経済
-
COMAC、事務所開設 初の海外拠点 ジャカルタ
中国・上海を拠点とする旅客機メーカー、中国商用飛機(COMAC)は7月31日、ジャカルタに駐在員事務所を開設した。同社初の海外拠点となり、インドネシア市場にお.....
-
社運をかけた新型車 全容はGIIASで発表 MMKSI
三菱自動車販売現法の三菱モータース・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)は7月31日、インドネシアに特化した新型の5人乗り小型SUVをメディアに.....
-
資源輸出規制
この数週間ほど資源関連の輸出代金に関する新規制についての議論がヒートアップしている。同規制は資源関連企業に輸出から得られる資金の30%を最低3カ月間インドネシ.....
-
【モナスにそよぐ風(60)】 バティック外交
インドネシアの世界無形文化遺産バティック(ろうけつ染め)は最近ニュースで出番も増え、日本人にも随分と身近な存在になってきたのではないだろうか。 天皇陛下が.....
-
飛躍の年にしたい 脅威は中韓勢 栗田敦MMKSI社長
今年4月、三菱自動車販売現法の三菱モータース・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)の新社長に栗田敦氏が就任した。三菱ふそうトラック・バスの販売代.....
-
HVの国内販売開始 CX―60 マツダ
マツダのインドネシア正規販売代理店ユーロカーズ・モーター・インドネシア(EMI)は26日、南ジャカルタでハイブリッド(HV)の新型CX―60の販売開始を発表し.....
-
ハイエンド機など2機種発売へ SEID
シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)は26日、5Gスマートフォンのハイエンドモデル「AQUOS R7s」と、エントリーモデルの「AQUOS V.....
-
固定資産の扱いについて
7月に入り、早くも2023年の上半期が経過してしまいましたが、皆さまの事業の概況は如何でしょうか? 報道では「インドネシアにおける23年下半期の景気について『.....
-
経済調整相を参考人聴取 最高検察庁 CPO不正輸出で
最高検察庁は24日、食用油の原材料となるパーム粗油(CPO)の輸出に関する汚職事件でアイルランガ・ハルタルト経済調整相を参考人として、事情聴取を行った。地元メ.....
-
プルタマックス・グリーン正式発売 プルタミナ
国営石油・ガス会社プルタミナは24日、エタノールを5%配合したバイオ燃料、「プルタマックス・グリーン95」の正式販売を開始した。 導入段階の位置付けとなり.....
-
-
仮想通貨の取引所開設 投資家保護へ 公正取引
商品先物取引監視庁(BAPPEBTI)は20日、暗号資産(仮想通貨)の取引所を開設したと発表した。法の下での管理による公正な取引の実現と投資家保護を目的とする.....
-
西ジャカルタのモールで 創業記念イベント開催 ダナモン銀行
西ジャカルタのショッピングモール「セントラルパーク」で20日、ダナモン銀行の創業67周年を記念するイベント「DXPO」が開幕した。 DXPOは、ダナモン銀.....
-
ニッケル鉱石、密輸疑惑浮上 中国税関に協力要請 複数企業関与
政府は2020年1月からニッケル鉱石の輸出を禁じているが、その裏で中国に密輸されていた疑惑が浮上している。オーストラリアと並んで世界最大のニッケル埋蔵量を誇る.....
-
貿易黒字38カ月続く 輸出入ともに減少
インドネシア中央統計局(BPS)はこのほど、6月の貿易統計を発表した。輸出額は前年同期比21・2%減の206億1千万ドル、輸入額は18・4%減の171億5千万.....
-
東ジャワ州で LPG事業を開始 富山のコンサル会社
建設コンサルタント業の「NiX JAPAN」(富山市)はこのほど、グループ企業のインドネシア現地法⼈を通じて液化石油ガス(LPG)の販売事業を開始したと発表し.....
-
Lアラートを開発へ NTTデータが受注 通信・情報省
通信・情報省は17日、中央ジャカルタで日本が政府開発援助(ODA)で無償援助するLアラート(災害情報共有システム)に関する第1回会合を開いた。同省のほか環境・.....
-
波乱のドル円相場
先週は多くの人の予想を上回るスピードで円高が進んだ。6月末に145円台をつけた後、先々週後半から徐々に円高基調が始まってはいたが、先週の動きはさらに大きく、わ.....
-
住宅分譲事業を推進 阪急阪神不動産
阪急阪神不動産はこのほど、不動産開発業スプリングヒルグループのヌアンサ・ヒジャウ・レスタリ社と共同で、住宅分譲プロジェクト「スプリングヒル・ルンピンプロジェク.....
-
8月10日開幕 二輪・四輪49ブランドが出展 GIIAS
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は13日、今年の自動車展示会「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」について、49ブランドが出展すると.....
-
絶景ポイントに新名所 中国の企業連合 バリ州ヌサペニダ
中国企業がバリ島南東沖のヌサペニダ島の観光開発に乗り出す。同島を管轄するクルンクン県投資事務所のマデ・スディアルタカジャヤ所長が13日、じゃかるた新聞の取材に.....
-
-
ビジネス評議会が活動再開 インドネシアとマレーシア
【クアラルンプール時事】マレーシアのザフルル・アジズ投資貿易産業相は13日、「マレーシア・インドネシア・ビジネス評議会(MIBC)」が12日に活動を再開したこ.....
-
堅調な見通し 格付け据え置き S&P
米格付け機関大手S&Pグローバル・レーティングはこのほど、インドネシアの長期国債ソブリン格付けを投資適格級の「BBB」で据え置くと発表した。短期格付けは「A―.....
-
「店舗があってこそ」 山田会長が会見 ヤマダホールディングス
ヤマダホールディングス(本社・群馬県高崎市)は11日、バンテン州タンゲラン県のインドネシア直営2号店となるベスト電器スマレコンモール・スルポン店で、今後の店舗.....
-
医療と観光の連携へ サヌール経済特区、来年稼働 国営企業相
エリック・トーヒル国営企業相は7日、バリ州デンパサール市で建設が進む保健分野では国内初となる経済特区(KEK)を視察。今年末までに完工し、2024年には全面稼.....
-
医療ITに事業参画 オンラインサービス展開 丸紅
丸紅はこのほど、インドネシア最大規模のオンライン医療サービス「アロドクター」を運営するシンガポール系のIT企業「ラネラ」に出資し、事業参画すると発表した。丸紅.....
-
トラックの車名変更 日野自動車現法 国産化率達成認証も取得
日野自動車販売の現法、日野モータース・セールス・インドネシア(HMSI)は10日、販売する小型、中型、大型トラックの車名変更を発表した。変更は今月から。狙いは.....
-
鉱業大手が新規上場 アンマン・ミネラル 10兆7300億ルピア調達
国内鉱業大手アンマン・ミネラル・インターナショナル社は7日、インドネシア証券取引所(IDX)に新たに上場した。事業拡大に向けて3~5日に実施した新規株式公開(.....
-
生産800万台を達成 ダイハツ現法 イと世界市場に向け
ダイハツの販売・製造現地法人アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は7日、生産800万台を達成した記念式典を北ジャカルタの自社工場で行った。 1978年に.....
-
生産量2.6倍に増強へ キユーピー現法 投資約3373億ルピア
キユーピー(本社・東京都渋谷区)は5日、西ジャワ州ブカシ県チカランにあるインドネシア現地法人キユーピー・インドネシアの工場の生産ラインを増設すると発表した。投.....
-
天然ゴム生産に黄信号 高収益作物に転換 農地拡大も
天然ゴム生産でインドネシアは世界第2位となるが、生産地では高収益作物に転換する農家もあり、生産量の維持に黄信号が灯っている。政府は生産農場の拡大に力を入れるが.....