日イ関係
-
ASEAN展開へ 世界遺産ウオーク
第10回ジョクジャカルタ世界遺産ウオーク実行委員会は16日、同特別州内のホテルでインドネシア政府関係者やウオーキング大会の国際団体、各国ウオーキング組織などを.....
-
海外参加者、自然楽しむ ジョクジャ世界遺産ウオーク
17、18両日、ジョクジャカルタ特別州のプランバナン寺院周辺遺跡群とムラピ山周辺のトゥリ地区で行われた第10回ジョクジャカルタ世界遺産ウオーク。海外から多数の.....
-
西部ジャワの事業王 佐藤茂
ジャワの日本人社会の生き字引と言われた石居太楼は、帰国した在留邦人の集まりであるジャガタラ友の会が編さんした「ジャガタラ閑話 蘭印時代の足跡」(1968年、改.....
-
世界遺産で節目の歩み 第10回ジョクジャ世界遺産ウオーク
第10回ジョクジャカルタ世界遺産ウオーク(主催・ジョクジャカルタ・ウオーキング協会、実行委員長・マンクブミ王女、共催・日本ウオーキング協会)が17、18両日開.....
-
日本映画祭4都市で ジャカルタは来月7日 マカッサルで23日開幕
映画作品を通して日本文化を紹介する「日本映画祭(JFF)2018」(主催・国際交流基金アジアセンター)が23~25日、南スラウェシ州の州都マカッサル市で開催さ.....
-
マリオボロ通りでパレード 世界遺産ウオーク控え
ジョクジャカルタ世界遺産ウオーク(主催・ジョクジャカルタ・ウオーキング協会、実行委員長・マンクブミ王女)第10回大会のプレイベントとして16日、マリオボロ通り.....
-
邦人50人に声援 ジョクジャ ウオーク前にパレード
10回目を迎えるジョクジャカルタ世界遺産ウオークを記念して同特別州のマリオボロ通りで行われたプレイベントには、50人以上の日本人が参加し、沿道の地元住民らと笑.....
-
MRT第2工区早急に シンガポール 大統領、安倍首相と会談
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は15日午後、訪問先のシンガポールで安倍晋三首相と約25分間会談した。大統領府によると、ジョコウィ氏は建設が進む大量高.....
-
支援した子どもたちが大人に 20年迎えたJ2ネット
ジャカルタやその近郊で子どもたちをサポートする活動を続けて、20年を迎えた「じゃかるた・じゃぱん・ネットワーク(J2ネット)」。設立当時に支援をした子どもたち.....
-
「本場の技」で魅了 日本武道館が演武会
日本武道館は11日、ブンカルノ競技場内バスケットボール場(中央ジャカルタ)で現代武道9種目と古武道3流派による演武会を開いた。インドネシアでの日本武道振興が目.....
-
-
日イでごみ拾い交流 清掃ボランティア 多摩川
日本の多摩川とインドネシアのチリウン川の清掃ボランティア同士の交流が9~11日、川崎市の多摩川エコミュージアムの拠点、せせらぎ館を中心に行われた。11日は午前.....
-
「できることをできる範囲で」 ボランティア活動20年
インドネシア駐在員夫人たちが中心となり、ジャカルタやその近郊の子どもたちをサポートするボランティア団体「じゃかるた・じゃぱん・ネットワーク(J2ネット)」はこ.....
-
日イ合作番組で観光PR 11日から放映 瀬戸内海でロケ
日本の大手テレビ番組制作会社の日テレアックスオンが、インドネシアの制作会社と共同制作した紀行番組が11日から全4回、トランスTV系で放送される。15年以上続く.....
-
日本文化祭に250人 バリックパパン
在スラバヤ日本総領事館と東カリマンタン高校日本語教師会(MGMP)は3、4両日、東カリマンタン州バリックパパン市のパトラ・ダルマ高校で「第9回東カリマンタン日.....
-
現場に出て、役に立つ存在に ジェトロ 鈴木啓之所長
日本貿易振興機構(ジェトロ)ジャカルタ事務所の鈴木啓之所長(52)が8月に赴任した。日イ国交樹立60周年を迎える中で、両国を取り巻く状況は変わり、ここ数年は、.....
-
小さな国際交流 ここから JJS幼稚部と現地校 言葉の壁超えて
バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部年長の園児約100人が5日、同市の現地校アンニサ幼稚園を訪問した。踊りやスポーツ、遊びを通して、.....
-
旅客数急増、空は混雑 JICA専門家 空の安全文化づくりを
ライオンエア機の墜落は、欧州連合(EU)が6月にインドネシアの航空会社のEU域内への乗り入れ禁止を11年ぶりに解除し、国内航空会社の安全が再評価された矢先の事.....
-
繁栄するテルナテ ポルトガル退け (17)
1257年に建国されたテルナテ王国は、マルク諸島の4王国(テルナテ、ティドレ、バチャン、ハルマヘラのジャイロロ)の中では最大の力を誇っていた。それは1380年.....
-
日イ親善に貢献 伊奈さん・安齋さん・シギットさん 外務大臣表彰
日本外務省は日本とインドネシアの親善に貢献したとして、伊奈勝利さんと安齋俊哉さん、シギット・ウィドドさんに外務大臣表彰を授与し、在インドネシア日本大使館は31.....
-
各国テント続々完成 JICAは500張り支援
中部スラウェシ地震・津波の被災各地の避難キャンプに各国が支援したテントが、仮設住宅の代わりとして続々と完成し始めた。日本の国際協力機構(JICA)は日の丸入り.....
-
-
バンバン氏に外務大臣表彰 政府間の友好親善に貢献
日本外務省は日イ政府間の友好親善に貢献したとして、バンバン・テジョ・バスコロ副大統領府元儀典職員(58)に外務大臣表彰を授与し、在インドネシア日本大使館は27.....
-
共に歌、踊りを披露 SJS 国際文化交流会
東ジャワ州スラバヤ市のスラバヤ日本人学校(SJS、德長邦彦校長)は27日、第26回国際文化交流会を開いた。ことしのテーマは「日イ友好の飛躍~未来を変えるは赤と.....
-
今後の日本人社会 バリ日本人会 (6)
こんにちは。今回はバリ日本人会からのおたよりです。 バリ日本人会は法人、個人、家族会員などを合わせて500人弱の会員がいます。以前は法人関係の会員や、イン.....
-
KAJIに外務大臣表彰 日本文化発信に尽力
日本外務省はセミナーや日本祭り開催などを通じ、日本文化発信に尽力してきたとして、インドネシア日本同好会(KAJI)に外務大臣表彰を授与し、在インドネシア日本大.....
-
日本の野菜を直送で JICA 来月パパイヤで販売
国際協力機構(JICA)とインドネシア農業省が2016年に西ジャワ州で始めたジャカルタ特別州への産地直送野菜の流通システム確立を目指す事業が着々と進行している.....
-
秋田と交流開始 駐日大使が講演 農業、観光から
インドネシアのアリフィン・タスリフ駐日大使は22、23の両日、秋田県を訪問した。県内第2の都市である横手市市長や県知事、県最有力メディアである秋田魁新報社、農.....
-
プルサダ元学長2人へ 外国人叙勲 カマルディン氏とオロアン氏
ダルマ・プルサダ大学学長を務め、2017年の外国人叙勲で旭日中綬章を受章したカマルディン・アブドゥラさん(76)とオロアン・パルドムアン・シアハアンさん(77.....
-
27人が熱い思い語る 日本語弁論大会 バリ
2018年さくら杯日本語弁論大会(主催・プロジェクトさくら60、デンパサール・サラスワティ外国語大学)が20日、バリ州デンパサールのサラスワティ外大で開かれた.....
-
日本武道代表団が来イ 来月、演武会も
日本武道館は7~14日に、日本武道代表団をジャカルタ特別州などに派遣する。インドネシアでの武道振興が目的で、日本インドネシア国交樹立60周年記念事業の一環。 .....
-
本200冊を贈呈 小丸文庫
福山通運の小丸法之会長が理事長を務める小丸交通財団は20日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学文学部棟1階の図書室小丸文庫に本200冊を贈呈した。 日本語.....