社の千代田化工建設(本社・横浜市)はこのほど、グループ会社の千代田シンガポールが、米資源大手のフリーポートマクモランのインドネ.....
-
運輸省と融資調整 チラマヤ代替港 日本
昨年中止された西ジャワ州チラマヤ港の代替地として計画されているパティンバン新港について、ソフヤン・ジャリル国家開発計画相は28日、運輸省と日本政府間で融資額を.....
-
イ事業拡大に孫会社増資 ウェッジHD
日本でコンテンツ事業を展開しているウェッジホールディングス(本社・東京都中央区)は25日、タイ子会社グループ・リース(GL)社が、インドネシアで進めている事業.....
-
【デジタル羅針盤】人より賢い人工知能
本欄では何度か人工知能の長足の発展と、それが人間の知能を超え、「技術的特異点」を迎える可能性があることを書いてきた。SFじみた夢物語のようにも思える話だったが.....
-
ASUS ノートパソコン新作
台湾企業のASUS(エイスース)はこのほどノートパソコンの新作を発表した=写真。従来モデルよりバッテリーの耐久性を引き上げるなどの効率化を図った。エイスースに.....
-
地場企業の増資引き受け 共同印刷 23.4%の株主に
共同印刷(本社・東京都文京区)は25日、ラミネートチューブ製造を中心に事業展開している地場企業アリス・グラフィック・プリマ社(本社・東ジャワ州スラバヤ市)の第.....
-
ロンボク〜北京 6月から直航便 シティリンク
国営ガルーダ航空子会社の格安航空(LCC)シティリンクは24日、北京〜西ヌサトゥンガラ州ロンボク島間の直航便を、6月から新たに運航すると明らかにした。 1.....
-
プルタミナ参画へ マセラ鉱区陸上案で
東南アジア最大級のガス田・アラフラ海マセラ鉱区の開発方針が陸上建設に決まったことに対して、国営企業が事業への参画に意欲を示しているほか、建設地域の地元に大学を.....
-
-
特殊鋼販売を本格化 三菱製鋼 ジャカルタに支店
三菱製鋼は、製造技術支援している地場合弁メーカーが建設中の特殊鋼圧延工場が近く完成するのを機に、同工場で生産する平鋼、丸鋼など特殊鋼のインドネシアでの販売を本.....
-
「陸上に建設」決定 大統領 マセラ鉱区の開発方針
国際石油開発帝石(INPEX)主導のガス田・アラフラ海マセラ鉱区の開発方針について、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は23日、陸上に建設する方針を決め.....
-
社会保障・インフラ重視 大統領 カリマンタン視察
ジョコウィ大統領は22日午後、西カリマンタン州ポンティアナックに到着した。カリマンタン島に3日間滞在し、整備を進めるインフラの視察や貧困対策として取り組む社会.....
-
10年で500兆ルピア損失 税金未払いの外資企業
バンバン・ブロジョヌゴロ財務相は22日、外資企業の約2千社が税金を払っていないと説明し、10年間で外資企業の税金未払いによる損失が500兆ルピアに達すると指摘.....
-
コンテナ保管料改定へ 産業界 大幅値上げで批判
新規制をもとに3月1日から施行されたタンジュンプリオク港におけるコンテナの保管料引き上げについて、産業界から負担が大き過ぎると批判が上がっている。これを受け、.....
-
地場アプリ企業に出資 Gunosy
日本でニュース配信アプリを運営しているGunosy(本社・東京都港区)は15日、ニュースキュレーションアプリ「Kurio」を運営する地場企業クリオ社の発行済み.....
-
国営銀行を改革 持ち株会社制に 30兆ルピアの節約効果
政府は大手国営銀行4行の持ち株会社制への移行計画を進めている。国営アンタラ通信によると、国営企業省は現在持ち株会社制移行への影響を調査しており、今月末までに調.....
-
野村総研がセミナー SCMの効率化を解説
昨年10月に現地法人を設立した野村総合研究所はこのほど、中央ジャカルタのコクヨライブオフィスで「新興国時代のSCM(サプライ・チェーン・マネジメント)とIT活.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】中銀にぜいたくな悩み 成長軸足に緩和スタンス
先週は日本、米国、インドネシアの金融政策決定が集中、イベント盛りだくさんの週だった。うち、日本の金融政策は据え置きで市場の反応は限定的だったが、米国では政策金.....
-
料金所の渋滞緩和へ 国営4行がカード入金自由化
リニ・スマルノ国営企業相は21日、国営の4銀行が発行する高速道路用電子カードについて、どの4行でも入金が可能になったと発表した。これまではカード購入元銀行のA.....
-
-
【火焔樹】BPJS―国民皆保険
2014年1月、それまであったいくつかの公的保険を統合し、新たに設立したBPJS(社会保険機構)による国民皆保険が発足した。「そのうち破綻する」「病院をたらい.....
-
モジョクルトから18キロ開通 大統領視察 ジャワ横断高速加速
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は19日から東ジャワ州を訪問した。スラバヤ〜モジョクルト間の高速道路の一部開通を見届け、スラバヤ〜モジョクルト間を20.....
-
バンテンに3港整備 滞留時間3.5日へ短縮 プリオク港
アグン・クスワンドノ滞留時間対策チーム長は18日、輸入貨物の7割が集中する北ジャカルタのタンジュンプリオク港で、貨物滞留時間が5〜7日から3.5〜3.6日に短.....
-
「ジャワ島外が増加」 2月の投資確約額
投資調整庁(BKPM)は2月に投資を確約した額を公表し、確約額355兆ルピアのうち、ジャワ島外に対する案件が316兆ルピアだったと公表した。1〜2月の投資確約.....
-
イ豪が交渉再開 経済連携協定 人的交流も視野
トマス・レンボン商業相とオーストラリアのスティーブン・チオボー貿易・投資相は16日、キャンベラで会談し、包括的経済連携協定(CEPA)交渉の再開で合意した。2.....
-
第2棟完成 AXIA サウスチカラン 全405室に 4月から入居開始
西ジャワ州ブカシ県リッポーチカランのサービスアパートメント、AXIAサウスチカランの第2棟の竣工式が18日、AXIAで開かれた。入居開始は4月1日から。 .....
-
ビンタン島開発促進 中国と直行便就航へ スリウィジャヤ航空
スリウィジャヤ航空はことし4月をめどに、リアウ諸島州ビンタン島タンジュンピナンと中国や香港を結ぶ直行便を新たに就航する。リゾート開発が進むビンタン島への中国人.....
-
大手銀が財政支援 金融危機管理法案が可決
国会は17日、金融危機管理法案を可決した。銀行など金融分野の財政危機を防ぐため、経営難に陥った銀行に対し政府予算ではなく、指定された国内の大手銀行が連携して救.....
-
ギター出荷1000万本 27年目のヤマハ 世界の主力工場に
ヤマハ・ミュージック・マニュファクチャリング・インドネシア(YMMI)は東ジャカルタ区プロガドゥン工業団地の同社工場で17日、アコースティックギター累計1千万本.....
-
50年後に高速鉄道譲渡 運輸省と企業連合が合意 2019年5月開業目指す 建設許認可は未発行
中国とインドネシアの企業連合が1月に起工したジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道の計画で、運輸省と企業連合の高速鉄道インドネシア・中国(KCIC)社は16日、高速.....