不眠症に 子育て相談 322

質問:インドネシアに引っ越してから1カ月。最初は楽しめていたのですが、最近になって言葉や食生活、環境に慣れず、眠れなくなってきました。病院で薬をもらうか、何か別の方法はないか、知りたいです。
答え:新しい環境では3日・3週間・3カ月・3年が節目という「3の法則」があります。引越・転勤・就職・入学などだいたい当てはまります。
 最初の3日は慣れるのに精一杯、テンションを上げて頑張る時期です。
 3週間経つと周囲を見回す余裕も出てきて、ホームシックが始まる時期です。
 そこを乗り越えて3カ月がたつと、居心地がそれなりに良くなってくるか、なんとか切り抜けるすべを見つけるか、もう嫌! 帰る、となります。
 3年たつとすっかり慣れます。石の上にも3年です。反対に、頑張ったけどやっぱり転勤・転職・転校したいという場合もありましょう。
 人間の適応能力はよくできていますが、うまくいかない場合、気持ちより体の方が正直です。眠れない、食べられない、頭が痛いなどのSOSが出てきます。
 取るべき方法は三つです。環境に働きかけてストレスを減らす、例えば新しい友達を探すなどです。次は自分が変わることです。病院で薬をもらって体調を整えることもこれに入ります。最後は諦めて別の環境に移ることです。
 眠れないのが今に始まったことでないのならば、これまでに採用していた有効な対処法を思い出しましょう。眠くなる本を読む、アロマをたく、ホットミルクを飲む、ヒーリングミュージックを聴くなどでしょうか。
 「1日くらい眠れなくとも何とかなる」との開き直りも有効です。
 睡眠薬も積極的に使いましょう。マイルドな睡眠薬もたくさん出ていますし、副作用や依存もそれほど気にする必要はありません。
 そうして3カ月たつと、良きにつけ悪しきにつけもう少し見通しが立つと思います。

スナン・スナン の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly