あらまあらま
-
▼竜巻で被災家屋40軒
中部ジャワ州ウォノソボ県で11日、竜巻で損壊した屋根の修理をする住民。家屋約40軒が被害を受けた。(アンタラ).....
-
▼バドゥイは結婚式の季節
バンテン州ルバック県で11日、挙式をあげるバドゥイ人の新郎新婦。バドゥイ暦で12月は結婚式が行われる季節という。(アンタラ).....
-
▼デング熱で30人が治療中
東ジャワ州ジョンバン県で11日、デング熱に感染して治療を受ける幼児。同県では、10日時点で30人がデング熱の治療を受けている。(アンタラ).....
-
▼犬226匹が密輸の被害に
中部ジャワ州スマラン市で10日、犬の健康状態を確認する警官。密輸に巻き込まれた犬226匹をボランティアと警官が世話をしている。(アンタラ).....
-
▼電柱にEV充電器
西ジャカルタで10日、電柱に設置された充電器から電気自動車(EV)に充電する男性。試験運用は国営電力PLNの事務所に2基、南ジャカルタの小学校に1基から開始さ.....
-
▼噴火警戒レベル引き上げ
東ヌサトゥンガラ州東フローレス県で10日、レウォトビ・ラキラキ山が噴火した。噴火警戒レベルは最も高い「アワス(避難準備)」に引き上げられた。(アンタラ).....
-
▼中立求め、選管に公正要求
中央ジャカルタの横断歩道で10日、不正選挙に反対する市民グループ。選挙管理委員会などに対し、どの政党からも介入されない中立性を求めた。(アンタラ).....
-
▼輸入大豆、価格が高騰
東ジャワ州マラン市で9日、輸入大豆からテンペを作る労働者。テンペ需要が増す一方、輸入大豆の価格が上昇、業者は生産制限を強いられている。(アンタラ) .....
-
▼統合行政センターを拡充
西ジャワ州ボゴール市の行政センターで9日、受付を待つ市民。政府は公共サービスの質的向上を目指し、各省庁や地方自治体などの統合行政センターを全国で最大156カ所.....
-
▼気象レーダー技術で効率化
バンテン州ルバック県で9日、気象レーダー技術を使用する農家。気象情報を収集し、収穫の効率化を図る。(アンタラ) .....
-
-
▼菓子食品が不法投棄
中部スラウェシ州パル市で9日、廃棄された菓子食品の中で遊ぶ子ども。賞味期限切れの食品が不法投棄されている。(アンタラ).....
-
▼洪水で児童が自宅待機
ジャンビ州スンガイプヌ市で8日、川の氾濫で浸水した小学校の前を通る教師。洪水で電子機器や書庫が被害を受け、児童109人が自宅待機している。(アンタラ) .....
-
▼地滑りで死者2人
西ジャワ州スバン県で8日、土砂を撤去する救命救助隊(SAR)。同県の観光名所であるチポンドックの泉で地滑りが起こり2人が死亡した。(アンタラ) .....
-
▼橋の建設を政府に要求
西スマトラ州パダンパリアマン県で8日、住民が自力で建設した仮設の橋を渡る生徒。住民は地元政府に対し、通学や農産物の輸送を円滑にする橋の建設を求めている。(アン.....
-
▼ロヒンギャ難民に支援物資
アチェ州バンダアチェ市で8日、支援物資に列をつくる同州に漂着したロヒンギャ難民。乳幼児や女性への必需品が含まれた支援物資はイスラム指導者評議会(MPU)を通じ.....
-
▼マラピ山、再び噴火
西スマトラ州のアガム県とタナ・ダタル県にあるマラピ山が6日夜、再び噴火した。昨年12月3日にも噴火している。(アンタラ).....
-
▼年明け1回目のCFD
中央ジャカルタで7日、馬に乗って警備にあたる警官。年明け1回目のカーフリーデー(CFD)が行われ、運動する市民で賑わった。(アンタラ).....
-
▼サンダルに彫刻し販売
中部ジャワ州ソロ市で7日、彫刻したサンダルを制作する男性。デザインに応じて3万5000〜100万ルピアで国内外でオンライン販売される。(アンタラ).....
-
▼爆竹音に混乱、受刑者脱走
南西パプア州ソロン市で7日、工事中の刑務所。日曜礼拝に参加していた受刑者53人が爆竹音を聞き、脱走したことから混乱が生じた。(アンタラ).....
-
▼観光客数コロナ禍前を目標
アチェ州バンダアチェ市で4日、津波博物館を訪問する外国人観光客。観光・創造経済省は、インドネシアを訪れる今年の外国人観光客数目標をコロナ禍前の1600万人とし.....
-
-
▼フローレス島で火山噴火
東ヌサトゥンガラ州フローレス島のレウォトビ・ラキラキ山が2日、噴火した。警戒レベルは4段階のレベル2「ワスパダ(注意)」からレベル3「シアガ(警戒)」となり、.....
-
▼昨年の鉄道利用者3億人超
中央ジャカルタ・ガンビル駅で4日、列車を待つ乗客。中央統計局(BPS)は2023年1~11月の鉄道利用者が前年同期比36.07%増の3億3650万人に達したと.....
-
▼土砂崩れで数十軒が被害
ジャンビ州クリンチ県で4日、倒壊した家。12月31日の大雨で土砂崩れが発生し、家屋数十軒が被害を受けた。(アンタラ) .....
-
▼1万人超が洪水被害
26日、アチェ州北アチェ県の住宅が浸水した。地方災害対策局(BPBD)によると、1万1852人が洪水の影響を受けた。(アンタラ) .....
-
▼新年祝いモナスでイベント
中央ジャカルタの独立記念塔(モナス)で26日、プロジェクションマッピングを鑑賞する来場者。新年を祝い、31日まで実施する。(アンタラ) .....
-
▼干ばつ被害者に支援金
ゴロンタロ州ボネ・ボランゴ県で27日、住民に生活支援金を手渡す職員。地元政府は干ばつ被害にあった貧困者1752人に1人あたり40万ルピアの支援金を用意した。 .....
-
▼環境にやさしい再生紙
ジョクジャカルタ特別州ミンギラン村で27日、植物の葉や花など環境に優しい材料で再生紙を作る職人。1冊あたり10万ルピアで販売される。(アンタラ) .....
-
▼アチェ震災から19年
アチェ州バンダアチェ市のバイトゥラフマン・モスクで26日、19年前に起きたスマトラ沖地震・インド洋大津波の犠牲者に祈りを捧げる住民。死者行方不明者は約23万人.....
-
▼クリスマスで観光客増
北ジャカルタのアンチョールで26日、砂遊びをする観光客。クリスマス休暇中でもあり、午後1時時点で訪問者は1万8000人に達した。(アンタラ) .....
-
▼ジャンビ最古の寺院
ジャンビ州ジャンビ市で26日、寺院の塗装を行う業者。同州最古の寺院といわれるホックテック寺院は1838年に建立され、オランダ軍との攻防戦で武器庫として使用して.....