別刷り特集
弊紙が発行している別刷り特集紙面をまとめました。
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】各地から企業出展 販路拡大目指す 18社が商機狙う 東京都中小企業振興公社
マニュファクチャリング・インドネシア(MI)には、日本の地方都市からさまざまな企業が出展する。2011年から毎年出展している日本貿易振興機構(ジェトロ)のジャ.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】継続出展、成長に期待 愛知8社出展
愛知県からは8社が日本貿易振興機構(ジェトロ)が設置するジャパン・パビリオン内に出展する。各社とも継続して出展しており、インドネシア市場の成長に期待を寄せる。.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】巨大市場 じっくり取り組んで 政権は外資誘致の姿勢 ジェトロ・鈴木所長
現政権の2期目が始まった。日系はじめ外資系企業からの、安心してものづくりができるような環境整備を求める声は従来と変わらない。ポテンシャルは高いが、高騰する人件.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】選び抜いた製品をアピール ジャパン・パビリオン開設 ジェトロ
ジェトロはマニュファクチャリング・インドネシア(MI)に、日本の中堅・中小企業を中心にした45社が製品・サービスをアピールするジャパン・パビリオンを開設する。.....
-
【マニュファクチャリング・インドネシア特集】香川の製造業を世界へ 排水処理、カーボンブラシ、裁断機
香川県は本貿易振興機構(ジェトロ)のジャパン・パビリオン内に香川県ブースを設置、3社が展示を行う。同ブースは2017年から毎年設置されており、ことしで3回目。.....
-
【留学フェア特集2019】国立奈良先端科学技術大学院大学 イ国内に二つのオフィス 同窓会とも連携
学部を持たない大学院大学として知られる奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)は2016年、西ジャワ州ボゴール県とジョクジャカルタ特別州のガジャマダ大学内に.....
-
【留学フェア特集2019】日本留学6000人突破 高まる日本留学への関心
日本留学を志すインドネシア人学生に、留学制度や留学先機関を紹介する「日本留学フェア」が、23日に東ジャワ州スラバヤ市のスクエア・ボールルームで、24日に中央ジ.....
-
【留学フェア特集2019】アーツカレッジヨコハマ 日本就職を支援 サブカルから掴むチャンス
アーツカレッジヨコハマ(横浜市西区)は、ゲームやイラスト、ITの専門学校。企業との提携で組み上げたカリキュラムに基づく授業や、企業の協力を得て実施する実習・演.....
-
【留学フェア特集2019】プルサダ 不足する留学情報 奨学金枠の拡大に期待
インドネシア元日本留学生協会(プルサダ)は留学フェアの運営に携わるなど、毎年、日本留学を希望するインドネシアの学生をサポートしている。1986年にプルサダによ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】減少も、続く熱気 国内自動車販売
年初から販売台数の減少が続く国内自動車市場。一方で、新モデル投入、販売ディーラーの開所は続いており、「東南アジア最大の自動車市場」インドネシアには熱い視線が注.....
-
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】自動車の未来に向けて 電動車投入に注目 ガイキンド・インドネシア国際オートショー
インドネシア最大の自動車展示会「第27回ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)2019)」が18~28日の日程でバンテン州南タンゲランのブミ・.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】新モデル3種投入 mu—X いすゞ
いすゞ・アストラ・モーター・インドネシア(IAMI)は商用車と乗用車を一つのブースで出展した。乗用車ではSUV「mu—X」の新モデルを発表した。 今回発表.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】HY―Fun世界初披露 「新時代のMPV」 ダイハツ
四輪販売のアストラ・ダイハツ・モーター(ADM)はコンセプトカーとして、ハイブリッドモデルのMPV「HY―Fun(ハイファン)」を世界初披露した。ダイハツ工業.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】トヨタの新型スープラ 新型「ジムニー」 スズキ
スズキ・インド・セールス(SIS)は、コンパクトSUVの新型「ジムニー」を発表した。昨年初となった展示に続き、ジムニーはことしも多くの来場者を魅了する。 .....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】新型スープラを発表 コンセプトカーにFCV トヨタ
トヨタ自動車の現地法人トヨタ・アストラ・モーター(TAM)はスポーツカー、新型GRスープラを発表した。年内に国内投入される予定。 スープラはトヨタの代表的.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】トラガ輸出を発表 年間6000台目指す いすゞ
いすゞ・アストラ・モーター・インドネシア(IAMI)はキャプオーバー型軽量トラック「トラガ」の冷蔵車やレッカー車、ミニバスなどの仕様を展示。幅広いニーズに応え.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】ファイター6モデル追加 シェア奪還なるか 三菱ふそう
三菱ふそうトラック・バスの現地法人クラマ・ユダ・ディガ・ベルリアン・モーターズ(KTB)は、中型トラック「ファイター」の追加モデル6車種を発表した。 ファ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】新モデル4種発表 長距離運転に対応 UD
ボルボグループ子会社のUDトラックス(旧・日産ディーゼル)の現地法人、UDトラックス・インドネシアは小型トラック「クーザ―」や大型トラック「クエスター」の新モ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】8車種を展示 輸出仕様デュトロも 日野
日野モーターズ・セールス・インドネシア(HMSI)は、小型トラック「デュトロ」のハイブリッド・ディーゼル仕様「デュトロ・ハイブリッド」や中型トラック「レンジャ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】7人乗りSUV発表 ティグアン・オールスペース VW
独フォルクスワーゲン(VW)の販売代理店のガルーダ・マタラム・モーター(GMM)は、新型「ティグアン・オールスペース」を発表した。3列シート7人乗りで、ファミ.....
-
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】SUV「Q8」を発表 マイルドハイブリッド車 アウディ
独アウディの輸入・販売代理店ガルーダ・マタラム・モーター(GCM)は、最上級SUV「Q8」を発表した。ジャカルタ特別州での販売価格は24億5千万ルピア。 .....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】PHVを国内投入 年内に納入開始 ベンツ
メルセデス・ベンツ・ディストリビューション・インドネシア(MBDI)はプラグインハイブリッド車(PHV)「E300eEQパワー」の国内投入を発表した。 こ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】最新3シリーズ発表 スポーティーセダン BMW
BMWインドネシアは、BMWラインアップの中核モデルである新型3シリーズのセダンを発表した。1975年の発売以来、世界で1500万台を売り上げてきた3シリーズ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】「コナ」が登場 輸出にも注力 ヒュンダイ
韓国現代自動車の現地法人、ヒュンダイ・モビル・インドネシアは、ことし4月のインドネシア国際モーターショー(IIMS)で発表したばかりというSUVの「コナ」を、.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】フルラインアップ披露 「遊び心で楽しんで」 ダットサン
日産モーター・インドネシア(NMI)は新興国向けブランド「ダットサン」のフルラインアップ4車種をそろえた。ハッチバックの「ゴー」、7人乗りファミリー向けの「ゴ.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】音声認識機能を搭載 SUV「アルマズ」に ウーリン
五菱(ウーリン)ブランドの自動車を生産する中国の上汽通用五菱汽車の現地法人SGMWモーター・インドネシアはSUV「アルマズ」に音声認識機能を搭載したモデルの発.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】マツダ3を投入
インドネシアのマツダの正規販売代理店・ユーロカーズ・モーター・インドネシア(EMI)は新型「マツダ3」を発売した。セダン(5億3880万ルピア)とハッチバック.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】新型車を発表 小型7人乗り ルノー
フランスの2大自動車メーカーの一角、ルノーは新型の「トライバー」を発表した。 マキシンド・ルノー・インドネシアのアンドリュー・リンバート社長は、プロダクト.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】8×2の新型トラックを発表 物流業界に注力 タタ
タタ・モーター・ディストリブシ・インドネシア(TMDI)は8×2トラックの新型トラック「プリマ3123T」を発表した。前後に車軸を二つずつ備える4軸トラックで.....
-
【ガイキンド・インドネシア国際オートショー特集2019】大型トラック公開 ユーロ5に対応 FAW
中国第一汽車(FAW)の総代理店ガヤ・マクムル・モビルズは 「ブレークスルーを起こして将来を勝ち取る」をテーマに出展した。欧州(EU)排ガス規制「ユーロ5」に.....