経済
-
EV用電池工場を建設 約60億ドルを投資 CATL
車載電池分野で世界最大手となる中国の寧徳時代新能源科技(CATL、福建省)は15日、インドネシアの国営企業2社と連携し、電気自動車(EV)向けのバッテリー開発.....
-
前月比28・3%増 3月の自動車販売台数 ガイキンド
3月の国内自動車販売台数(小売ベース)は前月比28・3%増の8万9821台だった。前年同月比では48・6%増。1~3月の累計は、前年同期比8・7%増の23万8.....
-
IIMSでEV800台成約 試乗体験者も数千人規模 ヒュンダイ
韓国ヒュンダイの現地法人ヒュンダイ・モーター・インドネシア(HMID)はこのほど、3月31日~10日の期間に開催された自動車展示会「インドネシア国際モーターシ.....
-
新たに3路線で就航 ジャカルタ~スマランなど スーパーエアジェット
インドネシアの格安航空会社(LCC)「スーパー・エアジェット」のアリ・アズハリ社長は12日、22日からジャカルタ~スマラン(中部ジャワ州)など新たに3路線を就.....
-
前月比22・4%増 3月オートバイ販売台数 AISI
3月の国内オートバイ販売台数は前月比22・4%増の45万565台だった。前年同月比では13・6%減。1~3月の累計は、前年同期比2・4%減の126万2491台.....
-
▼ペリタ航空、定期便就航へ
国営石油・ガスプルタミナの子会社でチャーター便などを運航するペリタ航空は12日、欧州航空機大手エアバスから定期便に就航させるA320型機2機が11日、スカルノ.....
-
奢侈税の減免延長で追い風 成約総額は2兆8000億ルピア IIMS閉幕
国際展示場(JIエキスポ、中央ジャカルタ)で3月31日に開幕した自動車展示会「インドネシア国際モーターショー(IIMS)」が10日、閉幕した。開催期間中の来場.....
-
変わらないモノ
最近の情勢変化のスピードは早過ぎて、正直、ついていけない。ロシアによるウクライナ侵攻、140ドルに達した石油価格、米国での7%を超えるインフレ、インドネシアの.....
-
イケア、6号店開業 初のテナント形式出店 タマン・アングレックモール
タマン・アングレックモール(西ジャカルタ)で7日、スウェーデンの家具量販店「イケア」の開業記念式典が行われた。国内6店目で、テナント形式での出店は国内初となる.....
-
日本の教育を紹介 国内教育の発展に期待 学生約130人が参加
富山県富山市の一般社団法人インドネシア教育振興会(IEPF)はこのほど、シャリフ・ヒダヤトゥラー国立イスラム大学(UIN、バンテン州南タンゲラン)と共催で教育.....
-
-
燃料不足で物流停滞も ガソリン値上げ 軽油など在庫払底
世界的な原油価格の高騰に伴い、国内のガソリン価格が上昇している。国営石油・ガスのプルタミナは1日からガソリンのプルタマックス(オクタン価92)の価格引き上げを.....
-
円安とルピアの安定
円安の流れが止まらない。ドル円は、年初の115円前後のレベルから、先週はついに6年半ぶりとなる125円台をつけた。マーケットでこの125円は、「黒田シーリング.....
-
小・中型トラックを刷新 ユーロ4に対応 三菱ふそうトラック・バス
三菱ふそうトラック・バスはこのほど、排ガス規制「ユーロ4」に準拠した小型・中型トラックの新ラインアップを、インドネシア市場に投入すると発表した。 29車種.....
-
「自動車市場は回復基調」 経済調整相 IIMS、開幕
中央ジャカルタ・クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で3月31日、自動車展示会「インドネシア国際モーターショー(IIMS)」が開幕した。日系自動車メーカーを.....
-
エネルギー分野で産学連携 政府に提言 三菱重工
三菱重工業(本社・東京都千代田区)は3月30日、インドネシアでバイオマス混焼発電の普及に向けてエネルギー・鉱物資源省に提言をしたと発表した。国立バンドン工科大.....
-
住宅ローン商品を準備 不動産会社と業務締結 Jトラスト
Jトラスト・インドネシア銀行は30日、不動産会社ダックス(本社・福岡市)の現地法人ダックス・ジャヤ・インドネシアと同社が南スラウェシ州マカッサル市で開発する「.....
-
東南アジア体制を強化 バンドンに現法設立 スタイレム瀧定
繊維製品の元卸売、輸出入を手がける専門商社スタイレム瀧定大阪(本社・大阪市浪速区)はこのほど、西ジャワ州バンドン市に現地法人スタイレム・インターナショナル・イ.....
-
経済の現況と展望
インドネシアの景気は、2020年第2四半期を底に緩やかに回復している。業種別にみると、20年には2桁のマイナス成長となった輸送機器、交通・倉庫、宿泊・飲食は、.....
-
超高速のEV充電が可能に バリ州で60台設置 PLN
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は25日、バリ州バドゥン県ヌサドゥアのインドネシア観光開発公社(ITDC)の駐車場で、国内初となる電気自動車(EV)専.....
-
建設再開、23年完工へ インドネシア・ワン
阪急阪神不動産(本社・大阪市)は28日、地場企業2社と中央ジャカルタの複合ビル「インドネシア・ワン・タワー」の建設再開に関する覚書を締結した。同ビルは2019.....
-
-
MaaS普及に向け 公共交通機関と連携 日本工営
日本工営(本社・東京都千代田区)は25日、インドネシアで公共交通機関の電子運賃決済サービスを提供する「ジャク・リンコ・インドネシア社」と、次世代移動サービスM.....
-
食品展示会で製品PR 千葉・幕張メッセ イ企業36社が出展
インドネシア政府は千葉県の幕張メッセでこのほど開かれた食に関する見本市・展示会「FOODEX(フーデックス)ジャパン2022」にインドネシア・パビリオンブース.....
-
7年ぶりフルモデルチェンジ ホンダ現法 新型HR—V発表
四輪車販売・製造のホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は23日、新型HR—Vをオンライン発表した。新型HR—Vのコンセプトは「日常がもっと豊かになる車」。.....
-
来場者数5万3千人突破 ジャカルタ・オート・ウィーク
ジャカルタ・コンベンション・センター(JCC、中央ジャカルタ)で12~20日、自動車展示会「ジャカルタ・オート・ウィーク(JAW)」が開催された。来場者数は5.....
-
大規模アウトレット建設へ 23年後半に完工目指す 三菱地所
三菱地所(本社・東京都千代田区)は22日、シンガポールの総合不動産会社トゥアンシン・ホールディングスリミテッドと共同で、西ジャワ州カラワン県で大規模アウトレッ.....
-
新生サリナが営業再開 国産品特化で情報発信
日本の戦後賠償で1962年に建設されたサリナ・デパート(中央ジャカルタ・タムリン通り)が21日、リニューアル工事を終えて営業を再開した。新生サリナが取り扱うの.....
-
インフレ対応の成否
昨年後半から始まったインフレ懸念だが、先進国間では長らく低インフレ時代が続いただけに、最初は半信半疑の部分があった。ただ、度重なるサプライチェーンの混乱による.....
-
ゴジェックが上場計画 来月7日 トコペディアとの合併会社
配車大手ゴジェックと電子商取引(EC)大手トコペディアの合併会社「GoToゴジェック・トコペディア」は、インドネシア証券取引所(IDX)での新規株式公開(IP.....
-
提携クレジットカード発行 ダナモン・JCB タッチ決済可能
ジェーシービー(JCB、本社・東京都港区)の海外部門子会社、JCBインターナショナルと現法JCBインターナショナル・インドネシアは17日、商業銀行大手のダナモ.....
-
改修終了、3月中に営業再開へ デュフリー入居も サリナ・デパート
日本の戦後賠償で建てられ、インドネシア初の百貨店となったサリナ・デパート(中央ジャカルタ・タムリン通り)の改修工事が終了し、3月中のプレオープンを目指している.....