経済
-
QRコードで支払い 中銀へ許可申請 国営銀行
国営企業省は、中銀からQRコードを使った決済システムに関する許可取得を進めている。国営銀行4行に年内に導入する予定で、スマートフォンを介した決済の簡素化、効率.....
-
衛星技術を共用活用 マルチGNSSアジア会議
各国のグローバル測位衛星システム(GNSS)の複合活用で精度を向上するなど衛星活用技術の発展に向けた、アジアのインフラ構築やシステム開発、実証実験などを議論す.....
-
前年同月比5.3%減 9月の自動車販売
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)の自動車販売統計(工場出荷ベース)で、9月の販売台数は前年同月比5.3%減の8万7645台だった。 スズキ38.4%.....
-
ブルーバードに1兆ルピア 三井住友銀行が融資契約
タクシー大手のブルーバードは12日、インドネシア三井住友銀行と1兆ルピアの融資を受けることで合意したと明らかにした。詳細は公表していないが、タクシーやバスなど.....
-
【企業戦略最前線】ローラー設備に強み発揮 来年、現地製造本格化へ 保冷・冷凍車も投入 新明工業
主要なメーカーの生産体制が年々向上し四輪業界の上向きが期待される中、下支えする生産設備を手がける企業の発展も予想される。トヨタをはじめとするメーカーの製造設備.....
-
■エネ鉱省、来年予算6.5兆ルピア
国会第7委員会(エネルギーなど)は11日、2018年のエネルギ—鉱物資源省の予算を17年比微増となる6兆4900億ルピアで承認した。1兆7000億.....
-
■プルタミナ、軽油輸出延期へ
国営石油ガス・プルタミナは11日、軽油の輸出を延期すると発表した。国内の軽油需要の増加が要因。.....
-
■LG、新スマホ発売へ
LGは11日、最新スマートフォン「Q6プラス」と「G6プラス」を国内投入すると発表した。15の通販サイトを通じて販売する。 .....
-
■アストラ、車両保険アプリ
アストラ・インターナショナルの車両保険子会社アスランシ・アストラはこのほど、保険申請用アプリ「ガルダ・オート・デジタル」を発表した。現在のオンライン申請は月1.....
-
■イケア、流通センター開所
家具専門店イケアをフランチャイズ契約で運営する小売ヘロー・スーパーマーケットは10日、東ジャワ州スラバヤ市にオンライン販売向けの流通センターを開所した。イケア.....
-
-
■マタハリ、ディズニーと提携
小売大手マタハリ・デパートメントストアは11日、ウォルト・ディズニー・カンパニー・サウスアジアと提携、ディズニー製品の正規販売店になったと発表した。契約は4年.....
-
■工業相、17日訪日へ
アイルランガ工業相は日本政府が17日に東京、19日に名古屋で開く「インドネシア投資ビジネスフォーラム」に出席する。愛知県の大村秀章知事と意見交換する予定。.....
-
■先月の二輪車販売54万6607台
9月の二輪車の販売は54万6607台で、前月より1.5%のマイナスとなった。1〜9月の累計は434万252台で前年同期比0.2%減。内訳は、ホン.....
-
電話番号を再登録 プリペイド保護へ 通信情報省
通信情報省は11日、住民登録証(KTP)の住民登録番号(NIK)に基づいて登録されている携帯電話番号の再登録を31日から実施すると発表した。プルサ(度数)を購.....
-
大賞にトウ製の椅子 トレードエキスポ開幕 初のグッドデザイン賞
製品輸出促進を目的とした国内最大規模の見本市、トレード・エキスポ・インドネシア(TEI)が11日、バンテン州南タンゲラン市のインドネシア・コンベンション・エキ.....
-
■パーム油、8月輸出好調
パーム油事業者連盟(GAPKI)は10日、8月のパーム油の輸出量が前年同期比44%増の298トンだったと発表した。食品や化粧品、製薬などの幅広い需要と生産量増.....
-
■メドコ、石油増産4%へ
資源大手メドコ・エネルギー・インターナショナルは10日、来年の石油生産が前年4%増となる見込みを発表した。アチェ鉱区の生産開始を見込む。.....
-
■空港・湾港30カ所の運営移管へ
運輸省は10日、国内30カ所の空港・湾港の運営を国営企業か民間企業に移管する方針を明らかにした。契約期間は30年間。年末までに契約を進める。.....
-
■リッポー、中国企業と医療で提携
リッポーグループは、中国の国有企業チャイナ・マーチャンツ・グループ(CMG)と医療分野で業務提携を結んだ。10億ドルを投資して中国国内で医療施設を建設する。C.....
-
■インスタグラマーに課税検討
財務省税務総局は10日、インスタグラムなどのソーシャルネットワーキングサービスで、一部利用者が企業などと契約して得ている所得に対して課税する考えを明らかにした.....
-
-
■国営建設、工業団地開発へ
国営建設ウィジャヤ・カルヤ(ウィカ)の不動産開発子会社ウィカ・レアルティーは9日、南スラウェシ州マカッサル郊外と西ジャワ州スバン県での工業団地開発に参画すると.....
-
■高速道、電子マネー利用8割
中銀は10日、首都圏の高速道路で電子マネーカード使用率が80.75%に達したと発表した。7月は28%だった。 .....
-
■国営アルミ、マレー企業と工場
国営アルミ製錬のアサハン・アルミニウム(イナルム)は10日、マレーシアのHNGキャピタルグループとアルミニウムのワイヤロッド工場を建設する計画を発表した。投資.....
-
アエロ・アジア上場 ガルーダ子会社 海外整備事業拡大へ
国営ガルーダ・インドネシア航空の整備子会社、ガルーダ・メンテナンス・ファシリティー(GMF)・アエロ・アジアは10日、発行済み株式の約10%に当たる約28億株.....
-
サルーラ2号機が稼働 伊藤忠、九電ら出資 世界最大級の地熱発電
北スマトラ州サルーラにある地熱発電所第2号機の商業運転が開始した。事業に参画する国際石油開発帝石(INPEX)が10日、発表した。 出力は3月に稼働した1.....
-
電子カード無料配布 高速道路で150万枚
中銀と公共事業・国民住宅省の高速道路調整機関(BPJT)は10日、今月31日の高速道路の電子決済導入を控え、16日から計150万枚の電子マネーカードを高速利用.....
-
モールからEC参入 ロッテ サリムと合弁、1億ドル投資
韓国ロッテ・グループは10日、インドネシアの電子商取引(EC)に参入した。財閥サリム・グループと合弁インド・ロッテ・マクムルを設立し、通販サイト「アイロッテ」.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】評価しにくい希望の党 消費税凍結も不明瞭
筆者は常から一癖も二癖もありそうな登場人物がたくさんいて、宗教も含めたさまざまな価値観が交錯するインドネシアの政治は分かりにくい、と苦手意識を持っている。とこ.....
-
来年着工、4年で完成 首都〜スラバヤ鉄道 時速140キロ、5時間で結ぶ
日本が事業可能性調査(FS)に参加しているジャカルタ〜スラバヤ間(約750キロ)の鉄道の準高速化構想で、政府は2018年に着工する方針を固めた。.....
-
ブカシ側今月末開通 ベチャカユ高速道
公共事業・国民住宅省の高速道路調整機関(BPJT)は、西ジャワ州ブカシ市〜東ジャカルタ区チャワン〜カンプンムラユをつなぐベチャカユ.....