日イ関係
-
伝統舞踊で防災活動 地震多発の北スマトラで
「よりたくさんの人と一緒に踊れば幸せがおとずれる」と北スマトラ州ニアス島の人の間で信じられている伝統舞踊「マエナ」。インドネシアの防災研究を続ける立教大学アジ.....
-
巨大氷塊に感嘆 JJS児童 漁港を見学
ジャカルタ日本人学校(JJS、齋藤稔校長)の小学部5年150人は26日、北ジャカルタ・ムアラバルにあるジャカルタ漁港で社会科見学をした。港は 国際協力機構(J.....
-
祝5000号 安倍首相メッセージ
じゃかるた新聞の5000号発行に際し、お祝い申し上げます。じゃかるた新聞は、1998年11月の創刊からインドネシア情勢についての充実した報道を通じて、日・イン.....
-
おかげさまで
じゃかるた新聞は、1998年11月16日に第1号を読者の皆様にお届けしてから、この朝でちょうど5000号を迎えました。 発刊当時は、98年5月にスハルト政.....
-
「選手権に行かせて」 イ野球チーム資金難
代表チームの参加が決まった野球のアジア選手権(台湾、9月16〜20日)に向け、インドネシア・アマチュア野球・ソフトボール連盟は野中寿人監督が中心となって再び資.....
-
鈴木雅明さん初公演 バッハをオルガンと指揮で
チェンバロ・オルガン奏者で、日本を代表するバッハ演奏家である鈴木雅明さん(61)が22日、中央ジャカルタ・クマヨランのホール「アウラ・シンフォニア・ジャカルタ.....
-
7組がJJMに出演 短編ミュージカル予選 「クールジャパン」テーマに
ミュージカルでジャカルタ日本祭り(JJM)の舞台を目指せ――中央ジャカルタの在イ日本大使館で23日、JJMの演劇コンテスト出場をかけた短編ミュージカル大会が開.....
-
観客総立ちで拍手 ダンス・ダンス・アジア
国際交流基金アジアセンターとパルコが主催する「ダンス・ダンス・アジア ジャカルタ公演」が22、23の両日、中央ジャカルタのジャカルタ芸術劇場(GKJ)で開催さ.....
-
ごみ銀行コンテスト マカッサル市の小学校
南スラウェシ州マカッサル市で、ごみ銀行コンテストが開かれている。国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として、同市教育文化局に配属された山田玲子さんと環境.....
-
ダンス・ダンス・アジア 話題グループ来イ 22.23日公演
国際交流基金アジアセンターは20日、中央ジャカルタのジャカルタ芸術劇場(GKJ)で「ダンス・ダンス・アジア ジャカルタ公演」の記者会見を開いた。ダンスを披露す.....
-
-
イのマンガが日本初上陸 デジタルカタパルトが電子書籍
デジタルコミック販売サイト「ソク読み」を運営するデジタルカタパルト(本社・東京都文京区、大澤春雄代表取締役)は、インドネシアのマンガを翻訳し、ネット販売を開始.....
-
JJMポスター完成 日本祭り来月6日から
来月6日から13日まで中央ジャカルタ・スナヤン地域で行われる第7回ジャカルタ日本祭り(JJM、主催JJM実行委員会、協力・日本大使館、ジャカルタ特別州政府)の.....
-
明徳義塾にイ留学生111人 和太鼓から視察相次ぎ
高知県にある明徳義塾中学・高等学校にはこれまで、計111人のインドネシア人が留学している。同校のバンコク事務所長を務める増田裕介さんに人気の背景を聞いた。 .....
-
栃木・奈良が初出展 訪日旅行セミナー・商談会
日本政府観光局(JNTO)は18日、中央ジャカルタのホテル・シャングリラで訪日旅行セミナー・商談会を開いた。日本の自治体・観光協会が7団体、ホテルやアミューズ.....
-
独立70周年機に来イ 前田少将長男の思い
建国の父、スカルノ初代大統領を支えた旧日本軍の前田精(ただし)少将の長男、西村東亜治(とあじ)さん(72)が、独立70周年を迎えたインドネシアを訪れ、現在は独.....
-
「心の友」の背景探る ドキュメンタリーを製作 「愛してる」のDNA
インドネシア国民の大半が知っている五輪真弓さんの曲「心の友」。そこまで広まった理由は? インドネシアのDNAプロダクションが「心の友」が人々に浸透していった背.....
-
お掃除の輪 広がる 国家官房職員も参加
ジャカルタお掃除クラブ(芦田つよし代表)は16日、中央ジャカルタ・スナヤンのブンカルノ競技場で、管轄している国家官房の職員らと競技場周辺のごみ拾いをした。 .....
-
「気軽に相談を」 きょうからJJC医療相談室 伊藤通敏医師が着任
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は18日、中央ジャカルタの共愛メディカルサービス内にあるJJC医療相談室を再開する。前任の原稔医師の後任として、伊藤通敏(.....
-
えらいやっちゃ 踊るインドネシア人
徳島市で行われている阿波踊りに多くのインドネシア人が参加している。 徳島市の社会福祉法人「健祥会グループ」の施設で介護士として働くインドネシア人やベトナム.....
-
【火焔樹】若者が動かなきゃ
インドネシア大学日本人文学部日本語学科主催の学園祭にお掃除クラブが呼ばれた。会場のごみ拾いを頼まれた。たこ焼き、お好み焼き、ドラえもん人形、ガンダムのプラモデ.....
-
-
バリダンスはいかが 日イの27人が熱演
バリダンス教室ウィラクンチャナは7日、中央ジャカルタのモール「グランドインドネシア」内にあるギャラリー「インドネシア・カヤ」で、バリダンス公演を行った。日本人.....
-
en塾「桜よ」熱唱 谷村さん「感動のステージ」
横浜市中央区の横浜・赤レンガパークで8日、音楽イベント「地球劇場フェス2015〜100年後の君に聴かせたい歌〜」(主催・日本テレビ、BS日テレ、協力・国際交流.....
-
過去最高の3000人来場 UI文化祭 神輿で盛り上げ
西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)の人文学部日本語学科らの学生が主催する「グラル・ジュパン2015(第21回インドネシア大学日本文化祭)」が7〜9日.....
-
「生きた証し残したい」 元残留日本兵の写真集、発売 長さんが撮影、110人の晩年の素顔
「日本とインドネシアの礎となった人たちを忘れてはいけない」。第二次大戦で日本が敗戦後、インドネシアの地に残り、独立のために戦った「元残留日本兵」の晩年の姿を追.....
-
インドネシアに残った男たち 元残留日本兵らの面影
日本の終戦、そしてインドネシアの独立宣言とともにインドネシアの地に残り、独立のために戦った男たちがいた。インドネシア共和国樹立後、日本に帰らず、インドネシアに.....
-
「新幹線有利」の論調 「経験、融資で中国より上」 地元メディア 商業相訪日に同行
インドネシアの主要メディアはこのほど、ラフマット・ゴーベル商業相の訪日に随行し、ジャカルタ〜西ジャワ州バンドン間(約180キロ)に導入を検討して.....
-
剣道選手権大会開く 国際剣道連盟に加盟後初
インドネシア剣道協会(マーセル・ウスマン会長)は今月2日、ジャカルタ日本人学校(JJS)で、全インドネシア剣道選手権大会を開催した。今年5月の国際剣道連盟加盟.....
-
【火焔樹】良い習慣は才能を超える
某テレビ局の社長を訪ねたときのこと。社員食堂でランチに誘われた。社長は、自分の食器を持参していた。「うちの会社は、食器は全社員持参なんだ」と自慢げに話した。 .....
-
鳴子響かせ踊る800人 第13回スラバヤよさこい祭り
東ジャワ州スラバヤ市にあるスラバヤ市多目的ホール「バライ・プムダ」で2日、第13回スラバヤよさこい祭り(在スラバヤ日本国総領事館、スラバヤ市、高知市共催)が開.....
-
パレンバン落下傘部隊 26歳の死 記憶消え行く戦後70年
年配の日本人にとって、パレンバンはよく知られた地名だと思う。ハワイの真珠湾攻撃、シンガポール陥落とともに、パレンバンの落下傘部隊降下作戦は、第二次世界大戦初期.....