日イ関係
-
en塾が来春日本公演 イ団員50人、応援歌「桜よ」合唱も 「被災地に元気届けたい」
インドネシア人学生でつくる日本語ミュージカル劇団「en塾(エンジュク)」の団員約50人は来年4月、2009年の結成以来初の日本公演に臨む。熊本県と東京都で公演.....
-
日本の観測システム紹介 JICAや地元政府 北スラウェシ州で火山セミナー
北スラウェシ州の防災能力強化を支援している国際協力機構(JICA)は同州マナドで24日、州や県市と共同で日イ合同火山セミナーを開いた。日本からは火山研究者や自.....
-
未来の暮らし方考える 日イ建築家ら、研究会 ATAP JAKARTA
家に関わるウェブアンケートや研究会を通じてジャカルタの「未来の住まい」を考える「ATAP JAKARTA(HOUSE VISION INDONESIA)」実行.....
-
ソロで児童に講習会 レクリエーション活動の邦人
インドネシアの小学校でレクリエーションを指導する槐島(げじま)はま子さんがこのほど、中部ジャワ州ソロ市の小学校で日本のあいさつの仕方や体操、折り紙の講習会を開.....
-
ブロックMに響くアニソン 特撮ショー、コスプレ大会も
25、26の両日に南ジャカルタ・ブロックMで開かれた「第4回ブロックM・リトル東京縁日祭」の中でも、インドネシアの若者が熱狂したのはポップカルチャー・イベント.....
-
活況呈する屋台
多くのちょうちんが飾られた会場には日本食レストラン、日本企業、県人会など日本人有志らが、かき氷やりんご飴、ヨーヨー釣りなどの屋台を出店し、祭りを彩った。 .....
-
9月、ジャカルタ日本祭り きょうから協賛募集
日本とインドネシアの交流促進を目指し、2009年から毎年恒例となったジャカルタ日本祭り(JJM)の第5回開催が9月1日(日)〜8日(日)に決まり、JJMのファ.....
-
EPA元看護師候補者 59人が再会喜ぶ 「日イ両国の懸け橋に」
日イの経済連携協定(EPA)の看護師・介護福祉士受け入れ事業で2008年と09年に派遣され、帰国したインドネシア人の元看護師候補者を中心に59人が18日、ジャ.....
-
UIのアンニサさんが優勝 日本語弁論大会首都圏予選
第42回日本語弁論大会の一般・大学生の部ジャボデタベック(首都圏)地区大会(国際交流基金とインドネシア元日本留学生協会=プルサダ=共催)が18日、南ジャカルタの.....
-
「消えない絆」論じる インドリアニさんが優勝 日本語弁論大会 スラウェシ予選
日本語弁論大会スラウェシ地区予選が15日、南スラウェシ州マカッサルの国立ハサヌディン大学で開かれ、「消えない絆」の題名で人と人との関係を論じた同大人文学部日本.....
-
-
ミュージカル南十字 19日から東京で再公演
太平洋戦争中、インドネシアに出征した日本兵の若者を主人公に、終戦後、多くの日本兵が身を投じた独立戦争や元日本留学生のインドネシア人女性との恋愛などを描いた劇団.....
-
気仙沼からインドネシアへ 「自立自助の発想を」 布製品展示会が開幕 被災地の主婦たちが制作
東日本大震災の被害を受けた宮城県気仙沼市の主婦が作る布製品の展示会が17日、西ジャカルタのテキスタイル博物館(Jl.KS Kuban No.2-4 Petam.....
-
【火焔樹】 インドネシアの心
インドネシアの人たちの公共でのマナーが悪い。エレベーターでは、われ先へと降りる人を押しのけて中へ乗り込む、並ばない、乱暴な運転、ごみのポイ捨てなど、例を挙げた.....
-
特別支援学校に新校舎 日本政府の草の根援助 バンテン州タンゲラン
日本政府の「草の根・人間の安全保障資金協力」を活用し、増築中だったバンテン州南タンゲラン市のアル・イサン特別支援学校の新校舎が完成し、15日、記念式典が開かれ.....
-
「現地を肌で感じる」 アイシン労組26人 ダルマ・プルサダ大を訪問 大学生40人と交流
14〜18日の日程で実施しているジャカルタ視察の一環で、自動車部品大手アイシン・グループのアイシン労働組合26人が15日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学を.....
-
「環境保護も意識」 ブン・ハッタ大で日本文化祭 西スマトラ州パダン
学生の日本文化への関心を高めようと、西スマトラ州パダンのブン・ハッタ大学は2〜4日の3日間、同大キャンパスで13回目の日本文化祭を開いた。 同文化祭では、.....
-
【おじさんの留学奮闘記】(16)スナヤン
大学で同じクラスの38歳の韓国人から「今度の土曜日に野球やらないかい」と誘われた。最初の自己紹介で、野球が好きだと言ったのを覚えてくれていたようだ。グローブを.....
-
落第候補から全国優勝 高校ハードル選手のニザールさん 青年協力隊の後藤さんが指導
国際協力機構青年海外協力隊の陸上競技指導者として派遣されている元高校非常勤講師の後藤知宏さん(27)=兵庫県出身=の教え子、ムハマド・ニザールさん(17)が先.....
-
ヒーロー「ビマ」誕生 日イ合作の仮面ライダー 来月末から放映開始
インドネシアに新しいスーパーヒーロー「ビマ」が誕生する。民間テレビ局RCTIは6月30日から毎週日曜夜、日イ合作の子ども向けテレビ番組「ビマ・サトリア・ガルー.....
-
「留学の夢が力に」 社会人のドウィさん優勝 日本語弁論大会 東ジャワ州スラバヤ
第34回東ジャワ地区日本語弁論大会が5日、東ジャワ州スラバヤ市のアイルランガ大学で開かれ、「夢の力」と題して演説したドウィ・レトノ・ワフユニンティヤスさんが優.....
-
-
林農水相が来イ 輸入業者らと懇談
林芳正農林水産相が5日夕、2日間の日程で来イした。初日は南ジャカルタの駐インドネシア日本大使公邸で地場の食品輸入関係者らと懇談した。6日はススウォノ農相相らと.....
-
【火焔樹】 私に一番近いインドネシア
父の訃報を北スマトラの小さな街で受け取った。ムスリムではなるべく早く24時間以内に埋葬しなければいけない。空港のあるメダンまでは2時間半。飛行機に乗れるかどう.....
-
防災情報システムFSへ 総務相が会見
新藤義孝総務相は30日、内外記者に向けて会見し、29日のティファトゥル情報通信相との会談で、防災情報システムの実現可能性調査(FS)実施と検討会の立ち上げで一.....
-
13年春の叙勲 元職員2人受章
日本政府は29日に2013年春の叙勲を発表し、外国人叙勲で元在インドネシア日本大使館現地職員のリス・ウィダヤティさん(60)と元在スラバヤ日本総領事館現地職員.....
-
新藤総務相来イ 通信情報で協力強化
新藤義孝総務相は28日来イし、30日までの日程で、ティファトゥル・スンビリン通信情報相、東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局幹部との会談やASEAN防災人道.....
-
林農相、来月来イ 日本食品輸出目指す
林芳正農林水産相は来月5日から2日間の日程で、インドネシアを訪問する。ススウォノ農相ら閣僚と会談するほか、地場の食品輸入関係者らとの意見交換を予定する。安倍晋.....
-
二階元経産相ら来イ ERIAなど視察
二階俊博元経済産業相と林幹雄元国家公安委員長、伊藤忠彦氏の3衆院議員(いずれも自民党)が26日、ジャカルタを訪問し、シンクタンクの「ASEAN東アジア経済研究.....
-
【火焔樹】 お掃除クラブ1年を迎えて
お掃除クラブが29日で1年を迎える。昨年の私のコラムを見て多くの人が初回の活動から集まってくれた。しかし、どうやってインドネシアの人たちを啓蒙していこうか、試.....
-
「地方の情報発信強化を」 ANAとJNTOなど 訪日観光客誘致へアピール
全日本空輸(ANA)と米ユナイテッド航空は24日、日本政府観光局(JNTO)の協力を受け、日本への旅行を取り扱う代理店を対象にしたセミナーを南ジャカルタのリッ.....
-
「土台作りの1年に」 次なる飛躍目指し JJC新理事長の本岡さん
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)の新理事長に伊藤忠商事インドネシア支配人(兼伊藤忠インドネシア社長)の本岡卓爾さん(54)が就任した。1990年代に続く2.....