社会
-
電動キックボード利用拡大 グラブ 事故で2人死亡、危険視も
配車大手グラブが展開する電動キックボード「eスクーター」の利用が、ジャカルタ特別州内で拡大している。同社広報によると、14日までに千台以上を配備し、若年層を中.....
-
協調融資で10億ドル調達 国営電力

国営電力PLNはこのほど、外国銀行8行による協調融資(シンジケートローン)で10億ドルを調達したと発表した。三菱UFJ銀行や三井住友銀行、シンガポールの大手銀.....
-
予算実施計画を発表 政府

政府は14日、2020年予算の大枠の実施計画(DIPA)と、地方政府支出内訳を発表した。 国家中期開発計画(2020~24)の初年度であり、政府は人材開発.....
-
▼有機栽培の茶葉を輸出

中部ジャワ州バタン県のクンバンランギット村では、有機栽培の茶が栽培されている。1キロ当たり3万5000ルピアから220万ルピア程度で取引され、オランダと英国に.....
-
▼小学校でも、電子決済

中部ジャワ州ソロのムハマディヤ第1小学校では、校内で電子マネーを使用している。電子決済が主流になりつつある中、教師や児童らが時代に取り残されることのないよう、.....
-
▼機動隊が伝統舞踊披露

マルク州アンボンで14日、警察機動隊の創設74周年を記念する式典が開かれ、隊員が伝統舞踊を披露した。(アンタラ).....
-
プラボウォ氏、初外交

プラボウォ・スビアント防衛相が14日、マレーシアの首都クアラルンプールで同国国防相を訪問し、「外交デビュー」を果たした。同氏は16日からタイのバンコクで開催さ.....
-
2025年までに海外販売3倍増へ 上海汽車・GM連合

中国の自動車最大手、上海汽車集団(SAIC)は、海外における販売戦略を大幅に強化させる方針を決めた。ロイター通信が同社幹部の話として伝えたところによると、20.....
-
イ4村がランクイン 旅行先トップ100

国際観光を支援するグリーンデスティネーション基金(本部オランダ)が最近発表した2019年版の「世界グリーン旅行先トップ100」で、インドネシアからは四つの村が.....
-
デポックで爆弾騒ぎ 爆発物処理班が出動

14日、西ジャワ州デポックのカルティニ通りにあるガソリンスタンド付近で「バイクに乗った男が、不審なかばんを投げ捨てて逃げた」との通報が入り、警察の爆発物処理班.....
-
-
バス2台が衝突 7人が死亡 チパリ高速道

西ジャワ州スバン県のチパリ高速道路の下り車線で14日午前0時ごろ、ジャカルタ方面からチレボン方面に向かっていた観光バスがコントロールを失って対向車線に突っ込み.....
-
比、世界一のコメ輸入国に 輸入自由化で中国上回る 米農務省報告書

フィリピンは2019年のコメ輸入量で中国を上回り、世界の輸入の7%を占める世界一の輸入国になる。米国農務省海外農業局の報告書で11日までに明らかになった。 .....
-
比の英語力は世界20位 アジア2位 国語としない100カ国で

世界各国で語学教育事業などを展開するEFエデュケーション・ファースト(本社スイス)が発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、フィリピン人の英語力は.....
-
【MRT物語】(7)「街づくりの課題、見えた」 MRT建設で ジャカルタ 開業の教訓、生かせ

「大量高速鉄道(MRT)の建設で、ジャカルタの街づくりの課題や、その将来像が見えてきた」 国際協力機構(JICA)インドネシア事務所の安達裕章は、そう話す.....
-
警察本部で自爆、6人負傷 メダン 24歳の容疑者死亡
インドネシア北スマトラ州のメダン市警察本部の構内で13日午前8時半ごろ、自爆行為によるとみられる爆発があり、警官5人と民間人1人の計6人が負傷し、自爆した男(.....
-
ヌディワルヨ大と提携 介護人材確保へ シノケン

不動産販売のシノケングループは12日、中部ジャワ州のヌディワルヨ大学と、介護人材確保を目的とした基本契約を結んだと発表した。学内に日本語研修センターを開設。「.....
-
▼チパユンで水不足続く

東ジャカルタ区チパユンの住民が13日、州政府が用意した給水車に並んでいる。同地区では9月ごろから水不足が続いており、住民は州政府が配給する生活用水に頼っている.....
-
▼進む就活のデジタル化

東ジャワ州クディリ県内の職業訓練高校(SMK)の3年生たちが13日、同県労働局で行われた就職説明会で求人情報を探した。県政府は定期的に説明会を開くとともに、Q.....
-
2019年11月14日付の有料版PDF紙面

2019年11月14日付の有料版PDF紙面です。.....
-
▼カキリマで食品の検査

中部ジャワ州保健局の職員らは13日、同州スコハルジョ県の路上のカキリマ(移動式屋台)で立ち入り検査を実施した。カキリマで、有害物質のホウ酸を含んだ食品が売られ.....
-
-
▼第2工区建設に向けて

国営建設アディカルヤは11日、軽量高架鉄道(LRT)「LRTジャボデベック」の第2工区建設について、中心となる東ジャカルタ区チブブル~西ジャワ州ボゴール間(全.....
-
豚1000匹を埋葬 北スマトラ・コレラ

豚コレラで5600匹が死亡した北スマトラ州で、河川に投棄された豚を埋める作業が進められている。12日、メダン市では千匹が回収され、埋められた。地元メディアが報.....
-
アホック氏企業幹部に 国営企業相が打診

バスキ・チャハヤ・プルナマ(通称アホック)元ジャカルタ特別州知事は13日、中央ジャカルタでエリック・トヒル国営企業相と面会し、国営企業幹部への就任を打診された.....
-
【リトルインドネシアinアキバ】(3)月額5000円、実は2万円超 インドネシア人実習生 ネット契約、携帯購入に壁
東京・秋葉原の土産店「JSSインターナショナル」の店主アグス・スドラジャットさん(49)がインドネシア人技能実習生らから受ける相談で、ビザや実習内容と並び、多.....
-
▼3D壁画でカラフルに

西ジャカルタ区タマンサリの住宅街の一角に、ジャカルタがテーマの3D壁画で彩られた道路がある。ブタウィ人の厄よけ人形「オンデル・オンデル」など、ジャカルタを象徴.....
-
▼おかえりビマ・スチ号

インドネシア海軍の練習帆船「ビマ・スチ号」が12日、フィリピン、日本、韓国など9カ国を巡る99日間の航海を終え、東ジャワ州スラバヤ市の東部艦隊司令部に帰港した.....
-
▼ヒンドゥーの伝統儀式

ジョクジャカルタ特別州のプランバナン寺院で12日、ヒンドゥー教の伝統的な儀式が行われた。1163年に、マタラム王国サンジャヤ朝のラカイ・ピカタン王が同寺院を建.....
-
▼プラごみの行方は……

アチェ州西アチェ県ジョハン・パフラワン郡の町工場で12日、労働者が使用済みプラスチック容器などのごみを粉砕機にかけている。粉砕したゴミはブロック状にされ、1キ.....
-
【リトルインドネシアinアキバ】(2)「特定技能、だまされた」 観光ビザのインドネシア人 働けず、帰国もできず
台風19号が日本に接近した10月上旬、台風休暇を利用して、一人の技能実習生が東京・秋葉原の土産店「JSSインターナショナル」を訪ねた。実習を終えてインドネシア.....
-
コーヒーは手話で注文 障がい者の生活を体験 南ジャカルタ

大量高速鉄道(MRT)のチプテ・ラヤ駅からは徒歩10分ほど。ファトマワティ通りにある「スニ・ハウス・オブ・コーヒー・アンド・ホープ」は、障がい者が働くカフェだ.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について