UI学生が電気車製造 ソロの高校生に続け 国際サーキットでデビューへ

 インドネシア大(UI)工学部の学生チームが省エネ自動車三モデルを設計・製造し、二十六日、西ジャワ州デポックの同大キャンパスで披露した。
 各国の学生チームが設計・製作した省エネ車のエネルギー効率と走行距離を競う「シェル・エコマラソン・アジア(SEM)2012」のために製作した。SEM2012は今年七月にマレーシアのセパン国際サーキットで行われる。
 UIの学生が製作したのは電気自動車、ガソリン自動車、アーバン(都市的な)コンセプトの三部門の自動車。電気自動車は全長二千六百九十ミリ、全幅九百四十ミリで、リチウム電池を使用。最速時速三十キロで走るという。
 シェルインドネシアのダルウィン・シララヒ社長は「SEMが学生に省エネ分野での創造を促すことを期待する」と説明。UIのグミラル・ルスリワ・スマントリ学長は「現在はキャンパス内を自動車やオートバイが走っているが、今後はこの電気自動車が走るようになってほしい」と期待を込めた。
 今年初めには中部ジャワ州スラカルタ(ソロ)の高校生が造った国産車「エスエムカ」がソロ市長の公用車に採用され、話題になった。

ライフ・文化 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly