社会
-
【MRT物語】(2)復旧への助言、続く MRT停止で日本鉄道マン 生きた非常時訓練

ジャワ島で広域停電が起きた8月4日の昼前、西ジャワ州チルボン。大量高速鉄道(MRT)を支援する「運営維持管理プロジェクト」(日本4社で構成)の2人が車を走らせ.....
-
▼チャワンで20軒全半焼

9日午後7時ごろ、東ジャカルタ区チャワンで家20軒が全半焼する火事が発生、同8時半以降も消火活動が続けられた。ガス漏れが原因と見られる。(ドゥティックコム) .....
-
▼モスクで入れ墨除去

西ジャワ州バンドンのモスクで、無料で入れ墨を除去するプログラムが行われている。イスラム教の教えをよりよく実践できるよう、毎年約100人がプログラムに参加すると.....
-
▼暑さで水牛が水浴び

中部ジャワ州ジェパラ県グウォソボクルトでは9日、畜産農家が水牛を川で2、3回、水浴びをさせた。体をきれいにつつ、体温を下げるためだという。(アンタラ).....
-
▼クジャク、恋の季節

東ジャワ州シトゥボンド県にあるバルラン国立公園で、クジャクが異性を引きつけるために羽を広げる。現在、クジャクの繁殖期がピークだという。(アンタラ).....
-
【火焔樹】実はこの方外国人です

ある日のこと。仕事の紹介をしてもらおうかとハローワークへ行った。担当者が求人先に電話をかけてくれ、とても丁寧に紹介して頂いている最中、「実はこの方インドネシア.....
-
イ人女性が大やけど クウェート 夫が体に火付ける

クウェートで2日、インドネシア人女性が、夫によって体に火を付けられ、大やけどを負った。在クウェート・インドネシア大使館が8日、発表した。 インドネシアのメ.....
-
7割が改正KPK法懸念 LSI世論調査 学生デモに6割の支持
中央ジャカルタの民間調査団体「インドネシア調査機関(LSI)」は6日、改正汚職撲滅法について4~5日に行った世論調査の結果を発表した。地元メディアが報じた。 .....
-
▼本のバーゲンセール⁉

西ジャカルタ区パルメラで1日から31日まで、ブックフェア「グダン・グラメディア」が開かれている。啓発本、歴史書、料理本などが、全品半額で販売されている。また漫.....
-
▼アプリ活用で読書推進

中部ジャワ州にあるサラティガ第2国立中学校(SMP)では、図書館の本の貸し出し手続きや電子書籍が楽しめるスマホアプリを導入している。貸し出しをより簡単にし、生.....
-
-
▼見つけやすい

バンテン州タンゲラン県のチャダスでは、長引く乾期と日照りの影響で川の水量が減少し、川の魚が見つけやすくなっているという。(アンタラ).....
-
▼新種のカエル見つかる

インドネシア科学院(LIPI)は8日、新種のカエル3種を発見したと発表した。カエルはアチェ州や南スマトラ州の山間部で見つかったという。(アンタラ).....
-
大量浄水設備の導入を検討 ジャカルタ特別州 乾季が長期化 水不足が深刻に
ジャカルタ特別州が運営する水道会社「PAMジャヤ」が、ダムなどの水を大量に浄水するシステムの導入を検討していることがわかった。長期化する乾期で、同州の水不足が.....
-
パーム油規制で意見交換 大統領 オランダ首相と

ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は7日、西ジャワ州ボゴール市のイスタナ(大統領宮殿)で、オランダのマルク・ルッテ首相と会談した。欧州連合(EU)による.....
-
2019年10月8日付の有料版PDF紙面

2019年10月8日付の有料版PDF紙面です。.....
-
密猟者にむち打ち100回 アチェ州で条例可決

アチェ州議会はこのほど、保護動物を密猟した者に対し、むち打ち100回を科すことができる条例を可決した。周知徹底の後、来年施行される予定。 国内で唯一、シャ.....
-
サッカー通じ復興支援 元日本代表の巻さん参加

国際協力機構(JICA)は5日、昨年9月の地震、津波、大規模な液状化で被害を受けた中部スラウェシ州シギ県で、サッカーを通じた復興支援イベントを行った。元日本代.....
-
▼皆が楽しめるアイスを

英蘭系食料品・消費財大手のユニリーバ・インドネシアは4日、2千〜3千ルピア程度の低価格帯のアイスクリームブランド「スル」発売を発表した。コンビニエンスストア以.....
-
▼国軍が植林活動

インドネシア国軍兵士らが7日、南スラウェシ州マカッサル市ビリンカナヤで約30万本のマングローブを植える活動を行った。国軍創立74周年を祝う行事の一環。(アンタ.....
-
▼巨大カンバスを色塗り

教育文化省はインドネシア文化の保護を目的に、7日から13日までの1週間、「ナショナル・カルチャー・ウィーク」を開催し、様々なイベントを行っている。7日、中央ジ.....
-
-
523人焼け出される クボンジュルック火災

西ジャカルタ区タマンサリのクボンジュルックのカンプンで6日午前11時ごろ起きた火災は同日午後5時半ごろ鎮火した。約70軒が全焼、避難者は536人に上った。地元.....
-
人類の伴侶はロボット

ネコは単独で生活する動物である。まれに小規模なコミュニティを作ることもあるが、エサや異性の取り合いからしばらくするとそのコミュニティも崩壊してしまう。ネコが長.....
-
2019年10月7日付の有料版PDF紙面

2019年10月7日付の有料版PDF紙面です。.....
-
マンガライまで延伸 空港鉄道 アクセス改善に向け
首都圏とスカルノハッタ空港(バンテン州タンゲラン市)を結ぶ空港鉄道が5日、マンガライ駅(南ジャカルタ区)を始発駅として運行を開始した。同駅から空港までを57分.....
-
▼民族衣装で練り歩いて

ゴロンタロ州ゴロンタロ市で6日、観光客向けのパレード「ゴロンタロ・カーニバル」が行われた。民族衣装に身を包んだ行列が、市内を練り歩いた。(アンタラ) .....
-
▼ムスリム指導者13位に

ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が5日、世界で影響力があるムスリム指導者500人の内、13位にランクインした。前回から3つ順位を上げた。ヨルダンの調査.....
-
▼皆で水の恵みに感謝を

西ジャワ州西バンドン県チヒドゥン村で6日、住民らが豊かな水の恵みに感謝をささげる伝統行事を行った。乾期が長引き水不足が続く中、住民らは例年通り伝統衣装を身にま.....
-
▼国内で最も混雑する町

アジア開発銀行(ADB)がこのほど発表した報告書で、西ジャワ州バンドン市が国内で最も混雑する都市だとされた。同市はアジアの中でも14番目に混雑する都市とされ、.....
-
民家18軒が全焼 西ジャカルタ

6日午前11時半ごろ、西ジャカルタ区タマンサリのクボンジュルック通りのカンプン(集落)から出火し、少なくとも民家18軒が全焼、200人が避難した。出火原因は分.....
-
秋の彼岸供養に20人 メダン

在メダン日本総領事館はこのほど、北スマトラ州メダン郊外の「メダン日本人墓地」で、秋の彼岸供養を実施した。石井建在メダン日本総領事をはじめ、在留邦人や日系2、3.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について