あらまあらま
-
▼コンビニで障害者雇用
バンテン州南タンゲラン市で27日、手話を使いながら商品をチェックする販売員。同市のコンビニでは障害者5人が働いており、職業トレーニングと職場体験の場を提供して.....
-
▼労働力確保へ職業教育
中央ジャカルタ・サワブサールの料理教室で27日、調理をする学生。人材開発・文化調整省は人口ボーナス期となる2030〜45年に備え、労働力確保に向け職業教育に力.....
-
▼ジャワ銀行を歴史記念館に
西スマトラ州パダン市で27日、展示品の説明をする職員。1925年に建てられたインドネシア中央銀行(BI)の前身であるジャワ銀行のビルを記念館とし、歴史教育の場.....
-
▼強風で教室4つが破損
東ジャワ州シドアルジョ県で27日、強風で被害を受けた小学校の教室を掃除する教員。26日午後に強風を伴う大雨が発生し、教室4つが被害を受けた。(アンタラ).....
-
▼コメ高騰で備蓄米配布
中部ジャワ州プカロンガン市で26日、コメを運ぶ職員。政府は米価高騰に対応するため、2万8117世帯に備蓄米計7370㌧を配布した。(アンタラ) .....
-
▼ビタミン摂取で発育促す
西ジャワ州バンドン市で26日、ビタミンAのカプセルを幼児に与える医療従事者。体の発育を促そうと、5歳未満の子どもに摂取させた。(アンタラ).....
-
▼川渡り、最短距離で通学
北マルク州西ハルマヘラ県で26日、川を渡って通学する児童。う回路もあるが、川を渡れば最短距離になる。(アンタラ).....
-
▼供給不足で価格高騰
中部カリマンタン州パランカラヤ市で26日、トウガラシを量る業者。供給不足からトウガラシの価格が1㌔あたり6万~9万ルピアに値上がりしている。(アンタラ) .....
-
▼ラマダン前の儀式始まる
東ジャワ州バニュワンギ県で25日、洗濯した白い布を乾かす住民。布は、祖先が眠る墓に使用されており、3月に予測されるラマダン(断食月)入りを前に身を清める、伝統.....
-
▼バリでエコ製品の工芸展
バリ州バドゥン県で25日、エコプリントの衣装を着て歩くモデル。持続可能なビジネスと観光部門を促進するため、中小零細企業(UMKM)による環境に優しい工芸品が展.....
-
-
▼洪水で道路が2カ月不通
ジャンビ州ムアロジャンビ県で25日、村を結ぶ道路が洪水で冠水。2カ月間不通となっており、復旧が急務だ。(アンタラ).....
-
▼アチェでマングローブ観光
アチェ州ランサ市で25日、マングローブタワーを訪れる観光客。高さ45㍍のタワーはエコツーリズムや自然保護、研究の魅力を伝える同市の新たな観光資源となっている。.....
-
▼選挙違反で再投票
東ジャワ州シドアルジョ県で22日、大統領選・総選挙で違反行為が発覚して再投票が行われた。(アンタラ) .....
-
▼徒歩でジャカルタ目指す!
西ジャワ州ブカシ市で22日、徒歩でジャカルタを目指し歩く中部ジャワ州ブレベス在住のアフマド・ウントゥンさん(67)。当選が確実視されるプラボウォ—ギブラン組を.....
-
▼ジョクジャ〜ソロ間で高速整備
ジョクジャカルタ特別州スレマン県で22日、地面を整地する作業員。ジョクジャ~ソロ間を結ぶ高速道建設の現場で、年末までにジョクジャ~バウェン間の接続を目標として.....
-
▼内外キャラでフィギュア制作
東ジャワ州マラン市で22日、映画キャラクターのアクションフィギュアを作る職人。国内外のキャラクターを使用したフィギュア、1体あたり35万〜800万ルピアで販売.....
-
▼パプア、730カ所で集計開始
南西パプア州ソロン市で21日、開票結果を報告する係員。同市にある投票所730カ所で集計が開始された。(アンタラ) .....
-
▼ユドヨノ氏長男、初入閣
中央ジャカルタのイスタナ(大統領宮殿)で21日、会見するジョコウィ大統領ら。ユドヨノ前大統領長男のアグス・ハリムルティ・ユドヨノ民主党党首(右)が農地・都市計.....
-
▼タナアバン刑務所16人が脱走
中央ジャカルタのジャカルタ警視庁で20日、地元メディアの取材に応じるスサティヨ・プルノモ・コンドロ警察署長。タナアバン刑務所から受刑者16人が脱走、2人を逮捕.....
-
▼選挙ポスターの再利用を
東ジャワ州マラン市で21日、選挙ポスタからーで使われた竹を回収する住民。環境・林業省は選挙で使った用品を再利用するよう呼びかけている。(アンタラ).....
-
-
▼ブタウィ・バティック販売
南ジャカルタ・チランダックで20日、ブタウィ伝統のバティックを制作する職人。ブタウィ人の厄よけ人形「オンデル・オンデル」などの模様を描き、15万~数百万ルピア.....
-
▼対中輸出518.4%増
アチェ州バンダアチェ市で20日、魚を水揚げする漁師。海洋・水産省によると、中国向けのマグロ・カツオ輸出が昨年、前年比518.4%増の3391㌧だった。(アンタ.....
-
▼集計完了28日目指し
北マルク州テルナテ市で20日、集計結果の写真を撮る係員。同市にある投票所148カ所の集計は28日の完了を目指している。(アンタラ) .....
-
▼狂犬病ゼロ維持で無料接種
ジョクジャカルタ特別州ジョクジャカルタ市で20日、狂犬病ワクチンを打たれる猫。1997年から続く狂犬病ゼロの記録を維持するため、無料のワクチン接種が行われた。.....
-
▼開票の不正を監視せよ!
中央ジャカルタの総選挙監督庁(バワスル)前で19日、大統領選挙・総選挙(議会選)における開票作業の不正を監視するよう求める抗議者。(アンタラ).....
-
▼米価をコントロール
西ジャワ州バンドン市で19日、コメを買うために列をつくる住民。地元政府は、高騰するコメの価格を安定させるため、3月1日まで市場価格をコントロールしている。(ア.....
-
▼観光客数1430万人を目標
ジョクジャカルタ特別州スレマン県で19日、水田で自転車をこぐ外国人観光客。観光・創造経済省は今年の外国人観光客の誘致目標を1430万人と設定している。(アンタ.....
-
▼児童へ動物保護教育
中部ジャワ州ボヨラリ県で19日、チョウショウバトを見せる子ども。持続可能な生物多様性を目的とした動物保護教育が行われた。(アンタラ).....
-
▼洪水で再投票実施
バンテン州南タンゲラン市で18日、インクを塗られた指を見せる有権者。洪水の影響で同市の投票所14カ所で再投票が行われた。(アンタラ) .....
-
▼浸水で清潔な水不足
中部ジャワ州デマック県で18日、浸水で水没した家財を干す住民。洪水は8日発生だが、いまだ深さ1㍍浸水している地区もあり、清潔な水を必要としている。(アンタラ).....