あらまあらま
-
▼峡谷転落、死者7人

東ジャワ州マグタン県で4日、観光バスの事故で負傷した患者を看る赤十字職員。同県のサランガン湖へ向かう観光バスが50㍍下の峡谷に落ち、死者7人と負傷者数十人を出.....
-
▼Xmasはアイススケートへ

西ジャワ州ボゴール県のチビノン・シティ・モールで4日、アイススケートを楽しむ子どもたち。リンク場はクリスマスから年末年始にかけての遊び場として作られた。(アン.....
-
▼屋外で散髪チャリティー

中部ジャワ州クドゥス県で4日、髪を切ってもらう住民。散髪チャリティー活動が行われ、客から得た散髪代は全国の災害被災者へ寄付される。(アンタラ) .....
-
▼四つん這い前進の速さ競う

中部ジャワ州カランアニャル県で4日、四つん這いで前進する速さを競う赤ちゃん。子どもの運動能力や親の知識の向上を図るため。 (アンタラ).....
-
▼伝統芸術を世界へ発信

中部ジャワ州マグラン県のボロブドゥール寺院の公園で1日、編み物を編む職人。「群島の織物:持続可能な地球のための伝統保護」をテーマに芸術作品と文化を世界へ紹介し.....
-
▼子ども15人がバスにお絵かき

東ジャカルタの公共バス「トランスジャカルタ」の事務所で1日、バスの車体に絵を描く特別支援を必要とする子ども。子ども15人が参加した。(アンタラ).....
-
▼アルゼンチン勝利を喜ぶ

北マルク州テルナテ市で1日、サッカーW杯でアルゼンチン代表がラウンド16に進んだことを祝う住民。アルゼンチンはポーランドを2-0で破った。 (アンタラ).....
-
▼エイズの感染と差別防止を

西ジャワ州ブカシ市で1日、医療従事者が赤いリボンとバッジを配った。エイズ感染を防ぎ、エイズと戦う人々を差別しないよう訴えた。(アンタラ).....
-
▼エイズと戦う子どもへ

中部ジャワ州ソロ市で11月30日、エイズと戦う子どもたちを楽しませるスーパーヒーローたち。1日の世界エイズデーを記念して絵本を配った。 (アンタラ) .....
-
▼手話で話してみよう

東ジャワ州マラン市で11月30日、手話を教える女性。3日の国際障害者デーを前に障害を持つ人と話すために紹介された。 (アンタラ).....
-
-
▼1人あたり年62㌔の水産物を

バンテン州パンデグラン県で11月30日、魚を選ぶ女性。海洋・水産省は水産加工品市場を拡大するため、国民1人あたり年62㌔の水産物を消費することを目標としている.....
-
▼fXスディルマンで品定め

中央ジャカルタのfXスディルマンで11月30日、木製の食器を品定めする客。中小零細企業500社がハイブリット形式で服飾品などを出展した。4日まで。 (アンタラ.....
-
▼賃金は1枚4500ルピア

中部ジャワ州スコハルジョ県で29日、バティック布を作製する職人たち。賃金は1枚あたり4500ルピア。1人あたり1日に2~3㍍の布を7~8枚仕上げるという。(ア.....
-
▼子どもたちへ避難訓練を

ジョクジャカルタ市で29日、地震を想定した避難訓練に参加する子どもたち。防災についての知識と理解を早期に身につけさせるため。(アンタラ) .....
-
▼国家公務員団51周年で献血

中央ジャカルタ・スナヤンの国会で29日、献血をする国民議会の職員たち。国家公務員団発足51周年を記念して献血活動が行われた。(アンタラ) .....
-
▼絶滅危惧のフクロテナガザル

アチェ州バンダアチェ市で29日、えさのバナナをもらう絶滅が危惧されるフクロテナガザル。同州の自然資源保全センターは健康状態を確認した後、野生へ戻した。(アンタ.....
-
▼総額3090億ルピアの報奨金

中央ジャカルタのイスタナ(大統領宮殿)の中庭で28日、ASEANパラゲームスのメダリストに報奨金3090億ルピアを渡すジョコウィ大統領(左)。(アンタラ).....
-
▼ジョクジャ最賃198万ルピアへ

ジョクジャカルタ特別州・マリオボロ通りのブリンハルジョ市場で28日、服を売る店員。同州政府は来年の最低賃金を今年比から約8%引き上げ約198万ルピアにすると定.....
-
▼青い花のハーブティー

ジャンビ州ジャンビ市で28日、青い花のバタフライピーを使用したハーブティーを作る女性。1パッケージ2万3000ルピアでスマトラ・ジャワ島に販売される。(アンタ.....
-
▼豪、英のウサギを販売

バンテン州パンデグラン県で28日、豪州産のウサギを世話する男性。英国やイラン産など種類と年齢に応じ、5万~350万ルピアで販売される。(アンタラ).....
-
-
ブカシで日本祭り

西ジャワ州ブカシ市で27日、日本アニメのコスプレをする訪問者。新型コロナの影響で中止していた「もしもしフェスティバル」が再開し、日本文化・食が紹介された。(ア.....
-
ピエロでトラウマ緩和

西ジャワ州チアンジュール県で27日、被災した子どもたちを楽しませるピエロ。子どものトラウマを緩和させるため。(アンタラ).....
-
動物鑑賞で社会意識高める

中部カリマンタン州パランカラヤ市で27日、展示されたイグアナを鑑賞する子ども。保護や保全を必要とする国内動物などへの社会意識を高めるため。(アンタラ).....
-
芸術活動の回復へ

バリ州タバナン県で27日、群島文化芸術パレードで街を歩く女性たち。新型コロナ感染拡大で落ち込んだ芸術活動の回復が目的という。(アンタラ).....
-
▼大統領が4回目接種

西ジャワ州ボゴール市のイスタナ(大統領宮殿)で24日、新型コロナワクチンの4回目接種をするジョコウィ大統領。使用したワクチンは国営製薬ビオ・ファルマが生産する.....
-
▼被災地への通行が可能に

チアンジュール地震の被災地に抜ける主要幹線ラヤ・プンチャック・チアンジュール通り。土砂崩れで封鎖されていたが、発災から3日目の24日、開通した。 (アンタラ.....
-
▼違法営業店を封鎖

西ジャワ州ボゴール市で24日、違法営業していた食堂を封鎖する市職員。建物の建築許可も未取得のまま営業を続けていた。 (アンタラ).....
-
▼博物館で歴史を学ぶ

東ジャワ州スラバヤ市の「11月10日博物館」で24日、展示物を見つめる子どもたち。国の歴史を学び、愛国心を育む課外学習で博物館を訪れた。 (アンタラ) .....
-
▼地震被災者へ祈りを

中部ジャワ州クドゥス県のプサントレン(イスラム寄宿学校)で23日、チアンジュール地震の被災者に向けて集団祈祷する子どもたち。(アンタラ) .....
-
▼大地からの恵みに感謝

西ジャワ州インドラマユ県のラランガン村で23日、大地の恵みに感謝する伝統行事が行われた。参加者は祈りを終えると供え物の野菜や果物を取り合う。(アンタラ) .....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について