あらまあらま
-
▼チパユンで水不足続く
東ジャカルタ区チパユンの住民が13日、州政府が用意した給水車に並んでいる。同地区では9月ごろから水不足が続いており、住民は州政府が配給する生活用水に頼っている.....
-
▼進む就活のデジタル化
東ジャワ州クディリ県内の職業訓練高校(SMK)の3年生たちが13日、同県労働局で行われた就職説明会で求人情報を探した。県政府は定期的に説明会を開くとともに、Q.....
-
▼カキリマで食品の検査
中部ジャワ州保健局の職員らは13日、同州スコハルジョ県の路上のカキリマ(移動式屋台)で立ち入り検査を実施した。カキリマで、有害物質のホウ酸を含んだ食品が売られ.....
-
▼第2工区建設に向けて
国営建設アディカルヤは11日、軽量高架鉄道(LRT)「LRTジャボデベック」の第2工区建設について、中心となる東ジャカルタ区チブブル~西ジャワ州ボゴール間(全.....
-
税制優遇対象へ バンドン高速鉄道
リドワン・カミル西ジャワ州知事は12日、中国が事業参画しているジャカルタ・バンドン間の高速鉄道建設事業が税制優遇の対象になる見通しを示した。 10月22日.....
-
▼3D壁画でカラフルに
西ジャカルタ区タマンサリの住宅街の一角に、ジャカルタがテーマの3D壁画で彩られた道路がある。ブタウィ人の厄よけ人形「オンデル・オンデル」など、ジャカルタを象徴.....
-
▼おかえりビマ・スチ号
インドネシア海軍の練習帆船「ビマ・スチ号」が12日、フィリピン、日本、韓国など9カ国を巡る99日間の航海を終え、東ジャワ州スラバヤ市の東部艦隊司令部に帰港した.....
-
▼ヒンドゥーの伝統儀式
ジョクジャカルタ特別州のプランバナン寺院で12日、ヒンドゥー教の伝統的な儀式が行われた。1163年に、マタラム王国サンジャヤ朝のラカイ・ピカタン王が同寺院を建.....
-
▼プラごみの行方は……
アチェ州西アチェ県ジョハン・パフラワン郡の町工場で12日、労働者が使用済みプラスチック容器などのごみを粉砕機にかけている。粉砕したゴミはブロック状にされ、1キ.....
-
▼スラバヤに向けて出港
インドネシア海軍の練習帆船「ビマ・スチ号」が11日、東ジャワ州バニュワンギ県のタンジュンワンギ港からスラバヤに向けて出港した。8月から、フィリピン、日本、韓国.....
-
-
▼スラバヤで白鳥の湖
インドネシア最古のバレエ教室のひとつ「マルピ・ダンス・アカデミー」は10日、東ジャワ州スラバヤの多目的ホール「バライ・ブダヤ」で、アカデミー創立63周年の記念.....
-
▼ワナに、ワニがかかる
リアウ州プカンバル市消防局の救助隊は11日、魚を捕まえるわなにかかったワニを救出した。ワニはリアウ州の自然資源保全センター(BBKSDA)のクリニックに送られ.....
-
▼地元消防が啓発活動
東ジャワ州スラバヤで11日、地元消防が小学生を対象に防災意識を高めるための啓発活動を行った。(アンタラ).....
-
▼知事が「お洒落拳銃」⁉
リアウ州ロカン・フル県のスキマン知事が、6日に同県で開かれた森林火災防止に関する式典に、腰に拳銃を下げて出席し、話題となっている。スキマン知事は「拳銃はエアソ.....
-
▼アヒル飼育者カーニバル
中部ジャワ州トゥマングンのスコマルトで10日、アヒルの飼育者らがアヒルの丸焼きやナシ・トゥンプン(円錐に高く盛ったお祝い用のご飯)を用意し、年に1度のカーニバ.....
-
▼博物館で、芸術鑑賞を
中央ジャカルタの国立博物館で18日まで、芸術祭と称した展示会が開かれている。伝統的な文化や芸術を次世代に継承することが目的で、絵画や彫刻などが展示されている。.....
-
▼英雄の日、山で国旗を
西スラウェシ州マムジュ県のマラノ山で10日、若者らが国旗掲揚の儀式を行った。オランダとの独立戦争を戦った英雄を称える「英雄の日」を記念する行事で、関連して山の.....
-
▼重機で貯水池清掃
雨期が本格化するのを前に、北ジャカルタのプルイット貯水池では、重機を使い池の底に堆積した泥やごみを取り除いている。ジャカルタ特別州は2020年度の予算案に河川.....
-
▼教室の外で、学ぼう!
バンテン州タンゲラン県で7日、小学生が野外学習を行った。20日の「世界こどもの日」を前に、国内全土で教室の外で学ぶ取り組みが行われている。(アンタラ) .....
-
▼消化器の使い方を学ぶ
バンテン州タンゲラン県のジュアラ小学校で7日、児童らが消火訓練を行った。タンゲランの災害ボランティアチームによって実施され、消化器の使い方や初期消火のプロセス.....
-
-
▼アチェで魚市場が好調
アチェ州西アチェ県ウジョン・バロー村にある魚市場で7日、商人が水揚げされた魚を品定めしている。9日のムハンマド生誕祭を前に、同州では魚の需要が倍増。売価も10.....
-
▼肉団子でチェスの駒?
バンテン州南タンゲランのビンタロで6日、チェスの駒の形をしたバソ(肉団子)が作られた。作成者のジョディ・プルナマさんによると、この試みはおそらく、世界初だとい.....
-
▼大学生らが手洗い教室
中部ジャワ州スマランのグタサンにあるスモウォノ第2国立小学校で6日、手洗いの指導が行われた。医療健康科学部の大学生と教授が、細菌による病気を予防するためには、.....
-
▼喫煙禁止のカラフル村
ジャカルタの「カンプン・ワルナ・ワル二(カラフルな村)」は、タバコの煙がない、健康な村のモデルとなっている。女性や子どもの健康的な生活を守るため、同地域では喫.....
-
▼小学生、異宗教を学ぶ
東ジャワ州ジョンバンのアルラフマン・イスラム小学校の児童は5日、ペトラ・クリスチャン小学校を訪れた。異なる宗教の信仰の場を知ることで、幼いころから、違いを尊重.....
-
▼マジャレンカの油田
西ジャワ州マジャレンカ県ボンガスのジャチバラン油田で、国営石油・ガスプルタミナの職員が掘削機材の点検をしている。同油田は、1日当たり約300バレルを産出してい.....
-
▼演劇で密猟禁止を訴え
リアウ州プカンバル市で5日、「動植物を愛する日」にちなみ、大学生らが密猟に関する演劇を行った。政府や社会がより周囲の環境に関心を持ち、動植物の保護を強化してい.....
-
▼津波啓発デーに避難訓練
バリ州バドゥン県ジンバランのタマン・サストラ中学校で5日、地震や津波を想定した避難訓練が行われた。5日の世界津波啓発デーを記念した活動で、学生や教師ら約300.....
-
▼台湾学生、イ文化学ぶ
台湾のチメイ国立高等学校の生徒らが4日、東ジャワ州スラバヤ市のムハマディヤ第2国立高校で、ワヤンをモチーフにしたバティック(ろうけつ染め)作りを体験した。姉妹.....
-
▼アチェのマップに裸男
アチェ州バンダアチェ市で4日、グーグルの地図サービスで表示される写真に、上半身裸の男が写っていると話題になった。男の手には「シャリア法に抗議する」と書かれてい.....