経済
-
14期連続で改善 完全失業率は6.14% 8月の労働力統計
中央統計局が5日発表した8月の労働力統計によると、完全失業率は6.14%(724万人)で、14期連続の改善となった。 ユドヨノ大統領は任期が終わる2014.....
-
全国の農村調査 生産能力など聞き取り 来年5月に開始
中央統計局(BPS)は来年5月、全国の農村を対象に、生産能力などを調べる大規模調査を始める。10年ごとに実施しているもので、結果を農業振興政策などに反映する。.....
-
リム氏、初の大富豪入り 資源・木材で一財築く ブルームバーグ
イの大富豪に新顔。鉱山・パーム油などの資源コングロマリット・ハリタグループの会長、リム・ハリヤント・ウィジャヤ・サルウォノ氏(84)が大富豪ランキング「ブルー.....
-
ASEM首脳会合で 自由貿易促進訴える ユドヨノ大統領
ユドヨノ大統領は5、6の両日、ラオスの首都ビエンチャンで開かれたアジア欧州会議(ASEM)の第9回首脳会合に出席、演説で世界経済の停滞を受けて各国が保護主義的.....
-
投資サミット開幕
ジャカルタで6日、インドネシア投資サミットが正式に開幕した。投資調整庁(BKPM)が主催。7日までの期間中、外国投資家約400人が参加し、投資の実現に向け、個.....
-
石炭ブミ社経営紛争 ロス氏が代替案で反撃 バクリー12億ドル提案に
インドネシアのバクリー・グループ傘下の石炭大手企業の株式を保有する英ブミ社(ロンドン株式市場上場)の経営紛争をめぐり、英ロスチャイルド家のナサニエル・ロスチャ.....
-
ロックアウトを検討 アピンド、フォルカン 労働者デモの激化で
来年の公定最低賃金策定に向け、労働組合のデモが全国各地に広がる中、経営者側では、ロックアウト(施設封鎖)を実施しようとする動きが広がっている。経営者協会(アピ.....
-
「撤退続出」は虚偽 労使問題過熱化で 労組連合が反論
複数の労働組合総連合で構成されるインドネシア労働者評議会(MPBI)は6日、中央ジャカルタのホテル・メガで会見を開き、最近、労使問題に端を発する工場の襲撃など.....
-
医療機器、医薬品販売 東南アジア初の拠点 アークレイ
検体検査機器・体外診断用医薬品メーカーのアークレイ(京都市)は、東南アジア初の販売拠点をインドネシアに設立し、6日より営業を開始すると発表した。 インドネ.....
-
インドネシア進出 医療情報のSMS 来年に3事業開始
医療、介護分野で人材紹介などを手掛けるエス・エム・エス(SMS、東京都千代田区)は先月31日、インドネシアに進出すると発表した。 昨年10月から、インドネ.....
-
-
成長率前年比で6.2% 第3四半期 目標達成厳しく
中央統計局(BPS)は5日、今年第3四半期の国内総生産(GDP)を発表、伸び率は前年同期比6.2%だった。前期の6.4%から減速した。 世界経済の停滞感が.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 燃料値上げ政治決断 ルピア方向転換にも
国会は、来年度の国家予算を可決した。注目のインフラ整備などの資本支出は、8月の大統領案から、11%増額され、さらに、エネルギーなど燃料補助金削減に関わる権限が.....
-
首都圏3州の協議監視 来年最低賃金の策定で ムハイミン労相
来年の最低賃金策定に向け、労働組合の要求が激しさを増す中、ムハイミン・イスカンダル労働移住相は2日、中央ジャカルタの同省で首都圏3州の首長と協議し、3州の最賃.....
-
直営店数150店に制限 小売りフランチャイズ規制 商業省
小売り業やレストランなどのフランチャイズ・チェーン店が急増する中、ギタ・ウィルヤワン商業相は29日、スーパーやコンビニのフランチャイズチェーン展開に関する大臣.....
-
クールジャパン参画 12日から商品展示会 楽天
楽天は1日、経済産業省が進める「クール・ジャパン海外戦略推進事業」で、日本の小売事業者に対し、インドネシア進出支援を開始した。 消費者の集まる場所やインタ.....
-
ユーシン精機 現地法人設立 3年後に10億円目標
射出成形機用取出ロボット専業メーカーのユーシン精機(京都市)は1日、全額出資の現地法人を設立すると発表した。 現法設立で、日系企業に加え、地場企業にも販路.....
-
車体骨格部品 合弁会社設立 ジーテクトとエイチワン
ジーテクト(さいたま市)とエイチワン(さいたま市)は31日、車体骨格部品の生産拠点を合弁で設立すると発表した。 主要取引先である四輪ホンダの増産に対応する.....
-
BNIと業務提携 宮城県の七十七銀
七十七銀行(宮城県仙台市)は1日、国営銀行バンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)と業務提携を締結した。 七十七銀は、インドネシアに進出した顧客企業に対し.....
-
東芝、工場開所式を開催 二槽式洗濯機を現地生産 シェア1割獲得目指す
東芝は、西ジャワ州ブカシの二槽式洗濯機工場が完工したことを記念し、2日開所式を開催した。中国、タイに次ぐ、3カ国目の洗濯機工場。現地生産への切り替えでコストを.....
-
ウィンドウズ8搭載機種ずらり 国内最大のIT展 JCCであすまで
インドネシア最大規模のIT機器展示即売会「インドコムテック」が中央ジャカルタ・スナヤンのジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で4日まで開催している。会.....
-
-
航空市場拡大 搭乗客は年1割増 LCCもフルサービスも ビジネス客需要に期待感
インドネシア航空会社協会(INACA)はこのほど、年約10%程度の搭乗客の伸びが今後数年間期待できると予測した。格安航空(LCC)部門は昨年、航空市場全体に占.....
-
税務総局が検討 電子商取引課税
大蔵省のフアド・ラフマニ税務総局長は30日、急速に規模が拡大しつつある電子商取引への課税の検討を進める方針を明らかにした。地元メディアが報じた。 大蔵省に.....
-
焼結部品を製造へ 三菱マテリアル 四輪現調需要に対応
三菱マテリアルは1日、西ジャワ州ブカシ県の工業団地「MM2100」に、焼結部品の製造工場を建設すると発表した。 車載用機械部品・軸受の現地調達需要の高まり.....
-
6カ月連続で前年割れ 9月の輸出
中央統計局が1日に発表した9月の貿易統計によると、輸出額が前年比9.35%減の159億ドルで、6カ月連続で前年割れとなった。前月比では13.21%増。 工.....
-
ゼロが三つ消える デノミ構想最終案 来年提出に向け策定
インドネシアの通貨ルピアのゼロの数を三つ減らすデノミネーション構想の草案策定が最終段階に入っている。大蔵省のキアグス・アフマッド・バダルディン事務次官は30日.....
-
イで製造・販売へ パン食普及で商機 山崎製パン
山崎製パンは、インドネシアでパンの製造・販売事業を開始する。来年中に工場建設を開始し、2014年に本格稼働させる。食パン、菓子パンを20―30種生産。コンビニ.....
-
前年比5%増に 9月の外国人観光客
中央統計局が1日に発表した9月の外国人観光客統計によると、同月にインドネシアを訪れた外国人観光客数は前年同月比5.16%増の68万3584人だった。前月比では.....
-
各社が独自色競う 二輪ショー開幕 頭金規制も成長見込む 今年販売は700万台か
国内最大の二輪車ショー「ジャカルタ・モーターサイクルショー(JMCS)2012」が、31日開幕した。中国、インドに次ぎ、世界第3位の販売台数を誇るインドネシア.....
-
二輪ショー 日系各社が出展
■「ワン・ハート」前面に ホンダ 二輪市場で50%強のシェアを占めるアストラ・ホンダ・モーター(AHM)社は、今回の二輪車ショーのテーマに合わせ、「インド.....
-
労使問題で懸念 「10社が海外移転検討」 アピンド会長
インドネシア経営者協会(アピンド)のソフヤン・ワナンディ会長は30日、10月3日に全国の工業団地で起きた派遣・請負労働問題などをめぐる一斉ストライキなどが.....