あらまあらま
-
▼失われた用水路
西ヌサトゥンガラ州西ロンボク県で7日、井戸をかんがい水源として畑を耕す農家。同県の農家は、土地や水田の宅地化が進んだ結果、多くの用水路が失われ、農地に作られた.....
-
▼石炭輸出額が前年比73%減
ジャンビ州ムアロジャンビ県で6日、石炭をのせるはしけ。中央統計局によると、1〜3月の石炭輸出額が前年同期比73・21%減の3684万㌦にとどまった。(アンタラ.....
-
▼EV展示会閉幕、目標を達成
インドネシア電気自動車(EV)協会(ペリクリンド)の主催するEV展示会「ペリクリンドEVショー」が5日閉幕した。2大目標とした成約額4000億ルピア、来場者数.....
-
▼進む廃棄物のリサイクル
バンテン州タンゲラン市で6日、ごみを分別する作業員。同市環境局は、年270万㌔の廃棄物をリサイクル廃棄物処理場に送り、約60%を堆肥化している。(アンタラ) .....
-
▼コスプレ縫製し、海外へ
東ジャワ州マラン市で6日、コスプレ衣装を縫製する作業員。月20着ほどを生産し、SNS経由でアメリカやドイツなどに1着50万〜4000万ルピアで販売している。(.....
-
▼スンダ芸術・文化の保存を
西ジャワ州スメダン県で5日、スンダ舞踊を踊る女性たち。県政446周年記念とスンダ芸術・文化を保存しようとサワ(田んぼ)祭りが開催された。(アンタラ) .....
-
▼洪水で死者11人に
南スラウェシ州ルウ県で5日、行方不明者を捜索する救命救助隊。4日の大雨で洪水や土砂崩れが発生し、少なくとも11人が犠牲となった。(アンタラ).....
-
▼環境に優しいバティック制作
中部ジャワ州ソロ市で5日、バティック作りを習う外国人観光客。環境に優しい制作方法を伝授し、同市の文化観光地であるラウェヤン・バティック村を紹介した。(アンタラ.....
-
▼風化防止で墓地清掃
アチェ州西アチェ県で5日、スマトラ沖地震・インド洋大津波で亡くなったオランダ人の墓石を指差すボランティア。風化を防ごうと集団墓地などを清掃・整備する活動が行わ.....
-
▼ 生物圏保存に係る国際会議
東南スラウェシ州ワカトビ県から2日、出航する木造漁船。2013年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)が生物圏保存地域に指定したワカトビ国立公園で国際会議が開かれ.....
-
-
▼漏電で印刷所から出火
東ジャワ州スラバヤ市で2日、消化活動にあたる消防士。漏電が原因とみられる火災が印刷所で発生したが、死者は出なかった。(アンタラ) .....
-
▼ 道路崩落で大型車両通行止め
バンテン州ルバック県で2日、崩落した道路。バンテン州と西ジャワ州を結ぶ道路が同日早朝に崩落し、大型車両が一時的に通行止めとなった。(アンタラ) .....
-
▼小学生から金融教育
中部ジャワ州トゥガル県で2日、ルピアの新紙幣に関する説明会に参加した児童。実際の現金を使った模擬売買も実践した。 (アンタラ) .....
-
▼長さ10㌔のメラプティ
パプア州ジャヤプラ市で1日、長さ10㌔の国旗「メラプティ」を掲げる地元中学生たち。「西イリアン」の統合を記念して行われた。(アンタラ).....
-
▼ルアン山噴火で住民避難
北スラウェシ州シタロ諸島県で1日、住民を避難させる国家捜索救助隊(BASARNAS)の隊員。4月30日に起きたルアン山の再噴火を受け、被災者109人を避難させ.....
-
▼海洋ごみ700㌔回収
北ジャカルタの漁村チリンチンで1日、ごみ袋を運ぶ環境水道局の職員。390人が海洋ごみ700㌔を回収した。(アンタラ).....
-
▼遮断機のない踏切で列車事故
中部ジャワ州クラテン県で1日、信号のない踏み切り内にいた車に特急列車が突っ込んだ。1人が死亡、1人が負傷した。警察が原因を調べている。(アンタラ).....
-
▼大学に教材贈呈
福山通運の小丸成洋社長が理事長を務める小丸交通財団は29日、東ジャカルタのダルマ・プルサダ大学に日本語教材や絵本などの本を贈呈した。(山本佑、写真も).....
-
▼代表グッズ、売上50%アップ
東ジャワ州マラン市で29日、インドネシア代表のユニホームを手にとるスポーツ店の店員。アジアカップでインドネシア代表チームが準決勝に進出、代表チームのファッショ.....
-
▼世界ダンスの日を記念して
「世界ダンスの日」の29日、中部ジャワ州ソロ市で開催された記念イベントで踊りを披露する人たち。イベントは動物と人間との関係をテーマに行われた。(アンタラ).....
-
-
▼芸術の多様性を語る
西ジャワ州バンドン市で29日、絵画展「バンドン絵画の今日」で作品を鑑賞する来場者。73人の芸術家が参加したシンポジウムも開かれ、同市で発展した芸術の多様性を語.....
-
▼バリのかんがい方式を世界へ
28日、バリ州タバナン県ジャティルウィ村を訪問した外国人観光客。村の観光管理事務局によると、5月18日に開幕する第10回世界水フォーラム終了後、各国代表にバリ.....
-
▼神に感謝、豊作を願い
中部ジャワ州クラテン県の伝統行事でクトゥパット(ちまき)を食べる牛。行事では神に感謝して豊作を願い、水浴びをさせた牛にクトゥパットを食べさせる。 (アンタラ).....
-
▼大巡礼に備えて練習
バンテン州南タンゲラン市で28日、ハッジ(大巡礼)に備えた練習に加わる参加候補者。宗教省によると、今年の大巡礼は当初予定の22万人1000人から2万人増え、2.....
-
▼土砂崩れで9人生き埋め
南スラウェシ州北トラジャ県で26日に起きた土砂崩れの現場。9人を乗せた車が土砂に埋まり、3人の死亡が確認された。6人は搬送先の病院で治療が受けているが、他にも.....
-
▼違法徴収で職員66人解雇
北ジャカルタの汚職撲滅委員会(KPK)の留置所で25日、見回りをする担当官。KPKは留置所での違法徴収に関与した職員66人を解雇した。(アンタラ) .....
-
▼住民登録番号の再登録を
中央ジャカルタで25日、住所登録をする市民。ジャカルタ特別州政府は、居住地と住民登録番号(NIK)の重複や死亡届の未提出などがあるため、一部のNIKを無効化し.....
-
▼ブロモ山、きょうまで閉園
東ジャワ州プロボリンゴで25日、閑散とするブロモ山国立公園。レバラン(断食月明け大祭)休暇で多くの観光客が訪れたため、26日まで清掃を目的に閉園している。(ア.....
-
▼エコな手工芸品、全国販売
東南スラウェシ州クンダリ市で25日、エコプリント生地をみせる職人。財布やかばん、衣類などの手工芸品が種類に応じて1個15万〜130万ルピアで販売される。(アン.....
-
▼水フォーラムで清めの儀式
バリ州ギアニャール県のティルタ・ウンプル寺院で24日、身を清める外国人観光客。この清めの儀式は、5月18日に開幕する第10回世界水フォーラムで紹介される予定だ.....