あらまあらま
-
▼軍人対象の集団接種
南スラウェシ州マカッサル市で2日、軍人を対象にしたワクチンの集団接種が行われた。450人が2回目の接種に参加した。(アンタラ) .....
-
▼ぜいたく税減免開始
政府は1日から排気量1500cc以下の乗用車に対するぜいたく税の減免措置を開始した。トヨタ「アバンザ」や「ヤリス」、ダイハツ「セニア」、ホンダ「モビリオ」、ス.....
-
▼名産品で伝統市場復興
アチェ州バンダアチェ市で1日、コーヒーフェスティバルが開催された。新型コロナ感染拡大で売り上げが落ち込んだ同州のコーヒー伝統市場を復興させる目的。(アンタラ).....
-
▼ブカシ、橋損壊で補強
西ジャワ州ブカシ県で1日、チタルム川の氾濫で上を通る橋が一部損壊したため、鉄骨で一時的に補強された。カラワン県に向かう多くのオートバイが通行していった。(アン.....
-
▼河川氾濫防止の作業
西ジャワ州バンドンで1日、職員がチタルム川の支川を重機で堀って氾濫するのを防いでいた。支川の氾濫を防ぐことで、本川の氾濫を予防している。(アンタラ) .....
-
▼ごみから絵を
東ジャワ州ジョンバン県で1日、男性がプラスチックごみから絵を制作していた。制作者によると1作品につき数百万ルピアで売れることもあるという。(アンタラ) .....
-
スラバヤで倒木
東ジャワ州スラバヤ市で28日、作業員が倒木を片付けていた。同市のウォノサリとバンダルジョで強風を伴う大雨が発生し、複数の木が倒れた。(アンタラ).....
-
国産電動バイクお披露目
東南スラウェシ州クンダリで27日、国産ブランド「GESITS」の電動オートバイがお披露目された。アリ・マジ州知事が運転した。(アンタラ).....
-
ワクチン、観光行関係者へ
バリ州バドゥン県で27日、新型コロナワクチンの投与を受ける観光業の関係者。特定の市民に対するワクチン接種が順調に進んでいる。(アンタラ).....
-
観光客の低迷続く
中部ジャワ州バンジャルヌガラで27日、数人の観光客が観光名所カワ・シキダンの山を登っていた。新型コロナ対策の活動制限により、感染拡大前と比べ、観光客は7割減少.....
-
-
▼報道関係者も接種開始
中央ジャカルタのブンカルノ競技場で25日、報道関係者5512人のワクチンの集団接種が始まった。取材時の感染リスクが高いとされ、優先対象に入っていた。(ドゥティ.....
-
▼タナアバンで3月2日まで
中央ジャカルタ・タナアバンのブロックAで25日、商人に新型コロナウイルスのワクチン接種をする保健局職員。ここでの集団接種は希望者の増加を受け、3月2日まで延期.....
-
▼ムラピ山また噴火
ジョクジャカルタ特別州と中部ジャワ州にまたがるムラピ山が25日午後に噴火し、噴煙が上空1900メートルまで達した。ムラピ山では1月にも噴火活動が確認され、周辺.....
-
▼冠水してても片付け
25日、西ジャワ州カラワン県西トゥルクジャンベ郡で冠水した家で衣類などを干す人。19日の豪雨で付近の川が氾濫し、現在も水が残るが住民は徐々に片付けを始めた。(.....
-
商人対象の投与進む
西ジャワ州チマヒ市の伝統市場で24日、新型コロナワクチン接種の証明書を見せる商人。この市場で95人の商人が第一回目の接種をした。商人への投与はジャカルタ特別州.....
-
スディルマンに新自転車レーン
ジャカルタ特別州スディルマン通りで自転車専用道の設置が進められている。同州政府はタムリン・スディルマン通りに全長11.2キロのレーンを設置する計画だ。(アンタ.....
-
シナブン山、噴火
北スマトラ州のカロ県で24日シナブン山が溶岩がを噴き出した。火山地質災害対策局の観測所で観測された。同局は火口から半径2.5キロに立ち入り禁止とし、近隣住民に.....
-
新しい避難シェルター
アチェ州ロクスウマウェ市でこのほど、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がロヒンギャ避難民に向けた新たな避難シェルターを開設した。アチェにいる難民108人が.....
-
▼業務上の事故件数、減少
ジャカルタ特別州で23日、高層ビルの窓掃除をする作業員。労働保険(BPJS)の調査では、2020年に国内で発生した業務上の事故件数は15万3044件で、19年.....
-
▼農地の浸水が続く
中部ジャワ州クドゥス県で23日、農地が洪水で浸水したため、農民が複数の排水ポンプで排水していた。同地域では洪水が4日から断続的に続いている。(アンタラ) .....
-
-
▼医療廃棄物のリサイクル
バンテン州南タンゲラン市で23日、インドネシア科学院(LIPI)の研究者がプラスチック製の医療廃棄物をリサイクルできる薬品を開発していた。この技術でリサイクル.....
-
▼プラボウォが一番人気
民間調査期間LSIは23日、次期大統領選候補として、グリンドラ党のプラボウォ・スビアント党首(国防相)の支持率が最多だったと発表した。調査は1月25~31日、.....
-
チタルム川堤防決壊
19日からの首都圏での豪雨で、チタルム川の堤防が決壊した。西ジャワ州ブカシ県プバユラン郡の村は22日時点でも、住宅地の冠水が続いている。(アンタラ) .....
-
タンゲラン、避難所密集
19日からの首都圏での豪雨により、バンテン州タンゲラン市では22日も洪水被害を受けた住民が避難所での生活を続けている。新型コロナウイルスのクラスター(感染者集.....
-
スカルノハッタ空港で橋完成
国営建設会社ウィジャヤ・カルヤは22日、スカルノハッタ国際空港の南北の道路を接続する橋の上棟式を行った。交通アクセスの改善が期待される。(アンタラ).....
-
ングラライ空港時間短縮
新型コロナウイルス感染拡大で運航便数が減少していること受け、ングラライ空港(バリ州デンパサール)は18日から、営業時間を午前7時~午後8時(インドネシア中部時.....
-
「奇数偶数制度」延長
西ジャワ州ボゴール市政府は21日、同市パジャジャラン通りで行われているナンバープレート末尾の数字による車両進入規制策「奇数偶数制度」の実施を延長すると決定した.....
-
カラパン・サピの練習開始
東ジャワ州パメカサン県で21日、伝統的な牛レース「カラパン・サピ」の練習が行われた。新型コロナの感染者数が低いという理由で、開催場所に同州マドゥラ島が選ばれ、.....
-
感染者1214人が入国
政府は20日、昨年12月28日~今年2月18日までにインドネシアに入国した1214人が新型コロナに感染していると発表。うち1092人がインドネシア国籍保有者だ.....
-
袋を被って電車待ち
18日、南ジャカルタ・マンガライの首都圏専用電車(KRL、コミューター)駅で、洪水のため遅延した電車を待つ男性。頭にプラスチックの袋を被って雨をしのいだ。(ア.....