あらまあらま
-
▼期限切れ食品を続々摘発
中部ジャワ州トゥガル市で19日、ボトル入り飲料の販売状況を確認する同市のデディ・ヨン・スプリヨノ市長(左から2番目)。レバランに向けて賞味期限切れの食品が次々.....
-
▼子宮頸がんワクチン無料接種へ
ブディ・グナディ・サディキン保健相は19日、来年から子宮頸がんワクチンの無料接種を始めると発表した。全国民が対象となる。無料接種は21年から一部地域で限定的に.....
-
▼建物倒壊で犠牲者5人に
南カリマンタン州バンジャル県ガンブトで18日に起きた建物倒壊事故で、犠牲者が5人となり、2人の行方がわからなくなっている。警察の調べでは、原因は建物の老朽化と.....
-
▼パスポート申請が急増
リアウ諸島州バタム島の入国管理事務所で19日、パスポートの申請書類を確認する係官。同島では自由な往来を認める「トラベル・バブル」が採用され、パスポートの申請件.....
-
▼帰省に備えて機関車整備
19日、東ジャカルタのチピナン機関区で、機関車を整備する車両整備員。レバラン帰省に向け、インドネシア国鉄(KAI)では機関車45両と客車284両の点検を進めて.....
-
AA会議から67年
18日、西ジャワ州バンドン市のアジア・アフリカ(AA)会議博物館で、1955年に開催されたAA会議の67周年記念式典が行われた。式典はウウ・ルザヌル・ウルム同.....
-
コンビニ入居ビルが倒壊
18日、南カリマンタン州バンジャール県ガンブトのビル倒壊現場で、がれきの下敷きになった人を救出する救命救助隊(SAR)メンバー。倒壊したビルにはコンビニが入居.....
-
レバランまであと半月
中央ジャカルタのショッピングモール「タムリン・シティ」で17日、半月後に迫ったレバラン(断食月明け大祭)に備え、服を新調するイスラム教徒たち。(アンタラ) .....
-
バンドン新市長が正式就任
西ジャワ州バンドン市の同州庁舎で18日、同市の新市長にヤナ・ムリヤナ氏を正式任命するリドワン・カミル同州知事(中央)。昨年12月に急死したオデッド・ムハンマド.....
-
▼チケット高騰で早めの帰省
アチェ州バンダアチェ市のバスターミナルで16日、西ジャワ州バンドン市から到着したバスを降りる乗客。レバラン休暇前後はチケットが高騰しており、車内の過密状態を避.....
-
-
▼燃料不足でエコ運転
中部スラウェシ州シギ県で16日、ダンプカーに満載した土砂を減らす労働者。燃料不足が深刻化する中、積載量を減らして燃料消費を軽減するという。(アンタラ) .....
-
▼タンゲランで復活祭ミサ
キリスト教の復活祭「イースター」となった15日、バンテン州タンゲラン市の聖グレゴリー大教会で、復活祭ミサが行われた。(アンタラ) .....
-
▼食料価格の上昇
アチェ州バンダアチェ市のアルマヒラ市場で17日、トウガラシを売る商人。同市場ではトウガラシやタマネギなどの価格が急上昇している。(アンタラ).....
-
▼ペリタ航空、定期便就航へ
国営石油・ガスプルタミナの子会社でチャーター便などを運航するペリタ航空は12日、欧州航空機大手エアバスから定期便に就航させるA320型機2機が11日、スカルノ.....
-
▼チカンペック高速を拡幅
西ジャワ州カラワン県で13日、チカンペック高速道路の拡幅工事に従事する労働者たち。政府は、レバラン帰省に対応するため、同工事をレバラン前に完成させるという。 .....
-
▼スラバヤでモール火災
東ジャワ州スラバヤ市のモール「トゥンジュンガン・プラザ」で13日午後5時半ごろ、5階部分から出火した。死傷者は確認されていない。火は約1時間半後に鎮火した。(.....
-
▼カリマンタン文化を発信
中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で13日、カリマンタン文化を発信するファッションショーが開幕した。コロナ禍で2年ぶりの開催となった.....
-
▼スラバヤで倉庫火災
12日、東ジャワ州スラバヤ市のマルゴムリョ・プルマイ地区で、倉庫火災の消火活動をする消防士。消防車25台が出動し、火は約5時間半後に鎮火した。(アンタラ) .....
-
▼電子決済が伝統市場にも
12日、バンテン州ルバックの伝統市場で、QRコードを使って買い物の電子決済をする住民。電子決済システム「QRコード・インドネシア・スタンダード(QRIS)」の.....
-
▼帰省に備えて道路整備
12日、中部ジャワ州バタン県の幹線道で、中央分離帯を整備する労働者。レバラン前後に帰省ラッシュが予想され、夜間の事故を防ごうとペイントを塗り直した。(アンタラ.....
-
-
帰省ピークは28日か
バリ州バドゥン県にあるバスターミナルで11日、レバランのムディック(帰省)をする市民。利用者数はまだ少なく、28日に混雑のピークを迎えると予測されている。(ア.....
-
有害着色料を監視
11日、バンテン州セラン市の伝統市場で市場調査を行う食品医薬品監督庁(BPOM)の職員。人体に有害な、着色料を多く含んだ食品を販売している商人をBPOM職員が.....
-
地元住民を脅かすワニ
中部スラウェシ州パル市を流れる川のほとりで日光浴をするワニ。ワニは地元住民の居住エリアに頻繁に出没。人を襲うこともあり、地域の生活を脅かしている。(アンタラ).....
-
スンバコ支援で負担軽減
中部カリマンタン州パランカラヤ市で11日、地元住民にスンバコ(生活必需品)支援を行うインドネシア救援団体ACTのスタッフ。物価上昇に伴う市民の経済的負担を軽減.....
-
▼コロナ禍の学力低下に危機感
西ジャワ州ボゴール県ナングンで9日、田んぼのあぜ道を通り帰宅する子どもたち。スリ・ムルヤニ財務相は、新型コロナの影響により教育の質が低下したと指摘。子どもたち.....
-
▼レバラン準備を視察
10日、北ジャカルタのタンジュンプリオク港を視察するブディ・カルヤ・スマディ運輸相。レバランに向けて流通量の増加が見込まれる中、準備状況を確認した。 (アンタ.....
-
▼モスク敷地内で断食明け
10日、アチェ州バンダアチェ市で断食明けの食事を楽しむ市民。同市ではラマダンの間、モスク敷地内で断食明けの食事をする伝統があるという。(アンタラ) .....
-
▼プラスチックごみをなくせ
東ジャワ州スラバヤ市で10日、プラスチックごみの排出を止めるよう呼びかける環境団体メンバー。活動でプラスチックごみが環境に与える悪影響を市民に訴えた。(アンタ.....
-
▼空路帰省は900万人の予想
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相(左)は7日、バンテン州タンゲランのスカルノハッタ国際空港を視察した。今年のレバラン帰省で空路利用者は900万人と予想され、準備.....
-
▼警官の募集再開
7日、アチェ州ロクスマウェ警察署で、警官の採用試験が行われ、身体測定を受ける採用希望者。国家警察は18日までの間、警官の採用試験を再開させている。(アンタラ).....