あらまあらま
-
▼能力強化目指し消防訓練
東ジャワ州スラバヤ市で23日、救助活動訓練をする消防隊員。日ごろの訓練が職務遂行に向けた能力強化につながる。(アンタラ) .....
-
▼スマトラトラを密売
アチェ州バンダアチェ市で22日、スマトラトラの毛皮を整理する警官。地元警察はスマトラトラの毛皮などを密売しようとした容疑者2人を逮捕した。(アンタラ).....
-
▼倒木で民家などに被害
ジョクジャカルタ特別州スレマン県で22日、倒壊した家屋から木材を持ち上げるボランティア。大雨による倒木で、民家の屋根や大学の建物に被害が及んだ。(アンタラ).....
-
▼地滑りでインフラ遮断
北スラウェシ州マナド市の住宅地で22日、数日間にわたる長雨で幅6㍍の地滑りが発生。水道水など一部のインフラが遮断されている。(アンタラ).....
-
▼賃借料滞納で閉店
バンテン州パンデグラン県で22日、賃借料を滞納して閉店した商店。計83の商店が何年も賃借料をを支払っておらず、同県の地方収入損失額は2億ルピアとなった。(アン.....
-
▼織物の伝統工芸、国内外に
中部ジャワ州ソロ市で21日、織物の工芸品を並べる女性。模様などによって3万5000〜50万ルピアで国内外に販売される。(アンタラ) .....
-
▼ベトナムに1―0で勝利
アジアサッカー連盟(AFC)アジア杯を開催中のカタール・ドーハで19日、国旗のメラプティ(紅白)を掲げるインドネシアサポーター。インドネシア代表はベトナム代表.....
-
▼宗教・民族を超え文化人集う
ボロブドゥール寺院(中部ジャワ州マグラン県)で21日、「第22回ルワット・ラワット・ボロブドゥール」の開幕式が行われた。宗教・民族を超えて芸術と文化を愛する人.....
-
▼平和を愛する心、次代へ
中部ジャワ州ソロ市で21日、信仰の自由を支持するポスターに署名して写真を撮る女性。平和を愛する心を次代へ伝えるため。(アンタラ) .....
-
▼ヤギ肉調理し墓参り
中部ジャワ州スマラン市で18日、伝統儀式「ニャドラン・グレ」のため、ヤギの肉を調理する住民。ヤギ43頭をと殺し、祈りを捧げて墓参りをし、豊かな恵みを与えた神に.....
-
-
▼農家に肥料720万㌧補助
西ジャワ州インドラマユ県で18日、田んぼに肥料をまく農家。農業省は今月、コメとトウモロコシを生産する農家に補助肥料720万㌧を提供する。(アンタラ) .....
-
▼きょう、ベトナムと対戦
アジアサッカー連盟(AFC)アジア杯を開催中のカタール・ドーハで18日、記者会見するインドネシア代表のシン・テヨン監督(左)。19日、ベトナム代表に挑む。(ア.....
-
▼モナス駅まで進ちょく率67%
延伸工事が進む大量高速鉄道(MRT)の独立記念塔(モナス)駅構内。昨年12月25日時点で新設のタムリン~モナス駅間の進ちょく率が67・26%に達した。(アンタ.....
-
▼不法入国で拘束
マレーシアへの不法入国を図ったとして、リアウ州ドゥマイ市で17日、インドネシア人出稼ぎ労働者16人が拘束された。(アンタラ).....
-
▼1日68本運行を目標
西ジャワ州バンドン県で17日、高速鉄道のトゥガルルアル駅に到着した乗客。インドネシア・中国高速鉄道(KCIC)は、1日あたり68本の運行、乗客数3万1000人.....
-
▼枝豆、日本などへ輸出
東ジャワ州ジュンブル県で17日、枝豆を選別する労働者。同県では年間6000㌧の枝豆を生産・加工しており、日本、シンガポール、マレーシア、インドなどに輸出してい.....
-
▼伝統的な織機で制作
アチェ州アチェブサール県で17日、伝統的な織機でソンケット(織物)を作る職人。国内外で1枚あたり150万〜400万ルピアで販売される。(アンタラ).....
-
▼貧困層が前年比1000人減
中部カリマンタン州パランカラヤ市で16日、橋を渡る住民。同市の貧困層人口は昨年、前年から1000人減って6万4000人だった。(アンタラ) .....
-
▼進む防潮堤建設
バンテン州タンゲラン県で16日、防潮堤建設が進むダダップ海岸。公共事業・国民住宅省は、同海岸に長さ1664㍍の防潮堤を建設する予定。(アンタラ) .....
-
▼初選挙でe―KTP登録
北スマトラ州メダン市で16日の学校で、電子住民登録証(e―KTP)を登録する学生。選挙権を与えられたばかりの若者に2月14日の総選挙で投票を促した。(アンタラ.....
-
-
▼デジタル技術で歴史学ぶ
東ジャワ州マラン市で16日、自撮りの機械に触れる来場者。地元政府はデジタル技術を駆使して歴史観光を活性化させている。(アンタラ) .....
-
▼マラリ事件から50年
田中角栄首相(当時)のインドネシア訪問に合わせて勃発した「マラリ事件」。1月15日であの日から50年を迎えた。当初は「反日暴動」と言われ、事件の死傷者は148.....
-
▼いかだで隣県へ移動
バンテン州ルバック県で15日、隣県への移動時間を短縮させるため、いかだを利用する住民。運賃はバイク1台あたり1万ルピア。(アンタラ) .....
-
▼ナイトクラブで火災、死者6人
中部ジャワ州トゥガル県で15日、火災の被害にあった動物を運ぶ係官。ナイトクラブで漏電が原因と見られる火災が発生した。死者6人が犠牲になり、9人が呼吸困難を訴え.....
-
▼コタ駅まで進ちょく率41%
西ジャカルタのグロドックで15日、延伸工事が進む大量高速鉄道(MRT)。グロドック~コタ駅間の進ちょく率は41・47%に達した。(アンタラ) .....
-
▼マラピ山から火山灰
西スマトラ州のアガム県とタナ・ダタル県にあるマラピ山が14日早朝、山頂から高さ約1300㍍の火山灰をあげた。(アンタラ) .....
-
▼スラバヤ行き下り列車が脱線
東ジャワ州シドアルジョ県で14日、ガンビル(中央ジャカルタ)からスラバヤへ向かう列車が脱線した。乗客170人を乗せていた。死傷者はなく、原因を調査している。(.....
-
▼100㌶超が不作の恐れ
アチェ州アチェブサール県で14日、川の水を引くホースを準備する農家。100㌶以上の田んぼが干ばつの被害にあい、不作の恐れがある。(アンタラ) .....
-
▼ブトン人の伝統的なトゥヌン
南東スラウェシ州ブトン県で14日、ブトン人の伝統的なトゥヌン(織物)を織る住民。約21種類の伝統的な織物を制作し、1着16万~100万ルピアで販売している。(.....
-
▼コメの備蓄、年初に400万㌧
ジョクジャカルタ特別州・マリオボロ通りのブリンハルジョ市場で11日、コメを運ぶ男性。国家食糧庁は国内のコメ備蓄は年初に400万㌧に達するとみている。(アンタラ.....