あらまあらま
-
▼精霊船で天国へ
6日、中部ジャワ州マグラン市の仏教寺院で、精霊船を燃やす華人。寺院ではさまよう霊を天国に送る行事が行われた。(アンタラ).....
-
▼詐欺グループ42人を逮捕
6日、リアウ諸島州バタム市の警察署で中国人容疑者を連行する警官。州警察は国際刑事警察機構などと連携して5日、ボントン島とカス島で中国人のオンライン詐欺グループ.....
-
▼きょうまで授業は在宅
6日、南ジャカルタの自宅でオンライン授業を受ける男子生徒。ASEAN関連首脳会議に合わせ、ジャカルタ特別州は4日~7日まで州内の1108校でオンライン授業の実.....
-
▼晩さん会で通行止め
6日、交通をシャットアウトしたスディルマン通りを警備する警官たち。ASEAN関連首脳会議に参加した各国首脳の晩さん会のため、スナヤン周辺は一斉に通行止めとなっ.....
-
▼パレンバンで深刻な煙害
深刻な煙害が発生した南スマトラ州パレンバン市でバイクを走らせる住民。森林火災が原因で、微粒子濃度(PM10)が環境基準を下回り、健康に影響があるレベルにあると.....
-
▼米大統領欠席に失望感
5日、スカルノハッタ国際空港(バンテン州タンゲラン)に到着し、ブディ・グナディ・サディキン保健相の出迎えを受けるハリス米副大統領(右)。ASEAN首脳会議を.....
-
▼島民に貴重な生活用水
5日、パプア州ジャヤプラ市で、浄水場の水をポンプでボートのバケツにくみ上げる男性。ヨテファ湾周辺の島民は、生活用水をバケツ1杯5万ルピアで購入している。(アン.....
-
▼10隻のイカ釣り漁船が全焼
5日、北ジャカルタのムアラ・バルで、炎上した漁船を調べる消防士。4日夜に起きた船舶火災で、イカ釣り漁船10隻が全焼した。故障したエンジンからの発火が原因とみら.....
-
▼エルニーニョ? コメ高騰
4日、北マルク州テルナテ市の市場でコメを販売する店員。エルニーニョ現象の影響とみられる不作が続き、2週間前からスラバヤとマカッサルから届くコメの価格が2~3割.....
-
▼暴力・痴漢行為はダメ
4日、東ジャワ州のマディウン駅で、横断幕を掲げて列車内の暴力や痴漢行為の根絶を呼び掛ける鉄道ファン。駅員と協力して市民への啓発活動を行っている。(アンタラ).....
-
-
▼伝統衣装で粋な給油
4日、アチェ州でアチェの伝統衣装姿で給油するガソリンスタンドの店員。消費者の日を記念し、他の店でも伝統衣装で接客を行った。(アンタラ) .....
-
▼国境警備任務へ出陣式
マレーシアとの国境警備任務に就くインドネシア国軍の兵士たち。4日、南スマトラ州パレンバン市ボームバル港で兵士350人の出陣式が行われた。北・東カリマンタン州に.....
-
▼首脳会議でシャトルバス運行
中央ジャカルタ・スナヤンのブンカルノ競技場で3日、待機する電動バス。5日に開幕するASEAN首脳会議の会期中、4路線で24台が運行する予定。(アンタラ) .....
-
▼ヘリ大使が広大訪問
ヘリ・アフマディ駐日インドネシア大使がこのほど広島大霞キャンパス(広島市)を訪問し、越智光夫学長と会談した。同大には96人のインドネシア出身の学生が学び、昨年.....
-
▼バンドンで文化カーニバル
西ジャワ州バンドン市で3日、カーニバルに参加する人たち。「文化のため、西ジャワ州の昆虫と地球を大切に」をテーマに州内各地の伝統文化を披露した。(アンタラ) .....
-
▼来年の総選挙へ向け周知活動
中部ジャワ州スマラン市で3日、住民らのサインが書かれた看板の前で写真を撮る女性たち。中央選管などが来年の総選挙へ向け、周知活動を行った。(アンタラ) .....
-
▼各国元首を迎える予行演習
スカルノハッタ国際空港(バンテン州タンゲラン市)で8月31日、5日に開幕するASEAN首脳会議で、各国元首らを迎える予行演習が行われた。(アンタラ).....
-
▼事故でバス2台大破
東ジャワ州ンガウィ県で8月31日、事故で大破したバス。地元警察によると、バス2台が衝突事故を起こして3人が死亡、17人が重軽傷を負った。(アンタラ).....
-
▼新たな騎手を発掘
西ジャワ州東バンドン県で8月31日、伝統的な競馬に出場する騎手。新たな騎手の発掘が馬の販売価値を高めるという。州内各地の競馬場から65頭が出場した。(アンタラ.....
-
▼最終処分場がパンク
東ジャワ州バトゥ市で8月31日、処理能力を超えたごみ最終処分場。地元政府は各村町に廃棄物処理は各自で行うよう呼びかけている。(アンタラ).....
-
-
▼竹製のタンブラー作製
中部ジャワ州カランアニャル県で30日、竹製のタンブラーを作り終えた職人。工芸品はオンラインで、種類によって1個1万5000〜12万5000ルピアで販売されてい.....
-
▼干ばつ被害者に給水
バンテン州セラン市で30日、干ばつの被害を受けた住民に水を配給する地方災害対策局(BPBD)職員。深刻な干ばつで日量12万5000㍑を給水している。 (アン.....
-
▼押収の改造拳銃を処分
ランプン州南ランプン県で30日、押収した改造拳銃を並べる警官。地元警察によると、銃566丁を処分した。 (アンタラ).....
-
▼伝統的な移動手段を紹介
中部ジャワ州クラテン県で30日、パレードの出番を待つ牛車。伝統的な移動手段を保全し、畜産農業の振興策として実施された。(アンタラ) .....
-
▼「死者の像」に伝統儀式
南スラウェシ州北トラジャ県の埋葬地で29日、「死者の像」の衣服を着替えさせる住民。5年置きに行われる伝統儀式で、亡くなった先祖へ敬意を表す。(アンタラ) .....
-
▼サミット前に閣僚会議
ジャカルタ特別州で29日、ムハジル・エフェンディ人材開発・文化調整相(右)と握手を交わすASEANのカオ・キムホン事務総長。5日開幕のASEANサミットに先立.....
-
▼狂犬病まん延防止でワクチン
西ジャワ州インドラマユ県で29日、猫に狂犬病ワクチンを打つ獣医。狂犬病の予防とまん延防止を目的に無料で実施された。(アンタラ) .....
-
▼地質学者の卵に学びの場
北マルク州テルナテ市のガマラマ山で29日、同山の噴火の歴史を説明する地質学者。新たな観光資源を目指すと共に地質学を研究する学生に学びの場を提供した。(アンタラ.....
-
▼U―17W杯に向け視察
中部ジャワ州ソロ市のサッカースタジアムで28日、施設を視察する国際サッカー連盟(FIFA)の職員。11月に開幕予定のU―17(17歳以下)W杯に備えて。(アン.....
-
▼スンダ人の曲芸を披露
バンテン州ルバック県で28日、スンダ人の曲芸「ライス」を披露するパフォーマー。長さ6㍍のロープを高さ13㍍の竹に結び、登りながらアクロバティックな演技をする。.....