HALO-HALOフィリピン
-
学校から200メートル内 酒販売規制 徐々に徹底 マニラ
フィリピン首都圏マニラ市のモレノ市長(44)が7月末に市長令として出した、学校近くでの酒類販売禁止令が徐々に実施地域を広げている。市長令は小学校から大学までの.....
-
比でもアフリカ豚コレラ 初確認、封じ込めに全力 ブラカン、リサール州
フィリピンのダール農務相は9日、比における豚肉の一大産地である首都圏北方のブラカン州とリサール州の豚から家畜伝染病「アフリカ豚コレラ」(ASF)の感染が確認さ.....
-
ラプラプの勝利祝う式典に マゼラン来航500年祭 比の視点で歴史問う
フィリピンの国家500年祭委員会は10日、1521年に世界一周の途上でフィリピンに立ち寄ったマゼランと戦って勝ったマクタン島の王ラプラプを祝う500年祭を20.....
-
HADO、フィリピンに 競技施設が年内開設 ARテクノスポーツ
AR(拡張現実)テクノスポーツゲーム「HADO」の競技施設が、首都圏ケソン市のテレビ局ABS─CBNコンパウンド内に年内に開設される予定であることを同局が伝え.....
-
邦人に無罪判決 麻薬所持で起訴 比マカティ地裁
フィリピンの首都圏マカティ地裁(カルデナス判事)は3日、2018年6月に違法薬物所持の罪で逮捕、起訴された中村治久さん(53)に無罪判決を言い渡した。フィリピ.....
-
邦人男性が行方不明 ラグナ州ビニャン市
ルソン地方ラグナ州ビニャン市在住の日本人男性が8月23日の夕方に会社を出て以降、行方不明になっている。勤めている会社が警察に届け出、捜索している。 男性は.....
-
無国籍認定を申請 日系人106人
第二次世界大戦前にフィリピンに渡った日本人の父親と比人の母を持つ無国籍者106人が23日、比司法省で無国籍認定を申請した。高齢化が進む残留2世の就籍を迅速にす.....
-
慰安婦像が盗難 「アトリエから突然」 制作者ロセス氏明かす
今月18日にフィリピン首都圏パサイ市のバクララン教会の敷地内に再設置される予定だった慰安婦像について、像の制作者ジョナス・ロセス氏(43)は27日、首都圏北方.....
-
警官が邦人男性射殺 女性めぐるトラブルか セブ州トレド市
フィリピンのセブ州トレド市ポブラシオンの路上で18日午前9時50分ごろ、近くに住む日本人男性の東郷明さん(72)=本籍茨城県=が頭を撃たれて死亡しているのが見.....
-
目の前で母やきょうだい失う 日系2世、戦争体験語る カルロス寺岡さん
かつてのフィリピンと日本との戦争をめぐる「アジア太平洋国際平和慰霊祭」がルソン島北部バギオ市の比日親善友好会館アボンで11日開かれ、日本人の父を持つ同市生まれ.....
-
-
労働者の復職命じる スミフルに令状 比の中央労使調整委
フィリピン労働雇用省の下部組織で、労使紛争の調停・仲裁に携わる中央労使関係調整委員会(NLRC)カガヤンデオロ支部は、ミンダナオ島コンポンステラバレー州にある.....
-
契約労働規制の実際 ニュースQ&A SOT法の狙いと現状は
フィリピンのドゥテルテ大統領はセキュリティ・オブ・テニュア(SOT)法案と呼ばれる派遣労働規制を強化する法案の署名を拒否した。法案の問題と今後の行方を探った。.....
-
マカティ地下鉄25年完成へ ビジネス街と公共施設結ぶ
首都圏マカティ市の中心部アヤラ通りと市役所などを結ぶマカティ地下鉄の合弁事業契約が30日、同市と不動産開発会社フィリピン・インフラデブ・ホールディングス(マカ.....
-
戒厳令も視野に ネグロス島 国家警察は特殊部隊増派
フィリピン共産党の軍事部門、新人民軍(NPA)と治安当局との戦闘を背景に、警察官、人権活動家、農民らの殺害事件が頻発しているビサヤ地方東ネグロス州をめぐり、地.....
-
中国依存は米依存と相似形 インフラ整備の成功は不透明 ダビド比大名誉教授
フィリピンのドゥテルテ政権発足から4年目を迎えた。政権は国民から圧倒的な支持を受けながら、違法薬物の取り締まりやインフラの整備に力を入れる。折り返しが始まる施.....
-
反中感情抑え時代の理を選ぶ 発足3年のドゥテルテ外交 まにら新聞編集長 石山永一郎
フィリピンと中国との歴史的関係は深く長い。両国間の交易は10世紀以前からあったようだ。 比について最初に書かれた文献は中国の史書「文献通考」(982年)と.....
-
比初の英語漫画喫茶が人気 セブのモール 日系人親子が経営
フィリピン・セブ市のショッピングモール「ガイサノ・カントリー・モール」の一角に英語の漫画をそろえた漫画喫茶「マンガ・ホリックス」がある。日本人の母とフィリピン.....
-
「漫画村」運営者を拘束 比入管 日本の要請で
フィリピン入国管理局は7日、違法にコピーした漫画をウェブ上に掲載した海賊版サイト「漫画村」の元運営者、星野路実(ろみ)容疑者(27)をマニラ空港で拘束したと9.....
-
比でも有効 日本など外国での離婚
フィリピン控訴裁判所は9日までに、比人と外国人の離婚が外国で成立した場合、比国内でも裁判なしで離婚が成立するとの判断を示した。 2015年に認められた日本.....
-
LGBTなど7万人が祝う ゲイ・プライド・パレード 比首都圏マリキナ市
「LGBT(性的少数者)プライド月間」の6月29日、フィリピンの首都圏マリキナ市のマリキナスポーツセンターでゲイ・プライド・パレードが開催され、雨の中約7万人.....
-
-
「ニュースはFB」27% テレビ70%、新聞4% 比世論調査
フィリピンの民間調査期間ソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が6月29日に発表したニュース視聴に関する3月の世論調査によると、ニュースを週に数回以上「.....
-
「七夕の妻」上映 邦人男性と少数民族女性の物語
1920年代のルソン島北部のベンゲット州を舞台に日本人男性とフィリピンの少数民族イゴロットの女性の関係を描いた2018年の比映画「七夕の妻」が22、23日の両.....
-
断水が深刻化 日系飲食店 備蓄でしのぐ マニラ市マラテ
首都圏各地で続いている計画断水は、観光客で賑わうマニラ市マラテ地区にも及んでおり、1日最長20時間水が止まるなど長時間化し、影響が深刻化しつつある。同地区に多.....
-
スミフル比親会社株売却 長期争議関係か 住商
住友商事は18日、日系食品生産・輸出会社スミフル・フィリピンの親会社スミフル・シンガポールの持ち株を合弁相手でモーリシャスに本社を持つソーントン・ベンチャー・.....
-
就労開始「2カ月要す」 特定技能 日本となお協議
フィリピンのベリョ労働雇用長官はこのほど、日本の新在留資格「特定技能」によるフィリピン人の日本での就労開始時期について、覚書の協議などがさらに必要とし「おそら.....
-
107歳が語るマニラの歴史 映画化された米系比人女性
首都圏マニラ市サンタアナにはフィリピンの近現代史をつぶさに見てきた伝説的な女性がいる。107歳のジェシー・リチャウコさんだ。18歳の時に米国から比に渡って比人.....
-
たばこ税1箱45ペソに 来年1月、電子たばこも
たばこ税を来年1月から1箱45ペソ(現行35ペソ)に引き上げ、電子たばこにも新たに課税する上院33225法案が上下両院で可決された。ドゥテルテ大統領の署名を得.....
-
「繁栄」取り戻せるか 住民は自宅再建求める マラウィの旧戦闘地域
フィリピン・ミンダナオ地方南ラナオ州の州都であるマラウィ市は23日、イスラム過激派による市街占拠に伴う戦闘勃発から2年を迎えた。旧戦闘地域「グラウンド・ゼロ」.....
-
特定技能で第2回試験 初回は84人が合格
在留資格「特定技能」による日本での就労を目指す外国人を対象にした介護の技能評価試験と日本語評価試験(ともにフィリピンのみで実施)の第2回が25日、首都圏マカテ.....
-
たばこ産業「つぶしたい」 1箱の税額60㌷に? 比財務長官が発言
フィリピンのたばこ税を1箱60ペソに引き上げるたばこ・酒増税法案に絡み、ドミンゲス財務長官がたばこ産業を「つぶしたい」と述べていたことが明らかになった。パッキ.....