経済
-
高炉再稼働 中国企業と協力 クラカタウ・スチール
国営製鉄クラカタウ・スチールは17日、中国の鉄鋼最大手、宝武鋼鉄集団(上海市、旧宝山鋼鉄)と高炉再稼働事業で協力する覚書(MoU)を交わしたと発表した。両社は.....
-
西パプア・タングーLNG 日本企業参画 増設完了 生産能力1.5倍に
石油・ガス上流事業監督機関SKKミガスは19日、西パプア州ビントゥニ・タングーの液化天然ガス(LNG)開発事業で年間生産能力380万㌧規模の第3液化系列の増設.....
-
政策金利6.00%に引き上げ 中銀 ルピア安定向け
インドネシア中央銀行は19日、政策金利の指標金利となる「7日物リバースレポ金利」を5・75%から0・25ポイント引き上げ、6・00%にすると発表した。世界的な.....
-
新型空気清浄機を発売 シャープ
シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)は18日、インドネシアにおけるプラズマクラスター空気清浄器プロフィットシリーズ「FX—S120Y」の発売を.....
-
3億5000万トン投資 ブカシ県に新倉庫建設 独DHL
ドイツ物流大手DHL傘下のDHLサプライチェーンは17日、西ジャワ州ブカシ県のDHLロジスティクス施設に2500万ユーロを投じ、新倉庫を建設すると発表した。地.....
-
先物取引所を開設 パーム原油 輸出振興 透明性向上へ
政府は13日、パーム原油(CPO)の先物取引所を開業した。世界1位のパーム油生産国として、CPO輸出の管理強化に向けて取引の透明性を高めると同時に、価格決定の.....
-
次世代高圧ガス容器など 研究開発と利用促進に覚書締結 BRIN、八千代、アトミス
国家研究イノベーション庁(BRIN)、八千代エンジニヤリング(東京都台東区)、アトミス(兵庫県神戸市)は13日、次世代高圧ガス容器CubiTanによる実証事業.....
-
日本企業が商機を模索 オールパック・インドネシア 食品・飲料関連分野
食品・飲料の包装、加工機械の国際展示会オールパック・インドネシア(主催・クリスタエキシビジョン)が11日、中央ジャカルタ・クマヨランの国際展示場で開幕した。1.....
-
9月の二輪販売台数50万9946台 前月比4.57%減 AISI
インドネシア二輪車工業会(AISI)は11日、9月の二輪販売台数が国内では前月比4・57%減の50万9946台だったと発表した。 前年同月比でも0・88%.....
-
Jトラストと 事業展開支援で提携 西京銀
西京銀行は10日、Jトラスト・インドネシア銀行と業務提携契約を締結したと発表した。地元企業の海外進出や事業展開の支援を進める。 Jトラストが国内展開する4.....
-
-
船員配乗会社を設立 商船三井
商船三井は10日、フンプス・グループの船員配乗会社MCSインターナショナルと、液化天然ガス(LNG)船員の配乗合弁会社「McMOLクルーイング・インターナショ.....
-
グリーン水素工場が稼働 国内初 PLN
国営電力PLNは9日、北ジャカルタのムアラカラン・ガス火力発電所(PLTGU)で、子会社のPLNヌサンタラ・パワー(NP)が開発した国内初のグリーン水素工場(.....
-
ソーシャルコマース
インドネシア貿易省は先月下旬、ソーシャルメディア上での電子商取引(Eコマース)を提供する通称ソーシャルコマースに対する規制強化を発表した。国内中小事業者の保護.....
-
バイオメタン事業化を検討 日揮HDなど 25年製造開始目指し
日揮ホールディングスはこのほど、国営石油ガス・プルタミナの子会社で天然ガス供給事業を手がけるPGN社、大阪ガス、INPEXと連携し、パームオイルの搾油過程で生.....
-
経済効果4兆5000億ルピア マンダリカ・モトGP 13日開幕へ
ロンボク島(西ヌサトゥンガラ州)のマンダリカ国際サーキットで13日に開幕するロードレース世界選手権(モトGP)シリーズ第15戦で、15日の閉幕までに4兆500.....
-
スルタン・ホテルに退去命令 国家官房 GBK再開発へ
国家官房は4日、中央ジャカルタ・スナヤン地区のスルタンホテル(旧ホテル・ヒルトン)で、従業員と宿泊客らに退去を命じた。警官約100人を投入した。地元メディアが.....
-
運輸省と覚書を締結 ボーイング SCBDに事務所開設
米航空機大手ボーイング(米バージニア州)は4日、インドネシアの運輸省航空総局と航空産業の発展と航空部門の人材育成など総合的に協力関係を強化する覚書(MoU)を.....
-
二輪車展示会、開催へ AISI 25~29日
インドネシア二輪車工業会(AISI)は4日、国内最大の二輪車展示会「インドネシア・モーターサイクルショー(IMOS)」を25~29日、バンテン州タンゲランの展.....
-
新しい中銀債
先月21日、インドネシア国会で2024年度の国家予算が可決された。歳入・歳出とも前年度比で約6%ずつの増加だが、財政赤字は対国内総生産(GDP)比で2・29%.....
-
最高裁に司法審査請求へ 業界団体 EC輸入規制
貿易省が電子商取引(EC)プラットフォームの輸入品販売を規制した決定を受け、EC起業家協会(APLE)は9月28日、最高裁に決定を不服とする司法審査を請求する.....
-
-
開業2日目で取引ゼロ 初日は27件 炭素取引所
二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの削減効果をクレジット(排出権)として売り買いする「炭素取引所」が、開業2日目となる9月27日、取引がなかった。地元メデ.....
-
総選挙でGDP拡大 財務省試算
財務省財政政策庁は25日、来年2月14日に投開票される総選挙(議会選)に向け、国内総生産(GDP)は今年は0・2%、来年は0・27%それぞれ押し上げるとの試算.....
-
最高運賃2万ルピア LRTジャボデベック 10月から
運輸省は25日、8月28日に開業した軽量高架鉄道(LRT)ジャボデベックの運賃について、10月から最長区間を乗車した場合の運賃を2万ルピアに引き上げると発表し.....
-
インドネシアで販売強化へ 大型4Kテレビ TVSレグザ
東芝がテレビ事業を売却し、中国の海信集団(ハイセンス)の傘下に入ったTVSレグザ(旧・東芝映像ソリューション)が、インドネシアでの販売強化に本腰を入れる。同社.....
-
「産業のこめ」
「鉄は産業のこめ」という表現をご存じの方も多いのではないか。鉄は身近な自動車や家電から、建物や道路、土木工事などあらゆる分野で使われる基礎資材である。日本の高.....
-
大臣令改正で規制強化へ 中小企業の保護を ティックトック排除
政府は25日、ソーシャルコマースの営業許可や監督・指導に関する「2020年貿易相令第50号」の改正する方針を決めた。中国企業が運営する動画投稿アプリ「ティック.....
-
政策金利据え置き 8カ月連続 中銀
インドネシア中央銀行はこのほど、政策金利の指標となる「7日物リバースレポ金利」を5・75%で据え置いたと発表した。金利据え置きは8カ月連続となった。 イン.....
-
新高炉が稼働開始 国内外へ拡販 阪和興業
阪和興業は21日、資本出資する中部スラウェシ州の合弁会社「徳信鋼鉄有限公司(デクシン・スチール・インドネシア)」が建設していた第3高炉が稼働を開始したと発表し.....
-
富裕層向けカード発行 JCBとBNI
ジェーシービー(JCB)はこのほど、富裕層を対象にしたクレジットカード「BNI・JCBアルティメットカード」の発行を開始したと発表した。日本をコンセプトとした.....
-
メガクニンガンで3棟目 ブランズ上棟式 東急不動産インドネシア
東急不動産インドネシアは20日、南ジャカルタ・メガクニンガンで44階建ての分譲マンションと32階建てのサービスアパートメントからなる「ブランズ・メガクニンガン.....