【PR】シナールマス・ランド「ノーリッジハブ」着工 BSDシティはデジタル経済の中心地へ

 新型コロナウイルス感染拡大により、IT業界の果たす役割が増しています。インドネシア有数のデベロッパーのシナールマス・ランドは、西ジャワ州タンゲラン県スルポンのBCDシティの一部をデジタルハブとして、クリエイティブ、デジタル、スタートアップ、教育機関などを含めたIT産業を対象とした商業エリアに転換させました。デジタルハブシティは、2016年から開発され、26ヘクタールの敷地には、トラベロカ、グラブ、アップルのエンジニアアカデミーなどが入居しています。

 シナールマス・ランドは、2021年12月8日、IT企業のオフィススペース不足に備え、デジタルハブ内に、IT企業向けのオフィスビル「ノーリッジハブ」の着工式を開催しました。敷地面積は、1.1ヘクタール。式典には、ジョニー・ゲラルド・プラテ情報通信大臣、アフメド・ザキ・イスカンダル・タンゲラン県知事のほか、サレ・フシン・シナールマスマネージングダイレクター、リドワン・ダルマリ・ブミ・スルポン・ダマイ社長、モニク・ウィリアム・シナールマスランド副CEO、リー・ジャニ・ハルヤント・シナールマス・ランドCFOが参列した。ノリッジ・ハブの建設費用は7500億ルピアで、2024年の完成を予定しています。

 着工式では、サンディアガ・ウノ観光創造経済大臣がビデオを通じた祝辞において、昨年のeコマースなどデジタル分野における取引が253兆ルピアに上り、今年は330兆ルピアが見込まれること、および、インドネシア経済の回復のためにデジタル分野の発展は不可欠であることを述べました。

 また、シナールマス・ランドは、今回のデジタルハブのほか、三菱商事とシンガポール企業によるジョイントベンチャーとともに、BSDシティで公共交通指向型開発(TOD)を進めています。

 ノーリッジハブに関するお問い合わせは、Ms. Mabella mabella.guskar@sinarmasland.com まで


 ホームページ https://sinarmasland.com/

記事広告 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly