あらまあらま
-
▼設備不足で教育に支障?

北マルク州テルナテ市で9日、サッカーを練習するトゥナス・ガマラマ・テルナテサッカースクールの生徒たち。同スクールはインドネシア代表選手を多く輩出してきたが、設.....
-
▼伝統工芸の担い手が減少

東ジャワ州マラン県で9日、機織り機でトゥヌン(織物)を織る女性。1950年代から発展した作業所には当初50人ほどの職人がいたが、現在は6人にまで減ってしまった.....
-
▼発育阻害、24年は14%に縮小を

中部ジャワ州ソロ市で9日、マッサージを受ける幼児。政府によると国内の発育阻害率は2014年は34%、22年は21%と減少しており、24年は14%にまで縮小させ.....
-
▼強風で教室倒壊し図書館で

バンテン州パンデグラン県の小学校で8日、勉強机や椅子が十分でない図書室で勉強する児童。強風で多くの教室が倒壊した。(アンタラ).....
-
▼国際試合に向け強化練習

東ジャカルタで8日、練習をするバドミントン選手。インドネシアバドミントン協会(PBSI)は東南アジア競技大会(シーゲームス)などの国際試合に向けて準備を進める.....
-
▼ジャワテナガザルを野生に

バンテン州セラン市で8日、天然資源保護局に保護されたジャワテナガザル。けがを治した後、野生に返すという。(アンタラ) .....
-
▼伝統儀式で赤、白に染まる

バリ州ギニャール県のテガララン村で8日、体を赤・白色に染めた子ども。伝統儀式「ネレベック」のため。(アンタラ).....
-
▼アート・ジャカルタ開催

中央ジャカルタ・スナヤンのブンカルノ競技場(GBK)で7日、アート・ジャカルタ・ガーデンズの出展作品を鑑賞する訪問者。12日まで。(アンタラ).....
-
▼NUカーニバルで舞う

東ジャワ州シドアルジョ県で7日、長さ2㌔の列を作り旋回舞踊「スーフィーダンス」を踊る踊り子たち。国内最大の穏健派イスラム団体「ナフダトゥール・ウラマ(NU)」.....
-
▼ムンタワイ諸島でサーフィン三昧

西スマトラ州の沖合にあるムンタワイ諸島シプラ島北部のジャティビーチで7日、波に乗るサーファー。このビーチはサーフィン初心者に人気という。(アンタラ).....
-
-
▼LRT進ちょく率89%

南ジャカルタ・クニンガンで6日、軽量高架鉄道(LRT)ジャボデベックの高架下を走る車。LRTの建設進ちょく率は約89%で、7月の営業運行を目指す。(アンタラ).....
-
▼経済成長率5.31%

中央ジャカルタのプラザインドネシア前の横断歩道を渡る市民。6日、中央統計局は昨年の国内総生産(GDP)が通年ベースで約5.31%に達したと発表した。(アンタラ.....
-
▼乾期に備えて消火訓練

南スマトラ州オガン・コメリン・イリル県で6日、消火活動の訓練をする防火チーム。乾期に起こる森林火災などに対応するため。(アンタラ) .....
-
▼ドリアンで村おこし

中部ジャワ州カランアニャル県で6日、ドリアンの匂いをかぐ男性。ドリアンフェスティバルを通じて農家の収入改善を目指す試みという。(アンタラ) .....
-
▼満月の日に元宵節を祝う

西ジャワ州チルボン市で満月の5日、イムレック(春節、中国の旧正月)を締めくくるチャップ・ゴ・メ(元宵節)を祝う住民たち。(アンタラ) .....
-
▼世界対がんデーで丸刈り

アチェ州バンダアチェ市で5日、頭を丸刈りにする住民。4日に迎えた「世界対がんデー」にともない、がんへの警戒と早期発見の重要性を広めるため。 .....
-
▼住民との争いから保護するため

アチェ州南アチェ県で4日、鉄のおりに入るスマトラトラ。天然資源保護局が保護した。(アンタラ) .....
-
▼意識改革のため児童がごみ拾う

中部ジャワ州ソロ市で5日、カーフリーデーでごみを拾う小学生たち。住民のごみ問題に対して意識改革が起こることを期待して。(アンタラ) .....
-
サリナ免税エリア、グランドオープン

エリック・トーヒル国営企業相(右)は1日、サリナ・デパート(中央ジャカルタ)にできた免税店デュフリーのグランドオープン式典に出席し「国内の中小零細企業の製品も.....
-
国際線へ移行を検討

ブンクル州ブンクル市のファトマワティ・スカルノ空港で2日、出発ターミナルを歩く搭乗客。地元政府は同空港を国内空港から国際空港に格上げするよう求めている。(アン.....
-
-
司教任命式で伝統衣装

パプア州ジャヤプラ市の教会前で2日、伝統衣装を身にまとった住民。ジャヤプラの司教任命式が行われ、パプアの各地域から少なくとも約2万5000人が集った。(アンタ.....
-
販売値を上げるため絵を描く

東ジャワ州ジョンバン県で2日、描いた絵の仕上げに入る女性。販売値を上げるため、キャラクターの絵を加えた。(アンタラ).....
-
▼KAI昨年乗客数85%増

西ジャワ州バンドン市で1日、列車を待つ乗客。中央統計局によると、KAI(インドネシア国鉄)の昨年の乗客数は前年比約85%増の2億7710万人に達した。(アンタ.....
-
▼コロナから立ち上がる漫画展

ジョクジャカルタ特別州バントゥル県で1日、展示された漫画を見る女性。芸術家30人が参加した漫画展は、新型コロナ禍から立ち上がる力を表現した。(アンタラ) .....
-
▼エコせっけんの作り方を

東ジャワ州バニュワンギ県で1日、くず野菜などを使ったエコなせっけんの作り方を学ぶ大学生。環境保護と体の健康に役立てた。(アンタラ) .....
-
▼住民が捕獲したワニ引き取り

ジャンビ州タンジュンジャブン県で1日、ワニを縛る天然資源保護局の職員。住民が捕獲した体長2.98㍍のワニを保護した。(アンタラ).....
-
▼悪天候が原因で漁獲量1ドル減

東ジャワ州マラン県で1月31日、魚を運ぶ漁師。悪天候で出漁時間が短くなり、1日の漁獲量は通常の1㌧減となる2㌧となっている。(アンタラ) .....
-
▼洪水被災者に無料健診

北スラウェシ州マナド市で1月31日、無料の健康診断を受ける洪水や地滑りの被災者。下痢や感染症、また何日も濡れた服を着ることによって起こる皮膚病などを防ぐため。.....
-
▼射撃W杯でカザフスタン代表優勝

中央ジャカルタ・スナヤンで1月31日、国際射撃連盟(ISSF)W杯が開かれ、シンガポール代表を下し優勝したカザフスタン代表。(アンタラ) .....
-
▼飼い猫の狂犬病予防を

バンテン州タンゲラン市で1月31日、猫を運ぶ医療従事者。飼い猫の狂犬病予防接種を実施し、ペットの健康に関する教育を提供した。(アンタラ).....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について