経済
-
企業理念を全社に徹底 岡本大資KTB社長 思い入れの国に4回目の赴任
2月に三菱ふそうトラック・バス生産・販売代理店クラマ・ユダ・ティガ・ベルリアン・モータース(KTB)社長として着任した岡本大資氏。「8年前の帰任時は(スカルノ.....
-
過去と違うGIIAS ガイキンド 約3割が中国メーカー
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は12日、7月18日に開幕する国内最大級の自動車展示会「第31回ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」.....
-
国産品の競争力強化へ ジャカルタ・フェア あす開幕、今年で55回目
ジャカルタ特別州の生誕497周年を祝う展示会「ジャカルタ・フェア」が12日から7月14日まで、中央ジャカルタ・クマヨランのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ).....
-
25年に観賞魚輸出額トップへ アロワナやベタ、コイが国外に
海洋・水産省は6日、2025年の観賞魚輸出額でインドネシアが日本を抑えて世界トップに踊り出るだろうとの見通しを発表した。同省のブディ・スリスティヨ海洋・水産製.....
-
中国・吉利がEV進出 高級ミニバンなど2車種 押し寄せる中国メーカー
中国の自動車大手・浙江吉利控股集団(浙江省杭州市)傘下の高級電気自動車(EV)ブランド「ZEEKR(ジーカー)」は5日、自動車販売代理店プレミアム・オート・プ.....
-
「国内法遵守、安心を」 認証不正問題 トヨタ、ホンダ、スズキ現法
日本の自動車メーカーなど5社で型式の認証不正があった問題で、地元メディア各社は4日、国交省の発表を一斉に報じた。中韓勢がインドネシアの電気自動車(EV)市場で.....
-
2港の滞留コンテナ 95%を搬出完了
財務省関税総局は3日、北ジャカルタ・タンジュンプリオク港と東ジャワ州スラバヤ市・タンジュンペラック港で滞留していたコンテナ2万6514個のうち95%がすでに搬.....
-
負債の担ぎ手
インドネシア政府に対する債権者、つまり国債の保有者の構成は、この数年の間に大きく移り変わってきている。ちょうど先月、インドネシア中銀による国債保有比率が全体の.....
-
持続可能の国際認証取得 紙おむつ原料など製造 日本触媒
日本触媒はこのほど、現地法人ニッポン・ショクバイ・インドネシアが、バイオマス由来原料を用いた紙おむつ材料「高吸水性樹脂」などの製造・販売を開始したと発表した。.....
-
10月の輸出製品展示会 成約目標額は150億㌦ ズルキフリ貿易相
ズルキフリ・ハサン貿易相は5月31日、10月9~12日にバンテン州タンゲラン県で開催する国内最大級の輸出製品展示会「トレード・エキスポ・インドネシア(TEI).....
-
-
中国EV「NETA」量産開始 現代自は高級SUV投入
中国・合衆新能源汽車の電気自動車(EV)ブランド「NETA」の販売現法ネタ・オート・インドネシアは5月31日、西ジャワ州ブカシ県の現代自動車傘下の工場で量産を.....
-
健康食品のレモニロ輸出強化 即席麺事業で 米コストコと連携
健康食品製造・販売のレモニロ・インドネシア・セハット社は28日、米系会員制量販店コストコと連携し、即席麺の販路拡大を目指す方針を明らかにした。健康需要に商機を.....
-
1~4月の乗客数、1166万人超え MRTジャカルタ
首都圏(ジャボデタベック)の市民生活を支える足として定着した大量高速鉄道(MRT)。運営会社となるMRTジャカルタによると、今年1~4月の乗客数が1166万1.....
-
中国からの輸入 商用三輪EVを発表 高度交通展示会
30日にジャカルタ・コンベンション・センターで閉幕した高度道路交通システム展示会「アジアパシフィック・フォーラム」(ITS)で、地場IT企業のテクノロギ・カル.....
-
23年乗客数90%増 エアアジア
格安航空会社(LCC)インドネシア・エアアジアは29日、2023年通年の決算で売上高が前年比75・2%増の6兆6200億ルピアだったと発表した。乗客数は同90.....
-
JORR2開通に伴い 付加価値を向上へ ブカシ・ファジャール
西ジャワ州ブカシ県の工業団地「MM2100」を運営するブカシ・ファジャール・インダストリアル・エステート(BeFa)は28日、投資家向けの説明会で、工業用地価.....
-
グレシック精錬所来月稼働 米フリーポート 銅鉱石を処理
米鉱業大手フリーポート・マクモランが出資する、フリーポート・インドネシア社によると、東ジャワ州グレシックで進めてきた銅製錬所建設工事が6月に完了する見通しだ。.....
-
富裕層をターゲットに 「日本の水」 輸入販売へ 日田天領水
日本のミネラルウォーターを製造・販売する「日田天領水」(本社・大分県日田市)が8月から、インドネシアでミネラルウォーターの輸入・販売を開始する。 同社海外.....
-
景気の良し悪し
さまざまな環境でビジネスに関わっていると、その時々で景気が良かったり悪かったりすることを感じるが、時折、そもそも景気が良いのか悪のいのかよくわからないと感じる.....
-
イーロン・マスク氏と会談 ジョコウィ大統領 テスラなどの進出歓迎
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は20日、バリ州バドゥン県のバリ国際コンベンションセンター(BICC)で開催されている国際会議「世界水フォーラム」の会.....
-
-
滞留コンテナに対応 輸入許可手続き緩和 政府
政府は輸入許可手続きの緩和で北ジャカルタのタンジュンプリオク港などに滞留するコンテナの通関を急ぐ方針を決めた。緩和策は17日に施行された2024年貿易省規制第.....
-
通信事業3位・4位 事業統合へ協議本格化 シナールマスとアクシアタ
大手財閥シナールマス・グループとマレーシア通信大手アクシアタ・グループは15日、インドネシア国内の通信事業統合に向けて協議を進める覚書(MOU)を締結した。新.....
-
プルタミナとエネ分野で能力開発 脱炭素で日イ協力 JCCP
国営石油・ガス会社プルタミナは13日、日本の国際石油・ガス・持続可能エネルギー協力機関(JCCP)とエネルギー分野での能力開発および技術協力に関して提携する覚.....
-
中国のEV二輪、ヤデア カラワン工場着工 年産300万台
電動二輪モビリティでは世界最大級となる中国ブランドの雅迪科技集団(YADEA=江蘇省無錫市)の現法ヤデア・テクノロジー・インドネシアが、西ジャワ州カラワン県の.....
-
ティッゴ5X、今月末に販売 オモダ5でリコール チェリー
中国の奇瑞汽車の現法チェリー・セールス・インドネシア(CSI)は11日、小型スポーツ多目的車(SUV)の「ティッゴ5X」を今月末から販売すると発表した。 .....
-
最近の税務動向
日本でも春の季節が終わり、少しずつ暑い季節に移り替わっている頃かと存じますが、インドネシアでも雨季が終わり、乾季になり日中に雨が降る回数がめっきり減ったように.....
-
MRT東西線、1400億円借款 在インドネシア日本大使館 25年末を着工目標
在インドネシア日本大使館は13日、大量高速鉄道(MRT)東西線建設支援にかかる円借款供与に関する書簡をインドネシア政府と交わしたと発表した。円借款は総額140.....
-
メイド・イン・インドネシア
新政権への移行まで残すところ半年足らずとなったが、ジョコウィ政権はレイムダックになるどころか、幾つかの政策では更にアクセルを踏もうとしているように見える。輸入.....
-
輸入完成車EV免税を批判 現代自 一貫性欠く政府規定
政府が新たに導入した電気自動車(EV)政策における輸入完成車の免税措置について、韓国の現代自動車現法現代モータース・インドネシア(HMI)のフランシスカス・ス.....
-
輸出拡大 ハラル事業推進 地場化粧品製造と提携 スギHD
日本で「スギ薬局」を展開するスギホールディングスは10日、化粧品や健康食品の製造・販売を手がけるムスティカ・ラトゥ社と協業に向けた基本合意書を締結したと発表し.....