住友商事などが落札 官民連携廃棄物発電 西ジャワ州で日本支援

 国際協力機構(JICA)はこのほど、西ジャワ州で進むレゴックナンカ廃棄物発電事業を、住友商事が主導して日立造船、エネルギア・プリマ・ヌサンタラが参画するコンソーシアム(企業連合)が落札したと発表した。9日に開かれた西ジャワ投資サミットで、西ジャワ州のリドワン・カミル知事から落札通知書が手渡された。インドネシア初となる官民連携(PPP)による廃棄物発電事業となる。
 同プロジェクトは、西ジャワ州内で収集される1日当たり約2千トンのごみを民間事業者が建設・運営する廃棄物発電設備で焼却して、生じる熱を利用して発電する仕組み。同州では、ブカシ市バンタルグバン郡のごみ最終処理場が、ジャカルタ特別州から1日7千トン以上のごみを受け入れて収容能力の限界が指摘されてきた経緯がある。不十分な熱処理は衛生上の問題にもなった。
 全国的にもごみ発電施設の建設促進に関する大統領令が2018年に施行され、東ジャワ州などで事業が行われている。レゴックナンカ廃棄物発電事業は深刻化するごみ処理問題の改善のみでなく、政府が掲げる脱炭素化政策への貢献という側面もある。
 JICAは事業に対し、PPPによる調達手続き支援業務「トランズアクション・アドバイザリー(事業組成・入札補助)」を展開してきた。日本の環境省や国際金融公社(IFC)とともに、一連の入札補助業務や、民間事業者の選定など事業組成に向けた手続きをサポート。JICAは事業実現に向け、西ジャワ州政府への支援を続ける予定という。

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly