経済
-
■製薬ビオ・ファルマ、輸出急伸
ワクチンなど製薬メーカーのビオ・ファルマはこのほど、輸出売り上げが7160万ドルに達する見通しを発表した。パキスタン、スーダン、モロッコ、サウジアラビアなど中.....
-
ハラル認証取得 ミスタードーナツ
インドマレットを運営するインドマルコ・プリスマタマ傘下で、ミスタードーナツを展開するラガム・カルヤ・ブルサマ社は27日、8月29日にイスラム学者会議(MUI).....
-
前年同月比5.2%増 8月自動車販売統計 ガイキンド
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)がこのほど発表した8月の自動車販売統計(工場出荷ベース)で、販売台数は10万2197台と前年同月比5・2%増加した。 .....
-
政策金利5.75%に 中央銀行 米国利上げに即応
中央銀行は27日、定例の金融政策決定会合で政策金利の指標金利「7日物リバースレポ金利」を5・50%から5・75%に引き上げる決定を発表した。利上げは2カ月連続.....
-
■8月二輪販売約57万台
二輪車製造業者協会(AISI)はこのほど、8月の二輪車販売台数が前年同月比2.5%増の56万8056台だったと発表した。各社とも安定した需要に支えられ販売を伸.....
-
■国鉄、首都~ガルット運行へ
国鉄(KAI)は26日、ジャカルタと西ジャワ州ガルットを結ぶエコノミー列車を近く運行させると発表した。運賃は2万6000ルピア。ガルット~バンドン間は1万20.....
-
■新型エルティガ、メキシコへ輸出
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は26日、9月に開始された新型エルティガの輸出について、メキシコなどのラテン・アメリカ諸国への1~12月の各車種輸出.....
-
■ホンダ、正規ディーラー146店目
ホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は26日、バンテン州タンゲランのチクパに国内146店目、タンゲン地区では11店目にあたる正規販売店「ホンダ・アルタ・チ.....
-
バリで奇数偶数制 IMF総会期間中 来月6〜16日
運輸省は10月6~16日、国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会が開かれるバリ島で、進入車両規制策の奇数偶数制度を導入する。時間は午前6~9時、午後3~7.....
-
働く車、公共需要に対応 石炭、インフラ向け好調 過去最大の販売達成へ 日野自動車
日野自動車の現地法人、日野モーターズ・セールス・インドネシア(HMSI)は2018年年間目標値で、過去最高でもある4万台(バスを含む中・大型2万3300台と小.....
-
-
29日から料金一律 1万5000ルピアへ ジャカルタ外環道
運輸省首都圏交通管理庁(BPTJ)は29日から、ジャカルタ外環道(JORR)の高速料金を1万5千ルピアに統一する方向で調整している。1万5千ルピアは、乗用車と.....
-
保冷物流需要に対応 コールドチェーン展開幕 JIエキスポ
中央ジャカルタ区クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で26日、食品輸送などに対応した温度管理や保冷物流といった技術を紹介する展示会「国際インドネシア・シーフ.....
-
開発認可を3年凍結 パーム油農園 環境対応見据え
政府はパーム油に関連したプランテーション(大規模農園)の新規開発認可を3年間凍結する方針だ。世界的な環境保護の動きへの対応と生産性の向上、複雑な利害関係が交錯.....
-
ジャカルタ暴動を振り返る
アジア通貨危機の際、ジャカルタに駐在していた私にとっては、ルピアのレートが当時に近づいたと聞くと、ジャカルタで発生した暴動が頭をよぎります。通貨危機の結果、「.....
-
■ガルーダ航空、IMF総会で増便
国営ガルーダ・インドネシア航空は、12~14日の国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会で、6~18日の間、バンコク、クアラルンプール~ジャカルタ、バリ~シン.....
-
■PPPで空港建設
政府はこのほど、官民パートナーシップ(PPP)制度を活用して進める東ヌサトゥンガラ州フローレス島ラブアンバジョのコモド空港開発計画で、落札業者に25年間収益分.....
-
■スマートフレン、続く大規模投資
複合企業シナールマス・グループの通信会社スマートフレン・テルコムは25日、上半期の設備投資額が1億ドルに上ったと明らかにした。基地局建設とデータパッケージ開発.....
-
■石炭大手、東南アジアで発電事業
石炭大手アダロ・エナジーはこのほど、フィリピンやマレーシア、ベトナムなど東南アジアで、プラント増設計画などを通じて石炭火力発電事業に参画していく方針を表明した.....
-
資源輸出に信用状義務 統制に反対意見も 商業省
商業省はこのほど、特定商品の輸出に伴う信用状使用についての規則を改定した大臣令(2018年第94号)を公布した。10月7日に施行する。新たに石油とガス、石炭、.....
-
世界17位の忙しさ スカルノハッタ空港 国際空港評議会レポート
国際空港評議会(ACI)が発表した世界航空交通レポート(WATR)2018年版で、スカルノハッタ空港(バンテン州タンゲラン市)が17年の年間利用客数を基にした.....
-
-
ボイラ事業を本格化 協力協定を締結 東京ガスなど4社
東京ガス子会社でエネルギーサービスの営業・運用管理などの東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES、本社・東京都港区)は、ボイラ製造の三浦工業現地法人.....
-
民間企業の投資促す MRTの南タンゲラン延伸構想
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は23日、ジャカルタで建設中の大量高速鉄道(MRT)をバンテン州南タンゲラン市まで延伸する構想について、民間開発業者の投資を誘致.....
-
債務帳消しで禁錮13年 中銀流動性支援不正流用事件 元銀行再建庁長官に実刑
1998年のアジア通貨危機後に起きた中央銀行流動性支援(BLBI)不正流用事件で、国に4兆5800億ルピアの損害を与えたとして、ジャカルタ汚職裁判所は24日、.....
-
クラウド事業展開も 10年間で14兆ルピア アマゾン投資
スリ・ムルヤニ財務相はこのほど、インドネシア進出を計画している電子商取引(EC)大手の米アマゾン・ドット・コムの投資規模が10年間で14兆ルピアになる見通しを.....
-
■ICP、1バレル80ドル超え
インドネシア原油価格(ICP)が24日、1バレル当たり80ドルを超えた。石油輸出国機構(OPEC)やロシアなどの主要非加盟産油国がアルジェリアで会合を開き、原.....
-
■4600MW分の電力開発延期へ
エネルギー鉱物資源省は24日、政府が掲げる3万5000MW(メガワット)分の発電所建設の内、4600MW分の発電プロジェクトを延期すると発表した。当初は1万52.....
-
■NEC、ア大会にシステム提供
NECは21日、第18回アジア大会のICT分野の協賛企業としての活動内容を発表した。メーンスタジアムのブンカルノ競技場に顔認証システム・行動検知システムを提供.....
-
流れを変えた商業相発言 中銀はルピア転義務化否定
先週のルピア相場は幾分落ち着きを取り戻した。9月はもともと外貨買いルピア売りの需要が強く、引き続きしぶといルピア売りの需要は見られるが、実需のルピア買いもいく.....
-
X—T3を発売 各種機能を充実 富士フイルム
富士フイルム・インドネシアはこのほど、APS―Cミラーレスカメラ「X―T3」の発売を発表した。 新開発の裏面照射型イメージセンサーを搭載、受光性能などを向.....
-
東部地域で普及遅れ 原料供給追いつかず バイオ混合燃料
政府が義務化を進める軽油に国産バイオディーゼルを20%混合した燃料「B20」の普及が、東部地域で大幅に遅れる見込みだ。原料となる脂肪酸メチルエステルなどの供給.....