経済
-
■国産プロペラ機生産に14億ドル
航空機メーカー、レギオ・アビアシ・インダストリは9日、国産小型双発プロペラ機「R80」の1機当たりの生産コストは14億ドル程度と発表した。部品選定が進み、省エ.....
-
■世銀、女性の就業率向上主張
世界銀行のビビ・アラタスリードエコノミストは12日、インドネシアの経済成長には中間層の発展と並行して女性の就業率を現状の50%から引き上げることが不可欠との見.....
-
官民一体で来客増へ 自然・ムスリム対応をPR 長野県
長野県観光機構などは8日、中央ジャカルタのサリ・パシフィックホテルで地場旅行社向けの観光セミナー・商談会を開いた。ことしで2回目。2017年度に同県を訪れたイ.....
-
キッチンを生産開始 住宅需要に応え 永大産業
キッチン用品、建具製造の永大産業の現地法人エイダイ・インダストリーズ・インドネシアは8日、中央ジャカルタのホテル・ムリアで開業式典を開いた。 西ジャワ州ブ.....
-
ドゥテルテ政権「透明性高い」 インフラ整備で2次産業発展も期待 中塚裕己・三井住友銀行マニラ支店長
フィリピンにおける日系銀行の役割とは何か。比銀行業界の現状と急成長する比経済への分析・展望を三井住友銀行(SMBC)マニラ支店の中塚裕己支店長に聞いた。 .....
-
イケア2号店着工 東ジャカルタ・JGC
家具量販店イケアを運営するヘロー・スーパーマーケットは8日、東ジャカルタ区チャクンのジャカルタ・ガーデン・シティ(JGC)に建設する国内2店目の着工式を開いた.....
-
■GMFエアロ、タイヤ工場建設
国営ガルーダ航空の整備子会社GMFエアロアジアは6日、中国交通建設(CCCC)と共に2019年をめどに航空機用再生タイヤ工場建設事業を開始すると明らかにした。.....
-
■国鉄、車両調達にコンソーシアム
国鉄(KAI)は8日、鉄道車両受注に向け、資金調達やデザインなどを含むパッケージとして各国へ事業案を提示していくとの方針を明らかにした。国営エクシム銀行を通じ.....
-
チーズ市場を開拓 スティック型、生産開始 六甲バター・三菱商事
チーズ製造大手の六甲バターが初の海外製造拠点であるインドネシアで製造販売を本格的に開始させる。国内で二桁成長が続くチーズ市場に、国内製造では初となるスティック.....
-
冷凍弁当を新開発 衛生意識の高まりに合わせ インドマレットと共同開発 和食さと
日本食レストランチェーン大手「和食さと」を経営するSRSホールディングス傘下のサト・フードサービス(本社・大阪市中央区)は、コンビニ業界2強の一角「インドマレ.....
-
-
失業者700万人 前年同月比0.57%微減 中央統計局
中央統計局(BPS)はこのほど、8月の失業者数が前年同月比0・57%(4万人)減の700万人で、失業率は同0・16%減の5・34%だったと発表した。 地域.....
-
■防衛展示会が開幕
中央ジャカルタのクマヨランにある国際展示場JIエキスポで7日、防衛関係の展示会「インド・ディフェンス」が開幕した。10日まで。日系企業も出展し、防衛、防災関係.....
-
■10月末の外貨準備高、前月比増
中央銀行は7日、10月末時点の外貨準備高が先月比3億1500万ドル増の1151億6300万ドルだったと発表した。ルピア安に対する為替介入が続く中、前月比増は9.....
-
新TKA ONLINE稼働開始!
佐生修郎(さしょう・しゅうろう)は就労ビザ専門会社で働くコンサルタント。その幅広い知識と長年の現場経験、それに深い洞察に基づきさまざまなアドバイスを行い、数々.....
-
愛媛の置き薬を販売 10年越しで認可取得 ワカン・メディシンド社
投資の拡大が期待されながら、外資企業による現地製造化は計画通りに進んでいない製薬業界。これに対し、愛媛県の中小企業の挑戦が奏功しつつある。厳しい規制を乗り越え.....
-
サウジ国営石油と協議 製油所拡張、基本設計へ プルタミナ
国営石油ガス・プルタミナはこのほど、サウジアラビアの国営石油サウジアラムコと共同で進める中部ジャワ州チラチャップ製油所拡張計画について、近く6カ月間のフィード.....
-
■BNI、中国決済と協業へ
バンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)は6日、中国電子決済サービス大手「ウィーチャットペイ」運営のIT大手テンセントと「アリペイ」運営のアリババの要請を受け、.....
-
■三菱製鋼子会社、JIS規格取得
三菱製鋼は6日、特殊鋼製造子会社ジャティム・タマン・スチール・マニュファクチャリング社が日本工業規格(JIS規格)への適合認証を取得したと発表した。 東南.....
-
■医薬品ネット販売、規制強化へ
食品医薬品監督庁(BPOM)はこのほど、医薬品のネット販売増加に対応する規定を年内に定めると発表した。 .....
-
■ICP、77.56ドルへ
エネルギー鉱物資源省は6日、10月の国内原油価格(ICP)の平均が前月比2.68ドル増の1バレル=77.56ドルだったと発表した。減産や産油国での経済環境悪化.....
-
-
GDP成長率5.17% 通貨安、投資減響き 第3四半期統計
中央統計局(BPS)は5日、第3四半期(7〜9月)の実質国内総生産(GDP)成長率が前年同期比で5・17%だったと発表した。通年目標では5・2%を掲げているが.....
-
スワップ協定を締結 イ・シンガポール中銀
シンガポールを訪問した中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁は5日、シンガポール金融通貨庁(MAS)のラビ・メノン長官と会談し、2国間で100億ドル相当の通貨を融通し.....
-
韓国系銀行に出資 デジタル金融を展開 LINEフィナンシャル
LINEフィナンシャル(本社・東京都新宿区)は5日、子会社のLINEフィナンシャル・アジアが韓国系のKEB・ハナ銀行の株式20%を取得、2019年をめどにリテ.....
-
アリババ系ECへ 国産5商品を出品 「独身の日」
アリババグループが運営する中国最大の電子商取引(EC)サイト、「天猫(Tmall)」はこのほど、インドネシア産商品5種類の取り扱いを始める方針を明らかにした。.....
-
預金競争の懸念 長引きかねない高金利
先週の本稿でも少しふれたが、足元ではルピア為替をめぐる緊迫感は随分緩んできた印象がある。先週は久々に外国からの国債や株式への資金流入が目立った。それにつれて月.....
-
■PLN、外銀から16億ドル調達
国営電力PLNは4日、外資系銀行20行による協調融資(シンジケートローン)により、総額16億2000万ドルの融資金額を調達すると発表した。政府が進める電力開発.....
-
■プルタミナ潤滑油、トルコへ輸出
国営石油ガス・プルタミナ傘下で、エンジンオイルなど潤滑油を生産するプルタミナ・ルブリカンツはこのほど、2018年内にトルコに製品を供給する計画を明らかにした。.....
-
■フィッチ、リッポー格付け引き下げ
フィッチ・レーティングスは5日、リッポーグループの中核を占める不動産開発リッポーカラワチ社の格付けを、「B」から「CCC+」に2段階引き下げると発表した。キャ.....
-
20年に炭素税導入目標 経済調整省
経済調整省はこのほど、2020年をめどに炭素税を導入する方針などを示した。20年以降の温室効果ガス排出量削減などを目的とした、国際的な枠組み「パリ協定」を踏ま.....
-
消費者物価指数3.16%上昇 先月統計
中央統計局(BPS)は1日、10月の消費者物価指数が前年同月比3・16%の上昇幅だったと発表した。 食料価格の上昇などが引き続き抑えられている。調査した8.....