社会
-
▼重機で貯水池清掃
雨期が本格化するのを前に、北ジャカルタのプルイット貯水池では、重機を使い池の底に堆積した泥やごみを取り除いている。ジャカルタ特別州は2020年度の予算案に河川.....
-
▼教室の外で、学ぼう!
バンテン州タンゲラン県で7日、小学生が野外学習を行った。20日の「世界こどもの日」を前に、国内全土で教室の外で学ぶ取り組みが行われている。(アンタラ) .....
-
▼消化器の使い方を学ぶ
バンテン州タンゲラン県のジュアラ小学校で7日、児童らが消火訓練を行った。タンゲランの災害ボランティアチームによって実施され、消化器の使い方や初期消火のプロセス.....
-
2019年11月8日付の有料版PDF紙面
2019年11月8日付の有料版PDF紙面です。.....
-
▼アチェで魚市場が好調
アチェ州西アチェ県ウジョン・バロー村にある魚市場で7日、商人が水揚げされた魚を品定めしている。9日のムハンマド生誕祭を前に、同州では魚の需要が倍増。売価も10.....
-
日本の野菜 ジャカルタで JICA 種輸入、販売進む
日本品種の野菜をジャカルタで――。国際協力機構(JICA)が西ジャワ州で進める農家支援プロジェクトを通し、インドネシアで生産された日本野菜の販売が進んでいる。.....
-
ゴミ排出量6700万㌧ 海洋プラ世界2位 豊かさの代償
インドネシアのゴミ排出量はことし、約6700万トンに上る見通しという。そのうち約720万トンがプラスチックゴミ。世界銀行によると、インドネシアは中国に次ぐ海洋.....
-
売春への偏見なくして セックスワーカーが権利訴え 女性団体から反論も
フィリピンのセックスワーカー(性労働者)の団体が売春合法化を求めるとともに、売春への偏見を「なくしてほしい」と声を上げている。先月、フィリピン大ディリマン校で.....
-
エスカレーターすり頻発 首都圏のモール 邦人ら被害相次ぐ
首都圏のショッピングモールなどのエスカレーターで、日本人や韓国人ら外国人を主な標的としたすりが相次いでいる。 犯人は3~4人のグループで、転倒事故寸前の状.....
-
河川投棄で感染拡大 豚コレラ、北スマトラ11カ所に
北スマトラ州政府は7日、州内で豚コレラの感染が確認され、同日までに4600匹以上が死亡したと発表した。州は飼育業者が死亡した豚を川に流して処理しており、感染拡.....
-
-
奨学金や教育機材贈る 首都移転の候補地域 大阪ガス国際交流財団
大阪ガス国際交流財団の住友宏事務局長ら一行が10月23日から11月2日、ジャカルタ特別州、東カリマンタン州、アチェ州などを訪問し、小中学校、高校、大学に教育機.....
-
常夏でも熱い鍋を サバン通り ホット・ポット・ガーデン
11月に入った。日本ではそろそろ鍋が恋しくなる頃か。そんなことを考えていたら、常夏のジャカルタでも鍋を食べたくなった。ある日の仕事終わり、中央ジャカルタ・アグ.....
-
【子育て相談 334】 帰国後のキャリアが不安
質問:夫の会社の意向で、駐在妻がインドネシアで働くことは積極的に認められていません。帰国後のキャリアが不安で焦るのですが、どうしたらいいでしょうか。 答え.....
-
2019年11月7日付の有料版PDF紙面
2019年11月7日付の有料版PDF紙面です。.....
-
元記者2人殺害される アブラヤシ農園絡みか 北スマトラ
北スマトラ州ラブハンバトゥ県ウォノサリ村のアブラヤシ農園で10月30日に55歳と42歳の元ジャーナリスト2人が遺体で発見された。地元警察は5日、2人を殺害した.....
-
新内閣は「相当怖い」 軍人、警官が続々 研究者 松井和久さん
コンサルティング業などの「松井グローカル合同会社」の代表でインドネシア研究者の松井和久さんの講演会が3日、東京都新宿区内で開かれ、2期目に入ったジョコ・ウィド.....
-
▼肉団子でチェスの駒?
バンテン州南タンゲランのビンタロで6日、チェスの駒の形をしたバソ(肉団子)が作られた。作成者のジョディ・プルナマさんによると、この試みはおそらく、世界初だとい.....
-
▼大学生らが手洗い教室
中部ジャワ州スマランのグタサンにあるスモウォノ第2国立小学校で6日、手洗いの指導が行われた。医療健康科学部の大学生と教授が、細菌による病気を予防するためには、.....
-
▼喫煙禁止のカラフル村
ジャカルタの「カンプン・ワルナ・ワル二(カラフルな村)」は、タバコの煙がない、健康な村のモデルとなっている。女性や子どもの健康的な生活を守るため、同地域では喫.....
-
強まる中国の新興企業攻勢 インフラ展示会開幕 イ経済成長に照準
中央ジャカルタ区クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で6日、インフラ関連企業などが集まる展示会「インドネシア・インフラストラクチャー・ウィーク」が開幕した。.....
-
-
厳しい経営 出版にも注力 爪哇(じゃわ)日報 ㊦
1922(大正13)年、「爪哇(ジャワ)日報」の創刊者である佃光治の急逝とともに、新聞社の経営は斎藤正雄が、編集は松原晩香(ばんこう)が担当した。 筆者の.....
-
バイオマス発生装置支援 日本政府、南スラウェシへ
日本政府は6日、南スラウェシ州ワジョ県タナシトロ郡ネポ村で、無償資金協力で整備したバイオガス発生装置などを地元の調査機構に引き渡した=写真。同州のテンペ湖流域.....
-
外務大臣政務官と会談 来日中の西ジャワ知事
日本外務省は5日、日本を訪れているリドワン・カミル西ジャワ州知事が中山展宏外務大臣政務官と会談したと発表した。 中山氏は西ジャワ州における日系企業数、在留.....
-
英国人男性誘拐 警官4人が関与
インドネシアの警視庁は4日、英国人男性マシュー・サイモン氏を誘拐し、サイモン氏の恋人に身代金90万ドルを要求したとして、男女6人組を逮捕したと発表した。逮捕さ.....
-
2019年11月6日付の有料版PDF紙面
2019年11月6日付の有料版PDF紙面です。.....
-
屋根倒壊で2人死亡 パスルアンの小学校
東ジャワ州パスルアン県ガディングレジョのグントン国立小学校で5日午前9時ごろ、校舎の屋根が倒壊し、2人が死亡、12人が負傷した。 国家防災庁(BNPB)に.....
-
バンデム氏叙勲 旭日中綬章
在デンパサール日本総領事館の5日までの発表によると、ことし秋の叙勲で、バリ州在住のイ・マデ・バンデム元インドネシア芸術大学(ジョクジャカルタ校)学長が旭日中綬.....
-
▼小学生、異宗教を学ぶ
東ジャワ州ジョンバンのアルラフマン・イスラム小学校の児童は5日、ペトラ・クリスチャン小学校を訪れた。異なる宗教の信仰の場を知ることで、幼いころから、違いを尊重.....
-
▼マジャレンカの油田
西ジャワ州マジャレンカ県ボンガスのジャチバラン油田で、国営石油・ガスプルタミナの職員が掘削機材の点検をしている。同油田は、1日当たり約300バレルを産出してい.....
-
▼演劇で密猟禁止を訴え
リアウ州プカンバル市で5日、「動植物を愛する日」にちなみ、大学生らが密猟に関する演劇を行った。政府や社会がより周囲の環境に関心を持ち、動植物の保護を強化してい.....